亜梨沙の成長日記 2歳2ヶ月

2005/06/15 (水) 2歳2ヶ月!

お昼ごはんを食べていた時のこと。ねじりこんにゃくではなく普通の糸こんにゃくなのにまたもや「えび〜」と言いながら食べている(^^;何故エビ?食感なんだろうか?このままではいけないと思い「エビじゃないよ、こんにゃくって言うんだよ」と教えるが「えび!」と。エビのことはちゃんと「エビ」って言うけどコンニャクは全然違うだろ…

英語教室の帰りにお腹が空いたと訴えるのでスーパーにより菓子パンを買う。家に帰って半分こにして食べようと思ったら1:2くらいになってしまった。小さいほうを亜梨沙に渡そうとしたら大きいほうに手を出す亜梨沙。そりゃ、そうだよね。大きいほうがいいに決まってる(^^;でもかなり大きいパンで結局残してたけど…

歯磨きの時に下の左右の奥歯が生え始めたのを発見!16本生えてからずいぶん経つのよね〜。乳歯が20本ってことすっかり忘れてたわ(^^;

身長・・・86cm 体重・・・11.6kg

2005/06/16 (木)

今日は鉄剤の注射最後の日。おじいちゃん(父)にマンションに来てもらい亜梨沙を見てもらいました。
内服薬も明日の朝までの分しかないけどそのまま中止でいいとのこと。薬がない分食事でしっかり鉄分摂取しないとね。

私を病院まで送ったあと亜梨沙はミラクルに連れて行ってもらったそう。ボールプールや滑り台で遊んだとのことです。おじいちゃん、ありがとう!

お昼のお弁当を買って帰宅。3人で食べました。亜梨沙には大好きな納豆巻きを買ったけど、亜梨沙ってば隣に座ったおじいちゃんのお弁当に手を出してるし(^^;

2005/06/17 (金) お父さんと北海道へ!

亜梨沙は今日から2泊3日で北海道の実家に帰省です!
残念ながらお母さんは行けないのでお父さんと2人だけで行きます。お正月にも妊娠が発覚したばかりで帰省できなかったので北海道のおじいちゃん・おばあちゃんは楽しみにしてくれてるかな?

亜梨沙は4時に起床、着替えをしてお父さんに抱っこされてニコニコしながら出発しました!
楽しんできてね(^^)
今日から3日間お父さんに日記を書いてもらいます!

2005/06/17 (金) 北海道一日目


今日から北海道へ帰省です。朝4時半に家を出て、5時のバスで羽田空港へ向かいます。駅へ行く道では鼻歌交じりでご機嫌でした。バスの中ではさすがに眠ってしまいましたが順調に空港到着です。
飛行機まではバスで乗り込み、今日二度目のバスに亜梨沙は興奮気味です。「バス!バス!」と呟いてます。周りの飛行機には「飛行機バイバイ」と言ってます。
飛行機の中、お母さんが作ってくれたおにぎりを食べました。おかげで耳も痛くならずに無事北海道へ到着。寝かせようとしましたが、結局一睡もせずに到着でした。
千歳空港へはおばちゃんがお迎えに来てくれました。顔を見てすぐに「みーちゃん!」と呼ぶ事が出来ました。写真を見せて覚えさせておいた成果ですね。>お母さん。
車で実家に向かい(車では熟睡状態でした)。家に着いたときには、じぃちゃん、ばぁちゃんは外出中。しばらくして、帰宅したときには、これまた「じぃちゃん・ばぁちゃん!」と上手にご挨拶。大変喜んでくれました。その後は、「じぃちゃん・ばぁちゃん・みぃちゃん」連発(^^;
食事&昼寝後はみんなに遊んでもらい大満足。ただし、寝る前が一苦労「寝る?」と聞いても「いやだ!」、「遊ぶ?」と聞いても「いやだ!」と泣きじゃくりました。一階に布団を敷いてもらってましたが、急遽二階に敷きなおしてもらい、二階に上がると十分程で寝てしまいました。その間1時間あまり、やっぱり環境が変わって興奮したのでしょうか?
なんとか、二人だけの旅行一日目が終了です。

2005/06/18 (土) 35週目

来週にはとうとう臨月だー!早かったような、長かったような・・・
お腹はかなり大きくなって身体が重い重い。でも貧血は改善傾向なのかな?以前ほどだるさはなくなったのよね(^^)

赤ちゃんはまだ動けるようで胎動もすごいです。前まで「ポコポコ」と可愛らしい感じだったのが今は「グニュー!」と思いっきり中から押してる感じ。お腹に手をあてると明らかに足だろうと思われる形・硬さが触れるのだ。この時はかなり痛いのよ。でも亜梨沙の時のほうが痛かったかも。

体重増加・・・+0.3kg/週(計+7.1kg)

2005/06/18 (土) 北海道二日目


北海道二日目です。
本日、朝7:30起床。起きてすぐに「みぃちゃん!」とおばちゃんを探してます。おばちゃんのことをかなり気に入ったみたいです。残念ながらおばちゃんはお仕事でした。
いつもなら朝はパンを食べるので、わざわざ用意してもらったのにご飯がいいと言うのでめずらしくご飯の朝食でした。昨日、便が出なかったせいか、食事の量が普段の半分にも達しません。少々、心配になりましたが、夕食の後、大量にしてくれました(^^)/。一安心です。
今日は午前中から、近くの公園&家の庭を散歩。時期が良いのかお花が咲き乱れています。しかし、亜梨沙はお花にはまったく興味が無いようです。じぃちゃんが花をちぎって渡してくれましたが、ニコリともせず淡々と庭を歩きまわってました。
夕方もお父さんと一緒に近くの公園で遊びました。砂場でひとしきり遊び家へ帰ると今度はばぁちゃんとお絵かき遊び。夕飯を終えてお父さんと遊んでいると、待ちに待ったおばちゃんの帰宅です。早速、捕まえて遊びまくりです。さすがに保母だけあって、亜梨沙もとっても楽しそうでした(^^)。その後、入浴。今日はぐずらずにすんなり21時に就寝です。明日は夕方の便で帰宅です。お母さん寂しがってるから元気に帰ろうねぇ。

余談:亜梨沙が電話をかけたいというのでお母さんへ電話。寂しがる素振りも見せず切る時にはあっさりと「バイバイ!」なんという切り替えの早さ。お母さんはあまりにもあっさり切る亜梨沙に唖然でした(^^;。

2005/06/19 (日) 北海道三日目


北海道三日目です。
今日も朝から元気です。庭を歩き周り、家の一階と二階を何度も往復。アンパンマンのおもちゃで音楽が流れると、団扇を二本持ち踊ってました。亜梨沙の踊りは、少し腰をかがめて手を上下に振る。ヒップホップ系だ。じいちゃんばぁちゃんも可笑しくて笑ってしまう。
お昼ごはんは、本場の札幌みそらーめん。帰省すると毎回出前をとって食べている。亜梨沙はスープが気に入った様で麺には見向きもせずスープばかり飲む。どんぶりごといきそうな勢い。
午後は、おばちゃんとピアノのレッスン。「手を叩きましょ!パンパンパン!」と楽しくやっている。しかし、「笑いましょ!」にくると喉の奥から絞りだしたような声で「わっはっは!」とやる。しかもドラゴンボールのカメハメ波でも打ち出すかの様な力の入り様です。これにも一同大爆笑(^^)(帰宅後、ビデオで見たお母さんも大爆笑でした。)。
おばちゃんが色々な曲を弾いてくれましたが、途中で亜梨沙はおばちゃんの事を先生と呼んでました。ピアノを弾く人は誰でも先生なんだね(^^;。
帰りは空港まで家族みんなでお見送りしてもらいました。しばらく展望デッキで飛行機が離着陸するところを観てからお別れ。いつもの様にあっさりと「バイバイ!」。少しは別れを惜しんで欲しいなぁ(^^;。
飛行機の中では、あともう少しで降りるというところで「降りるぅ〜!」と大泣き。周りから大注目。通路をはさんだ席のおばちゃんにもあやされる。お父さん冷や汗ものでした(^^;。
バスと電車を乗り継ぎ無事帰宅。二人だけの旅行も終わりです。とにかく怪我もなく帰って来れてよかった。また、北海道に行こうね!

2005/06/20 (月) のびぴょんくらぶ

昨日は23時に帰宅し0時就寝の亜梨沙。大好きなのびぴょんくらぶだけど疲れてるだろうし朝ぐっすり寝てるなら休むつもりだった。が、8時にはニッコリして起床。くらぶにも行って来ました。

迎えに行くとドラえもんの音楽に合わせて踊ってる!亜梨沙は両手に鈴を持ってシャンシャン鳴らしながらご機嫌(^^)今日は梅雨の時期らしく「雨とアジサイ」がテーマ?アジサイの部分を子供達が貼ったと。しかもいつもならシールを使うことが多いのに初めてノリを使用したとのこと。そのせいか家に帰ってきても「ぬりぬり、ぺったん!」と説明してくれた亜梨沙です(^^)

今日は疲れもあるだろうからと、くらぶの後はまっすぐ帰る予定だった。でもお父さんが買ってきてくれた北海道のお菓子を渡すのに友達を追いかけて公園へ。すぐに帰るつもりが亜梨沙が遊ぶと言い出して結局30分ほど遊ぶ。日向にいると背中がジリジリと暑かったのでお母さんはほとんど日陰で休んでたけど(^^;「帰ろう」と言った時は「やだー!」と珍しく大泣き。半ば無理やり小脇に抱えて手を洗いバギーに乗せる。すぐに泣き止んでみんなに「ばいばい」と挨拶。この切り替えの早さは感心するとともに助かります(^^;

機内でもらったANAの飛行機のおもちゃ。「ぶーん!」と言いながら遊んでる。飛行機見るのも乗るのも楽しかったんだろうな(^^)

夕方お腹が空いたと訴える。夕食にはまだ早かったけどお菓子を食べる時間でもない。「ブロッコリー食べる?」と聞くと「はい」と言うので久々にブロッコリーのおやつ(^^;「もう1個、もう1個!」と何度も催促され結局4個食べました…

2005/06/21 (火) はぁ〜&妊婦検診

まいった〜。昨日は帰省の疲れもあって夜はぐっすりだと思ったのに…。
お父さんと寝てた亜梨沙が寝室にやってきたのは2時半。いつもなら寝室と和室を行き来してもすぐに寝るのに昨日はいつまで経っても寝やしない(^^;ぬいぐるみを取ってくれだの、ガーゼが欲しいだの、蚊に刺された痕に薬を塗ってくれ(←とっくに痒くないのに)だの色々言ってくる。すんなり寝るようにと要求は全て聞いてたのに〜。3時に再びお父さんの所に行ったので寝たと思ったらまたやってきた。「かーたん!おっきーたい!(起きて)」「いこー」だって。声を聞いてもしやと思い顔を見て確信した。完全に起きてるよ(T_T)しかも「ぱん!ぱん!」とお腹が空いたらしい。実はお母さんもお腹がかなり空いていた。2人で台所に行きパン食べちゃいました(^^;その後も少し起きていて寝たのは結局4時過ぎです…。はぁ〜。

さすがに眠かったのか亜梨沙が起床したのは9時15分。それから朝食・着替えをして迎えにきたおじいちゃんの車で実家へ。お母さんは途中で降ろしてもらい病院へ妊婦検診です。

今日も診察前に採血。Hbは9.0g/dlまで上がってた(まだ低いけど)。ここ数日だるさがだいぶなくなってたもんな〜(^^)でも、鉄は正常値ではあるけど前回265もあったのが95までdownしてる。やっぱり鉄が必要ということでまたしばらく注射に通うことになっちゃった(T_T)
赤ちゃんは元気です!私の体重は全然増えてないけど赤ちゃんの推定体重はしっかり増えてた!前回150gくらいしか増えてなくて貧血だから栄養いってないのかな?と心配したけど今回は500g近く増えてたぞ!

推定体重・・・2400g台

2005/06/22 (水) 外国人レッスン(英語教室)

今日の英語教室は外国人レッスンでした。教室に着くまですっかり忘れていたお母さん。N先生を見て心臓ドキドキ。英語がしゃべれないのでレッスン中は緊張&集中でした(^^;

最初の歌でお母さんと両手をつないで身体を左右にブラブラさせサビでは脇を持ってリフト。妊娠してからというもの高い高いはおろか抱っこすらろくにしてなかったので亜梨沙は大喜び。ちょっとお腹に響いたけど頑張っちゃいました(^^)
タッチゲームでは動物のカード11枚を並べて「タッチ、○○(動物の名前)」と言う。親子それぞれが持参したカードでやった。亜梨沙はキリンと言ったのに犬のカードをタッチしてるし(^^;
椅子を並べて子供を膝に乗せる。大きなバスに乗って群馬サファリパークに出発だ!バスの歌をかけながら。お母さんが膝を上下にしたり身体を傾けると亜梨沙は大喜び。珍しく声をあげて笑ってたよ。N先生が右にカーブというので身体を右に傾けたら椅子から落ちそうになっちゃった。あぶないあぶない(^^;妊婦なのにやりすぎ・・・

今回は「家ではこういう風にやると良い」といったことをたくさん教えてもらった。タッチゲームも長い文章ではなく前述のように短く言う、できたら毎回褒める。テーブルにカードを置きその上に透明なカバーをしてタッチゲームをすると破かれないし、食事中?も楽しくできる。(←これは本当にそう言ってたかは不明(^^;)服を着るときや脱ぐ時、靴を履くときや脱ぐ時など常に(英語で)声をかける、等々。繰り返しお母さんが英語でしゃべりかけることが大切なんだな〜。でも、気をつけて英語(単語)も話すようにはしてるけどつい日本語ばっかりになっちゃうのよね。

2005/06/23 (木) 隠れレッスン

昨日の英語教室で「What's your name?」と聞かれ「?」だった亜梨沙。お母さんが「お名前は?だって」と言うと「あ・り・さ」と答えてた。日本語では名前を聞かれても答えられるようになったのよね。そんな話を話してたからか昨夜お風呂場からこんな声が聞こえてきた・・・

「お名前は?」「あ・り・さ!」「What's your name?」「あ・り・さ」、さらには「いくつ?」「にちゃい!」「How old are you?」「とぅー!」

お父さん、お風呂場で頑張ってました(^^;英語の1から10まで数えられるようになったのもお父さんがお風呂で教えてたからなのよね。結構いいコミュニケーション&レッスンの場になってるみたい(^^)

今日からまた注射通いなので亜梨沙はいつものように実家へ。お父さんは今夜は仕事の打ち上げで遅くなるとのことなので病院のあとはお母さんも実家へ行く。実家に行くとおじいちゃん・おばあちゃんが甘いもんだから亜梨沙も好き放題(^^;でも、今まではおじいちゃん・おばあちゃんの言うことは聞いてきたと思うけど最近は「やだー」と言ったり拗ねたりすることも多い。さすがに魔の2歳児だ。家でだけでなく実家でも反抗期の様子がわかるようになってきたぞ。

2005/06/24 (金) FunFunClub

朝着替えをさせようとすると嫌がる亜梨沙。午後からFunFunClubもあるし「じゃあ、今日は出かけないのね?出かけるなら着なさい」と言うと「やだー!」と。ちょっとぶち切れ気味になったお母さんは「じゃあ、そのままでいなさい!」とその後、昼食後までそのまま(オムツ+パンツのみで上半身裸)でいさせました。昼食も裸にエプロンでした(^^;今日は暑いからいいやという気持ちもあったから…
怒りが収まらないので昼食まで亜梨沙を無視状態で黙々と部屋の掃除を2時間ほどしました〜。おかげで部屋は久々に綺麗になったぞ(^^)

午後はFunFunClub。他の子に比べるとまだまだ大人しいけど、だいぶ慣れてきたみたい。音楽に合わせて踊ったり輪になって歩く時も一人でやったり(^^)ワークシートではまだ意味がわかってないようでできないことが多いけどね。
今日は工作もありランチョンマットを作った。色画用紙に三角やハートの紙を糊をつけて貼る。もちろん英語の勉強も兼ねてだ。さすがに他の子は大きいだけあって英語で「三角ちょうだい」など言ってる。もらうと「Thank you!」とも。亜梨沙は全然言えませんでした。「Thank you!」は結構前から教えてるんだけどね〜。最近ようやく日本語で「ありがとう」を「とっ」から「あっと」と言えるようになったばかりだしな…。
ランチョンマットは来週カバーをしてもらえるそうなので楽しみです(^^)

2005/06/25 (土) 反抗期で根くらべだー!

反抗期でなんでも「やだ!」と言う亜梨沙。1度ヤダと言ってもすんなり言うことを聞く時もある。反対に最近1番大変なのが食事の時。
「あんもっこ」と言うくせに「手を洗おう」と言っても「ヤダ!」無事に手を洗えてもエプロンつけようとすると「ヤダ!」。「エプロンしないとごはん食べれないよ」と言っても「ヤダ!」。「じゃあ、食べれないね」と言ってそのまま放置。すると拗ねる場合もあり。でも5分もしないでまた「あんもっこ」と言う。「じゃあ、エプロンしよう」と言うがまた「ヤダ!」。延々とこの繰り返し。昨日の夕飯の時も10回以上はこれを繰り返したぞ。最初から食べ始めるまで1時間はかかった…はっきり言って根くらべだ。娘には負けないぞー!

ちなみに昨日は「亜梨沙は食べないんでしょ。お母さんは先に食べるよ」と言って先に食べた。で、最後に小さめのトマトを出して丸ごとかぶりついてたら食べたいと訴える。「エプロンする?」と聞くと「はい!」だって(^^;それまでの攻防はなんだったんだ?というぐらいあっさり落ちました(^^;その後、美味しそうにトマトにかぶりつき他の夕飯もしっかり食べました。

2005/06/25 (土) 10ヶ月!(36週)&立会い分娩講習会に参加

今日は夫婦で立会い分娩の講習会に参加なので亜梨沙は実家で預かってもらう。実家のすぐ側にバスの停留所がある。バスを見に行ったら「ばすのるー!」と何度もせがんだらしい。結局おじちゃまと一緒に駅までちょっと旅気分したそうです(^^;
いつもは髪の毛を結わくのを嫌がるけど「髪の毛結ばないとバスに乗れないよ」と言ったら結ばせてくれたらしい(^^;写真右上はバスの中です。

講習会は3時間と長かった〜。最初の1時間はスライドを見ながらの教授のお話。これははっきり言って眠かったぞ(^^;その後分娩の様子をCGで見せてもらう。色んな角度や腹部を半透明にしたりと見てて面白かった。休憩時間にリアルな赤ちゃん人形を抱っこしたり妊婦体験で旦那さんに10kgのベスト?を着用。お父さんは3000gの人形を抱いて「結構重いな〜」との感想。亜梨沙は2252gしかなかったしね。でも今11kgもある亜梨沙を毎日抱っこしてるし軽く感じてもいいはずなのにね?
ベスト着用は拒否。この前北海道に帰省する時に亜梨沙をずっと抱っこ紐で抱っこしてたからそれで十分だと。私としては重さの部位が違うし今後はこういう機会もないだろうから着用してほしかったんだけどな…。

休憩後はストレッチと呼吸法。亜梨沙の時は呼吸法は上手にできたと思うけど今回はどうかな?また家でも練習しておこう!ストレッチはやったほうがいいと思いつつ実行せず。朝方よく足がつるのでそれだけでもいいからやっとかなきゃな。

講習会が終了後希望者は病棟見学。亜梨沙の時も同じ病院だったので帰ろうかと話してたけど全員見学するようなので流れで私達も見学。病棟自体は場所等知ってるからいらなかったけどちょうど分娩室が空いてて見学できたのは良かった。私は知ってるけどお父さんは前回は分娩室の前で待ってたからね。心の準備ができたみたいです(^^)

体重増加・・・−0.1kg/週(計+7.0kg)+0.6kg/月

2005/06/26 (日) お友達の家へ


今日は遼司くん、桃香ちゃんの家に遊びに行く。本当は琉花ちゃん・想世ちゃん家族もだったが体調悪いとのことで不参加。久しぶりに会えると思ってたので残念。早く良くなってね。

行く途中に高速道路のSAで休憩。観光バスがたくさん並んでて亜梨沙は大喜び。休憩後家の車に乗ろうとしたら「バスのるぅ〜」とちょっと駄々こねてました(^^;

お友達の家に到着。会うのは去年の9月以来。亜梨沙もだけど1ヶ月違いの桃香ちゃんもだいぶおしゃべりするようになってました(^^)月齢が近い女の子の友達が身近にいないのでどんなもんかな?と思ったら仲良く遊んでました。どちらかと言うと亜梨沙が桃香ちゃんについて回る感じかな?おままごとセットやボーリング・ブロックなどで遊びました。
カブトムシを幼虫から育てたらしくちょうど1匹が今日孵ったとのこと!亜梨沙は初めてみるカブトムシに興味津々(写真右)でもカブトムシが動いてカゴから出そうになるとあわてて逃げること2回。ちょっと怖かったみたい(^^;

バーべQの予定だったけどあまりにも暑いので家の中で焼肉に変更。美味しくてたくさん食べちゃいました。亜梨沙も焼肉のたれをつけてお肉も食べましたー。お母さん以外の大人3人はビールを飲んでて羨ましい・・・。こんな暑い日はやっぱりビール飲みたいわー!
果物を食べる亜梨沙と桃香ちゃん。亜梨沙は巨峰、桃香ちゃんはサクランボが好みのようです。ただ、共通してたのがサクランボの種を食べちゃうところ(^^;「種はペッてするんだよ」と見せてあげると2人とも上手にできてました(^^)

夕方には佐野アウトレットへ。ナイキで来年用に下の子のスニーカーを買っちゃいました(写真左上)。亜梨沙と下の子にナイキのTシャツも色違いで購入。男の子と女の子でもこうゆうお揃いならできるもんね(^^)
お友達とはアウトレットでバイバイする。お腹は空いてないけど喉も渇いたのでマックで休憩してから帰宅しました。

楽しい1日を過ごせました〜(^^)

2005/06/27 (月) のびぴょんくらぶ&公園

今日はのびぴょんくらぶの日でした。
送り迎えするのはいいけどさすがに連日30℃以上。暑いです…歩いて8分くらいだけど着く頃には汗だくだくです〜(T_T)

今日はお魚釣り。まず透明でぺっちゃんこのお魚さんに餌(折紙をちぎる)を食べさせてお腹を膨らまします。で、しっぽをテープでとめて出来上がり。先生が作ったタコさんもいます。この2つを両面テープをつけたストローで釣るそうです。
これらを袋に入れたものをお母さん達が迎えに行った時に一人づつ渡されました。皆嬉しそうにお母さんに見せてるのに亜梨沙ったら…袋を受け取って嬉しそうにやってきたーと思ったらお母さんを通り越して後ろにいたコタちゃんママに「みてー!」だって(T_T)まずはお母さんに見せないさいよっ!

くらぶの後は皆で公園へ。マンションの公園もシカ公園も日陰が少なく暑いからと少し歩いて踏み切り公園へ。亜梨沙は自分でバギーを押していく。途中亜梨沙のバギーにコタちゃんが乗ったけど頑張って公園まで押してました(^^;(もちろんお母さん達も手伝ってだけど)踏み切り公園は電車の高架下になっててほとんど日陰です(^^)風も吹いていい感じでした。普段はあまり人がいないけど夏の間はこの公園がいいねーとママ達と話しました。
他のお友達もいて総勢10名くらいで砂場にいるのはなかなかすごいものがあります。途中ブランコや他の遊具に行く子もいる中亜梨沙は今日もひたすら砂場で遊びました。帰りにはまた「やだ!」と拒否したので「ポテト食べる?」と食べ物で釣って帰宅。すんなり言うことを聞きました(^^;コタちゃん家もこうせいくん家も「パン屋によって帰ろう」と食べ物で釣ってました。どの家も一緒ですね〜(^^;

2005/06/28 (火)

今日は注射の日。ちょうどお父さんがお休みを取ってくれたので亜梨沙はまかせて病院へ。終了後は合流して児童金手当ての手続きをした後に買い物へ。近いながらも里帰り出産の予定なのでその間のお父さんの食材(乾麺など)の買出しをした。
今朝お母さんが家を出るときに自分も外に行きたいと泣いた亜梨沙はお出かけできて嬉しそう(^^)最近はお外に出るのが楽しみみたいだもんな〜。

買出しの後はサイゼリアで昼食。いつもはパスタも食べるのに今日は口にしなかった亜梨沙。サラダとポテトばかりでした。暑いし食欲も落ちてるのかな?
食後は別のスーパーへ。買い物もするけどあまりにも暑いのでお店で涼んでから帰ろうと思ったのだ(^^;100円ショップで買い物し目の前のプレイスペース?で乗り物に乗る。ただしお金を入れて動かしたのは1回のみ(^^;UFOキャッチャーでセサミストリートのものがありお父さんがチャレンジ!1回でクッキーをGETしましたー。亜梨沙も大喜び(^^)エルモも取ろうとしたけど失敗。無駄にお金を使う主義ではないので2回失敗した時点であきらめてました。我が家は普段こうゆう遊び(乗り物やUFOキャッチャーなど)はしないのでかなり珍しいです。亜梨沙も楽しそうだしたまーにならいいかな?
その後スーパーで買い物して帰宅。すぐにエアコンをつけて3人で4時過ぎまで昼寝しました〜。

2005/06/29 (水) 英語教室

今日は英語教室の日。
相変わらずCDをかけて歌いながら身体を動かすレッスンは嬉しそう。最近は輪になって「Walk」「Run」「Jump」「Skip」などするのが特にお気に入りみたいだ。家でも「Run Run!」と言うとキャッキャッ言いながら狭いリビングを走り回ってます(^^)

今日は新しいレッスンがあった。椅子に坐ると足元には先生手作りのお魚がたくさん!棒に紐がついてて先には磁石がついている。それでお魚についてるクリップに近づけて釣るのだ。5色のお魚さんがあり、先生が「○○色のお魚を釣って」と言うのだ。亜梨沙は椅子から降りて磁石を手で持ってクリップに付けようとしてるし。ずるしちゃダメだよー(^^;楽しく色の勉強しながらの魚釣りでした。

2005/06/30 (木) 発熱

今日は病院で採血&診察。Hb9.8g/dl、Fe76でした。Hbがだいぶ回復したので注射は中止。ただ鉄は補充したほうがいいとのことで夕食後にフェロミアの内服が出ました。このまま順調にいってほしいな。

いつもなら病院のあとは家に帰ってゆっくりさせてもらうんだけど今日は何を思ったか実家へ。(実家で亜梨沙を預かってもらってた)亜梨沙は昼寝中だったけどお母さんが着いたら起きちゃった。昼寝してから1時間くらいだそう。寝足りないのかあまり機嫌はよくないなー?と思ってた。夕方にはおじいちゃんとバスに乗って駅まで行き楽しそうに帰ってきた。その後も眠そうだな〜とは思ってたのよね。7時頃、お母さんが寝転んだら亜梨沙も側に寝転んだ。なにげなく頬を触ると熱いじゃない!熱を測ると39.2℃!ビックリ…ただ眠くて元気ないと思ってたけど熱があったからだったのね。ごめんよ、気がつかなくて。
夕飯を準備してくれてたけど食べずに帰宅。着替えして座薬を入れる。9時には入眠。11時頃身体を触ると座薬が効いたのか熱くない。熱以外の症状は今のところ一つもないので、とりあえずそのまま様子をみることにした。明日には下がってるといいけど…

2005/07/01 (金) 発熱続くも比較的元気?

夜中に2度ほど起きたけど喉が渇いてたみたいでポカリを飲んだらすぐ眠りについてしまった。2度目に起きた時は熱を測るが39.2℃。身体を触ってもかなり熱い。でもぐずりもせず眠りについてる。

朝7時起床。昨日と違って少しだけ咳をしてる。やっぱり風邪か?午前中はDVDを見て過ごす。見ながらおしゃべりしたり歌ったりと比較的元気。でも熱はずっと38.9℃で経過しててだるいのかベッドに寝転んだままだ。途中1時間ほど眠る。食欲は若干落ちたもののおにぎりやゼリーを食べるので一安心。咳も出てるので市販の風薬で様子を見ることにした。

昼前から2回目の入眠。3時間も眠ってた(って、いつもの昼寝の時間と一緒だけど)。起きてからはかなり元気だぞ?テレビ見て歌って踊ってといつもと変わりないくらい!熱が続いてるようなら病院に行くつもりでいたけどこの元気なら1日家で様子見ても大丈夫そうだ。午後も38.8℃だったけど結局病院は行かず。

夜お父さんが帰宅した時も熱はあるけど驚かれるくらい元気(おしゃべり)。でも寝る前に冷えピタをつけようとしたら大泣き。そこから23時くらいまでグズグズする。眠かったのもあったみたい…。明日には熱下がってるといいね。

2005/07/02 (土) 復活!&正期産(37週目)突入だー!

朝起きたときに熱は37.7℃。まだ少しあるけどもう大丈夫そう。熱ある以外はいつもの亜梨沙と変わらずだ。朝食のおにぎりも完食したしね。さらには外に行きたいと「いこーいこー」と言うくらいだし(^^;
日記を読み返すと少しの時間とはいえ、2週間以上毎日出かけてたのだ。かなり暑い日が続いてたしその疲れがたまってたのかな?以前は1歩も家から出ない日が多かったのにね。そりゃ、疲れもするよな…。

亜梨沙も元気なので午前中は実家に忘れてきたマグを取りに行く。途中トイザラスにより「スーパーせんせい」なるものをお父さんが買ってくれた。北海道の実家に帰省した時にこれがあり楽しそうにやっていたから「買ってあげたい」と思ったのだそう。お絵かきして何度でも簡単に消せて繰り返しできるものだ。これで楽しくお絵かきできるかな?
亜梨沙たちが実家に行ってる間、お母さんはお買い物に行かせてもらった。出産前最後のバーゲンです(^^;来年用に亜梨沙と下のこの洋服を仕入れてきました。下の子には早くも水着まで買ってしまった。これで女の子が産まれちゃったらどうするんだ?(^^;

あまりにも体調良さそうなので日中は1度も熱を測ってなかった。夜測ると36.0台でした!

体重増加・・・−0.2kg/週(計+6.8kg)

2005/07/03 (日) のんびり

今日は予定もないし家で1日ゆっくり過ごすことに。ここでしっかり休養して完全復活させなきゃね!

午後「おやつぅー」と言うので実家から貰ってきた「じゃがりこ」を出す。亜梨沙ったらしっかり手元にキープしてる。お父さんやお母さんが「ちょうだい」と言っても「やー」と言ってくれず。美味しいものは独り占めしたいらしい(^^;でも横から手を出して1本ずつ奪っちゃいましたけど(^^;

2005/07/04 (月) のびぴょんくらぶ&りゅうくんの家で遊ぶ

今日はのびぴょんくらぶの日でした。
七夕が近いということで最後に七夕の歌を先生が振りつきで歌ってくれた。ママと子供達は座って見ていた(歌っていた)のだが、亜梨沙はおもむろに立ち上がり歩き出したぞ。「あーあ、また好き勝手に動いてるよ」と思ったら、立って踊ってる先生2人の間に行き、こちらを向いて一緒に踊りだしてるよ。他のママ達も笑ってるしお母さんはちょっと恥ずかしかったぞ(^^;
工作はお星様のペンダントでした(写真)

くらぶの後帰ろうと思ったらすごい雨!小雨になるまで待とうと思ったらりゅうのすけくんママが「よかったら遊んでいって」と言ってくれる!(同じ敷地内のマンションなのだ)遠慮なくお邪魔することに(^^;結局男の子3人・女の子3人・ベビーちゃんの子供7人+大人6人のすごい人数。でもお家が広いのでそれぞれあちこちで楽しく遊ぶ。亜梨沙は我が家にはない(置けない)滑り台つきのジム?やブーブーで遊んだりおままごとで遊んだり。お昼のホットケーキまでご馳走になっちゃいました。最近、なかなか公園にも行けないし皆と楽しく遊べて良かったね!
(今日に限ってデジカメを持参するの忘れちゃった。残念。)

2005/07/05 (火) 妊婦検診&「おとう・さん」「おかあ・さん」

今日は妊婦検診でした。37週になってるし今回から内診かと思ったら違ってた。良かった(^^;経腹エコーで見る赤ちゃんは元気でした(^^)「推定体重は2578g」と言ってたけど母子手帳には「2500〜2600g」と書いてあったぞ。まあ、300gぐらいは違うこともあるからね。このままのペースだと3000g切るくらいかな?私の理想は2800gくらいで産みたいです(^^;(大きいとそれだけで陣痛も苦しそうなイメージがあるのよ…)

亜梨沙はいつものように実家で預かってもらう。今日はイトーヨーカドーの屋上で遊ばせてもらったらしい。またもやアンパンマンの乗り物や汽車に乗ってご機嫌だったようです。いつもすみません。

2・3日前から「お父さん」「お母さん」と言えるようになった!続けて言うのが難しいみたいと「おとう」と「さん」を区切って教えたら言えるようになったのだ。おかげで亜梨沙も「おとう・さん」「おかあ・さん」と区切ってゆっくり言うんだけどね(^^;
でもでも、聞いててやっぱり「かーたん」「かーちゃん」より「おかあ・さん」のほうが嬉しいわ〜(^^;

推定体重・・・2500〜2600g

2005/07/06 (水) にっ、妊娠線がー(T_T) & 「おぞうさん」

今朝、着替えるときに何気なく鏡を見たら、にっ・妊娠線ができてるー!昨日のお風呂上りに見たときはなかったのに(T_T)上から見るとお腹が邪魔で見えないんだけど恥骨の上に赤紫色の筋がいくつもいくつも…。思わずお父さんにも見てもらっちゃったよ(^^;まぁ、別に誰に見せるわけでもビキニを着るわけでもないからいいんだけどね(^^;ただ体重管理はそこそこできていたつもりだったし、妊娠線を作ってしまった自分にショックを受けちゃいました。

今日の英語教室は男の子2人とみゆなちゃんがお休み。なので亜梨沙とあやかちゃんだけと、まるでプライベートレッスンでした。男の子がいないと妙に静か(^^;ちょっと寂しいかな?レッスン中亜梨沙は窓から外を見たり壁の絵のほうに行ったりすることもある。今日は折角の少人数なのにな〜。いつになったら最初から最後まで集中できるようになるのかな?

夜、「ゾウさん」の絵を見て言った言葉・・・「おぞうさん!」
これにはお父さんもお母さんも爆笑。きっと「とーたん」が「お父さん」に変わったからなんだろうけど、ゾウさんに「お」はつけなくていいぞー(^^;
試しにキリンを指して「これは?」と聞いたけどちゃんと「キリンさん」でした。

2005/07/07 (木) 七夕会で初プール!


朝、チーズを食べていた亜梨沙。まだ口の中にチーズが入ってるのに「パン!(ちょうだい)」と訴える。「チーズごっくんしたらあげるね」と言って用事をしてると、その後「ごっくん!」と言う亜梨沙の声と同時にバサッという音が聞こえた。口の中は空っぽ・・・。ゴミ箱を見るとグチャグチャになったチーズが。最近、狡賢いのよね(^^;

昨日の夜、りかちゃんママから七夕会のお誘いのメールがきた。天気がよければプールもすると。ちょうど今日・明日と暇だな〜と思ってたのでもちろん参加(^^)到着するとすでにりゅうくんが来てる。すぐ後にしーちゃん、こうせいくん&ゆきねちゃんも来た。今日も多人数で楽しそうだぞ!

最初はプールいやーと言ってた亜梨沙だけど30分くらいして聞くと入ると。水着に着替えて今年初のプールへ。プールの中にあったおもちゃやジョウロで静かに遊ぶ。少ししてスッポンポンのこうせい君が入ってきた。バシャバシャされて少し顔に水がかかり嫌そうな顔をする。でも亜梨沙が持ってるカップにこうせいくんがスプーンで水を入れてくれたりとそれなりに仲良くプールで遊んでました(^^)

これだけ人数がいるとお部屋のあちこちで子供同士の喧嘩の声や泣き声、ママたちの仲裁の声が飛び交ってます(^^;そんな中、亜梨沙は他の子が喧嘩してると見る時もあれば私には関係ないわ〜という感じで自分の遊びに夢中だったり。他のママにも「亜梨沙ちゃんはマイペースだよね〜」と言われてます(^^;
でも今日は1回だけ大きな声を出していた!ミッフィーのパズル?で遊んでたらこうせいくんが手を出して取ろうとしたらしい。珍しく「いやー!」と大きな声をだしてパズルを渡すまいと反抗してたよ。こちらも「亜梨沙ちゃんもあんな大きな声で嫌がるんだね」と言われる。家ではしょっちゅう大きな声だしたり反抗的だけど外面はいつもいいからね〜(^^;お友達に慣れてきたことや反抗期になってきたこと、自己主張するようになってきたこともあるからかな。成長の証だね(^^)

お昼にはいなり寿司・枝豆・ポテト・冷むぎ・切干大根などをいただき、他にもゼリーやアイス・果物・おやつとたくさん食べました。たくさん食べて・遊んでと盛りだくさんの七夕会で楽しかったね!

2005/07/08 (金)

今日は用事もなくのんびり。と言っても来週の月曜日から里帰りする予定なので亜梨沙の服などをダンボールにつめる。
う〜ん、洋服買いすぎなのかしら?普段は気にしてなかったけどこうやってまとめてみるとよくわかる。ワンピースとかは来年も着れるけどシャツ類はすぐに着られなくなりそう。ほとんど着てないのに小さくなったのもあるし・・・。ちゃんと考えて買わないとダメだな(^^;でもね〜買い物はストレス発散でもあるからな。

夕飯は讃岐うどん。亜梨沙にも1人前準備したら完食だよ。さらにスクランブルエッグに昼の残りのホットケーキまで食べてるし・・・。ここ数日また食欲がすごいのよね。涼しいからかな?それにしたって、食べすぎだろう(^^;

2005/07/09 (土) 38週目

冷凍庫にアイスが入ってることを知っている亜梨沙。お父さんに「あいすー」と訴えているが、「朝からアイスはダメ」と却下される。その後お父さんとお母さんがソファを動かして掃除してると亜梨沙の姿がない。妙に静かな感じ・・・。台所からガサゴソと音が聞こえてきたので静かに台所に向かう。そおっと覗くと冷蔵庫とガスコンロの間(死角)に座り込んでいる。(写真左上)手にはアイスが!でも蓋が開かなくてガサゴソしてたのだ。簡単に蓋が開くようならアイスをすでに食べている所だったんだろうな〜。段々こうやって隠れて盗み食いするようになっちゃうのかしら(^^;
冷凍庫が簡単に開けられるからいけないのよね。ロック付けなきゃだな(^^;

昨日ダンボールにつめた荷物を置きに実家に行く。これで月曜日は身軽に里帰りできるぞーと思ったら、まだ当日に持っていく荷物も結構あったりする(^^;自分一人だと少ないけど子供の分もあるから仕方ないかな。でも、荷物多すぎ…(^^;

今日は夜にレッズ戦とヴェルディ戦の試合が放送される。ヴェルディ戦はBS-iなので家では見れないこともあり、実家でテレビ観戦してから帰ることにした(^^;リビングで2画面にして両方の試合を見ながらハラハラドキドキでした。レッズは負けちゃいました。残念!

体重増加・・・+0.8kg/週(計+7.6kg)←1週間で800g増はまずいでしょ!

2005/07/10 (日) あかちゃん

今日は亜梨沙の靴を洗ったりベビーカーを赤ちゃん仕様にしたりした。亜梨沙の靴はすでに履けないサイズのも靴箱に入れたままだったりしたのよね。あまりにも小さいサイズで可愛いな〜(^^)女の子!って感じ以外のものは下の子にも履かせる予定です。大切にしまっておかなきゃね。

ベビーカーはB型仕様になってるので背当てなどをはずして洗濯してA型仕様にする。チャイルドシートにもなるベビーキャリーも1年半振り?に出して掃除。綺麗にしてると亜梨沙がやってきた。「あかちゃん!」と言ってるので、赤ちゃんが使うものだとわかってるのね〜。自分も使ってたのに。と思ってたら自分が乗っちゃったよ(^^;(写真上)頭も足も思いっ切り出てるじゃん。大きくなったねー!ベビーキャリーの寝心地がいいのかベランダで干している間も時々ベランダに行っては自分で入ってくつろいでました。まるでリゾート気分ですね〜(^^;

夜にはキャリーに新生児用のクッションも入れる。そこにぽぽちゃんを入れると大喜び。「あかちゃん、ねんね〜」と言いながらユラユラする亜梨沙。さらには「ぽぽちゃんどうぞ」とキャリーの中にぬいぐるみを入れてあげてる。弟が産まれても同じようにしてあげてね!

最近「あかちゃん、みたいー」と言う。で、お母さんの服をまくるのだ(^^;手でさすったり自分も服をまくってお腹をお母さんのお腹にくっつけたりする!まだ産まれてはいないけど、これってお母さんのお腹を介してのカンガルーケアじゃん!こんな時、とっても幸せを感じます(^^)

2005/07/11 (月) のびぴょんくらぶ&里帰り

今日はのびぴょんくらぶの日。ビニールのスイカのボールでスイカ割りしたそうです。全員が順番にお名前呼ばれるまで待てたとのことで、見ている間はお友達の応援ができたと先生が言ってました(^^)お土産(工作)はスイカ色(緑色)のバッグに割れたスイカ(紙で作ってある)が入ってました。今日の亜梨沙はお母さんに見せた後、しーちゃんママに見せに行ってました(^^;

今日から里帰りです。迎えに来てもらい、実家に向かう途中で昼食。車で寝かかってた亜梨沙だけどお店につくとお目々パッチリ。お子様セットを頼んだけど今日はあまり食べず。プリンも2口くらいでいらないと。今日は暑いからあんまり甘いのは嫌なのかな?新しく開店したばかりのお蕎麦屋さんだったのだが、開店記念をお土産にしてるらしく小さめのワインをもらっちゃいました。しかも大人3人なので3本も!亜梨沙にもお菓子の詰め合わせ!ラッキー(^^)

今朝6時半といつもより早く起きた亜梨沙。実家についてすぐ寝るかと思いきや全然寝る気配なし。結局お散歩に連れて行ってもらったりしてダウンしたのは5時半でした。あー、これで就寝時間が遅くなるわ(^^;

2005/07/12 (火) 妊婦検診

今日は妊婦検診で、病院までおじいちゃんに車で送ってもらったけど、家を出るときに亜梨沙も車に乗る気満々になっていた。「お母さんは病院だから亜梨沙はお留守番しててね」と言うと泣いちゃったよ。お母さんがいなくなるから泣いたわけではなくて車に乗れないから泣いたのだ(^^;。車に乗るの好きだもんね〜。結局病院まで亜梨沙も一緒に乗ってドライブしました。車酔いしやすいお母さんと違って亜梨沙は車に乗るの大好きみたいです(^^)

今回も検診前に採血があった。Hb10.8g/dlと妊娠前の普段の数値まで戻ったぞ。これで安心して出産に臨めます(^^)今回から内診もあった。赤ちゃんはまだ降りてきてないとのことだけど、子宮口が柔らかいらしく「陣痛がきたら早いかもね」とのこと!亜梨沙のときは分娩所要時間が長くて私も旦那もグッタリだったので今回は早いといいねと話してたのだ(^^)
出産する日は予定日近くかな〜?子宮底も最高潮に高くなっててまだまだ胃がすっきりする感じはないし。お腹は苦しいけど「動けないくらいたくさん食べたー」って感じなだけで張ってるわけではないみたいだし(^^;でも毎日がいつかないつかな?とドキドキです。

推定体重・・・2893g(1週間で300g以上増えてるぞ!妊娠線もこのためか?)

2005/07/13 (水) 英語教室

今日は午前中にスーパーにお買い物に行き午後は英語教室でした。
今回の英語教室でも何色ものお魚釣りをして、結構子供たちは夢中。亜梨沙も最初は大人しくお母さんの膝に坐って釣っていたけど途中から降りて釣り糸を手で操作したりと真剣にやってます。先生に言われた色と違う魚を釣ってるけど…
でも今回は魚釣りよりも子供が食いついていたレッスンが!ワニの絵が描かれた紙のパペット?もどきに、これまた色塗りした紙の食べ物を食べさせるというもの。食べ物一つ一つを「これは何?」と先生が英語で聞くのだが子供たちは答える前に次々とワニの口に入れているよ(^^;珍しく全員が夢中になったレッスンでした。

レッスン後一旦マンションに戻り、以前買ったレインコートと長靴を実家に持っていく。実家に着くと早速長靴を履いてレインコートを着る亜梨沙。かなり嬉しそう。雨でも毎回バギーに雨よけつけてのおでかけだったもんね。今度雨降ったら長靴でお散歩しようね(^^)

2005/07/14 (木) バスだいすき〜

毎日のように「ばすぅー」「バスのるぅ〜」「バスみたいー」と言う亜梨沙。そんなバス大好きな亜梨沙におばあちゃんがトイザラスでバスのおもちゃを買ってくれました。最初は亜梨沙が乗って遊べるようにバスのブーブーを買う予定だったけどないのよね。スヌーピーの赤いバスはあったけどちょっと違う。普段乗っている様なリアルなバスが(おばあちゃんは)いいらしい。他の乗用玩具はキャラクター物の普通のブーブーだし。
結局ブーブーはあきらめて家の中で遊べるバスのおもちゃを買ってもらう。これがリアルな音がするのよ!「次、停まります」などいつも聞いてるような女の人の声が聞けたり出入り口が閉まる音など本当にバスに乗ってる感じなのだ。家に帰ってきて箱から出すと早速「ブッブッー」と言いながら遊ぶ亜梨沙でした。

夕方は本物のバスを見にバス停に行く。帰ってきたと思ったら30分もしないでまた「バスいくー」と。おじいちゃんが「また行くの〜?」と言うと「また、行く」だって(^^;今日は朝も見に行ってたし3〜4回バス停に行ってるんじゃないか?

来年用に水着を買った。帰ってきて亜梨沙もノリノリで着替える。あら?今年でも十分着れるわねー。