鼻が出るのは変わらずだけど熱もないし元気なのでぴょんぴょんクラブへ行く。雨降ってたので抱っこ紐で抱っこ(帰りはおんぶ)していくけどかなりキツイ(^^;肩がパンパンになっちゃうよ〜
今日はお散歩ごっこ?お引越しごっこ?
輪になって曲に合わせて歩く。到着したのは動物さんがいる駅。ここでプレイマット?(数字や絵がはめ込み式のやつ)が2枚づつ配られた。ここが自分の家ということらしい。マットに親子で乗る。また曲がかかり歩き出した。お引越しだ!今度は違うマットに乗る。隣の人にご挨拶。亜梨沙はゆいちゃんと握手(^^)お隣のマットとくっつけて家が大きくなりました。さぁ、また曲がかかった!お引越し。今度は4組分くっつけてさらに中央に集めて大きなお家になったよ。子供達は全員大きなお家に入りママ達はまわりに立つ。大きなビニール袋を持って屋根が出来上がり(^^)その屋根を上下にしたりバタバタさせたり。最後は屋根をもったまま家の周りをぐるりと回る。曲は「イッツ・ア・スモール・ワールド」だ。
家を片付けたあとはお友達に会う!たぬきさんがたくさん!葉っぱの向こうに15匹くらいいるよ(^^)3人づつくらいでそのたぬきさんの所に行く。亜梨沙も1匹のたぬきさんに会いました。なんと「でんでん太鼓」になってるよ!(写真)このたぬきさんは好評みたいであちこちで「でんでんでん」と音がしてる。もちろん亜梨沙も一所懸命に動かして鳴らしてました(^^)
最後は大きな柿の木が出てきた。柿を一つづつ取る。折り紙でできた柿を剥くとお菓子が出てきた!おやつタイムでお終い。
今日も感心しちゃうクラブでした。
朝、お父さんが会社に行ったあと亜梨沙はまだ起きる感じじゃなかったのでお母さんもそばで2度寝(^^;気が付いたら9時!亜梨沙はようやく目を開けるけど起き上がる気配なし。触っても熱くはないけど熱を測る。37.8℃。う〜んまた熱が出ちゃったか。熱はあっても食欲はあるみたいで何かくれと言う。おにぎりを渡すとソファに座って食べ始めた。小さめだけど完食(^^;
DVDを見てるとだるいのか自分でベッドにして寝転んだ。でも大好きな「クッキーモンスター」が出て歌い始めるとガバッと起き上がり歌いながら踊り始めたよ(^^;だるいんでしょ。おとなしく寝てなさい・・・
とっくに薬はなくなってるし鼻も続いてるので病院に行く。受付ギリギリに行くと4組くらいいたけど皆薬待ち。すぐに診てもらえた。今回は耳も診てくれたが大丈夫と。「漢方は飲めますか?」と聞くので「飲んだことない」と言うと「チョコアイスに溶かして飲ませてあげてください。アイスは食べますよね?」と。「アイスはほとんどあげたことがない」と言うと「ヨーグルトでもプリンでもいいですよ」だって。まぁ、先生からお墨付きだしアイス食べれるね〜なんて思った(^^;ここで何故アイスがバニラでなくチョコなのかというと漢方が茶色いから(^^;
帰りがけにチョコアイスや他の食材を買って帰宅。すぐに漢方をチョコアイスに溶かして食べさせてみる。パクパク食べてる。アイスの甘さと冷たさで美味しいのね〜なんて思いつつもお母さんもちょっと味見。・・・甘いけど漢方の苦味あるじゃん。もしかして味音痴?な〜んて(^^;
昨日は、病院から帰ってきて寝た後に発熱。夕方39.0℃で1回、夜39.4℃で1回座薬を挿入。亜梨沙に座薬使ったのは初めてだ・・・。ここまで高い熱今までなかったもんな。
朝8時に起きるが38.0℃。う〜ん、なかなか熱下がらないな。食欲もかなり減ってしまい本日はボーロ少しとみかん1個とおにぎり1個食べたのみ。昨日食べてたプリンは拒否された。ヨーグルトもダメ。あとはジュースや麦茶で水分補給。
日中はずっと38.0℃代で経過。寝るときに39.0℃で座薬使用。夜の薬と漢方入りアイスを食べさせようとしたけど拒否。結局飲ませられなかった・・・。声も枯れてきた感じだし、早く良くならないかな・・・。辛いもんね。
8時30分起床し、すぐ何かくれと訴える。昨日ほとんど食べてないしさすがにお腹がすいたのか・・・。ご飯にお味噌汁を少しかけたのを7割くらい食べたかな。その後熱を測ると38.6℃あり座薬を使う。でも使ってもあまり下がらないのよね。ずっと38.0℃台だもんな。明日まで薬はあるけど3日も熱出っぱなしなので、病院に電話して受診することにした。
待合室ではいつも遊んだりするが今日はお母さんにベッタリ。ちょっと立たせただけで「ふえ〜ん」と抱きついてくる。診察では「そんなに心配いらないと思いますよ。」と抗生剤だけ種類が変わった。出て行こうとしたら「あっ、お母さん。突発(性発疹)はやってますか?」と聞かれた。「まだです」というと「もしかしたら発疹が出てくるかも」とのこと。突発は考えなかったな。3日も高熱がでてたら可能性はあるだろうけど1週間前から鼻は出てるし多少なりとも熱あったしな(普通突発はいきなり39度くらいの熱がでて3〜4日つづく。高い熱が出るわりに元気なのが特徴ってなってるし)どうなんだろう?明日で4日目だしはっきりするかな。
すっかり漢方は飲まなくなった。と、言うよりアイスを食べない。プリンもダメ。せめて他の薬は飲ませなきゃと思うがこちらも飲んでくれない・・・。お母さんもさすがにストレスたまってきたのでポテトチップスをやけ食い(^^;起きた亜梨沙が「それをくれー」と訴える。体調悪い時にこんな油っぽいもの・・・と思ったが嫌ならすぐ止めるだろうと渡したらバリバリと美味しそうに食べてもっとよこせーと(^^;何枚か食べてさすがにこれ以上はマズイと思いエビせんべいを渡す。こちらも食べた。もしかして薬飲まなくなったのは甘いからか?食べやすいだろうと甘いものばかり準備したもんなぁ(^^;
寝る前にまた39.0℃。鼻はまだ奥でズルズルしてるけど鼻汁を垂らすのが少なくなってる。咳が前よりは少しだけ出てる。
夜中にすごい大泣き。今までにないくらい泣いてるよ・・・。座りながら両手をブンブンと左右に振ってる。ワケがわからず困っていたが何となく「お腹空いたの?」と聞くと、泣きながら「ウン」だって(^^;玉子ボーロは拒否。亜梨沙の好きな海苔を出すと食べ始めた。でも海苔じゃお腹の足しにはならないのでご飯をレンジにかけておにぎりを作る。満足げに1個食べました。まだしゃべれないから何したいかわからん・・・
7時に起床。さっそく熱を測ると37.4℃。おっ、下がってる(^^)今日も起きてすぐに食べ物を所望する亜梨沙。おにぎり1/2個、海苔、プチトマト1と1/2個食べる。その後テレビをみたり椅子に昇ったりとかなり元気。だいぶ普段に近い感じだ。お母さんが家事をしてるといつのまにか寝てる亜梨沙。
10時半に起きたと思ったら今度は大泣き&グズグズ。昨晩と同じでお腹が空いたのかと思い食べ物を色々出すけどダメ。エビせんべいを渡して少しの間泣き止んだけどすぐに食べながらも大泣き。「何で泣いてるんだ・・・??」と思ってたら泣き始めて30分。おでこに赤いポチポチが出てきた。服をめくり背中を確認すると発疹がいっぱい!「突発だ〜!」すでに11時でこれから準備すると午前の受診は間に合わないので電話で午後の受診の予約をする。
午後4時受診。「突発性発疹ですね」と。さらに「機嫌悪いでしょう?」と言われた。先生曰く「熱があるうちはまだ元気なのが発疹が出ると何故だかわからないけど皆機嫌悪いのよね」とのこと。亜梨沙の場合は熱あるときもぐったりで元気はなかったけど、確かに発疹出る時はむちゃくちゃグズッてたもんな〜。かゆみはないみたいだから発疹出る時に何か気持ち悪さがあるのかな?今までの薬は一切やめていいとのことでホッ。嫌がって飲ませるの大変になってたからな(^^;お風呂もOKが出た。4日も入ってないもんな。予防接種は4週間はあけなくてはいけないのでインフルエンザの2回目延期しなくちゃ・・・。本当はポリオの2回目も12月下旬に受ける予定だったけど無理だな。来年の春に持ち越しだ。忘れないようにしなくちゃ。
とにかく突発ってわかって安心・・・
昨日の夜はお父さんと寝た亜梨沙。8時頃起床して朝食を食べたらしい。9時過ぎにお母さんが寝てる寝室に来た。で、ベッドに這い登る(^^;すっかりいつもの亜梨沙の行動になってるね。
朝、熱は37.0℃だったと。その後は元気だし測ってません(^^;
発疹は昨日より広がってる。顔は全体に出てるし、体も昨日は体幹だけだったのが今日は腕・足にも出てる。元気なんだけど見た目はむちゃくちゃ具合悪そうだな〜(^^;
本当は今日はお友達の家に遊びに行くはずだったんだけど延期にしてもらった。(昨日の1歳半健診も来月に延期)突発していない子にはうつる可能性があるとのことなので今日は1日家で大人しくしてました。
今まで亜梨沙がいつウンチをしてるのかまったくわからなかった。プ〜ンと臭ってきて初めて気づいてたのだ。それがここ数日わかるようになった!何故かというとしゃがんでしてるから。ヤンキー座りor和式便器スタイルなのだ(^^;今日の夜もテーブルの側でしゃがんでるな〜と思ったらお父さんが「亜梨沙は何してるんだ?」と言うので「たぶんウンチしてる最中」と答えた。予想通りしてました(^^)しゃがむのは毎回ではないけどわかるのが嬉しい。ちゃんとしたトイレトレーニングは2歳すぎからの予定だけどそろそろ補助便座買おっかな〜(^^)
本日のクラブではいがぐりを作った。茶色のコーヒーフィルターに新聞紙をつめてテープでとめる。これが栗。先生が配ったペンダントに栗をつけたらイガグリだー(^^)(写真右上)
ホワイトボードに線路&電車が!しかもこの電車はお菓子の「ビスコ」車輪と窓をつけて電車になってたのだ。写真右から2番目には電車が少ししか残ってないけどズラーと連なってたのが見事だった(^^)見た瞬間、お母さん達の「わー!!」の声がすごかったもんな。しかもこの電車、上にストローがついてて毛糸を通して動かして遊べるようになってました(写真右下)
くらぶの時の亜梨沙はいつもと違い今日はお母さんの側にいました。まだ本調子じゃないからかな?
くらぶの後はこたろうくん家へ。3月に大阪に転勤したあやねちゃんが実家に来てるので久々に会うことになったのだ。前回会ったのは6月だから5ヶ月ぶり。しゅんくんと会うのも2ヶ月ぶり。久々のあやねちゃんは大きくなって、おしゃべりもたくさんするようになっててビックリ。同じようにあやねママは亜梨沙達を見てビックリだけどね(^^)
お昼持参して、他の子が来る前に亜梨沙は食べ終わってたのに他の子が食べてるのをうらやましそうに見ててあやねママからパンを、しゅんママからうどんを食べさせてもらってました(^^;
たくさん食べたのにおやつの時にもサッポロポテト1袋(小さいやつ)にいつのまにかマドレーヌにも手をだし、こたろうママが作ったブラウニーまで食べてたよ。せっかく顔が細くなったのにすぐ戻っちゃいそう・・・
あやねちゃんは先に帰ることになったので全員で写真を撮ることに。ソファに並べるけどすぐ誰かしら動いちゃって撮れないよ。結局こんなのになっちゃった(^^;(写真左から2枚目)
お父さんもお母さんも月9「ラストクリスマス」を見てる。先々週?ちょうどドラマを見てる時に亜梨沙が眠くなってしまい大変だったので昨日の夜は8時過ぎに寝かしつけることに(^^;いつもより時間はかかったものの8時20分には寝てしまった。おかげでゆっくりドラマを見れました(^^)でも、早く寝かせたせいか今朝6時には起きだしちゃったー。今日は祝日だしゆっくり眠れると思ったのに・・・(T_T)お父さんも亜梨沙の声が聞こえたからか7時頃起きてきた。洗濯機を回してたけどあまりにも眠いのでお父さんに「洗濯が終わったら起こして」と言い寝かせてもらう。8時頃お父さんが起こしに来たけど、なんと亜梨沙が寝ちゃたらしい!「じゃあ、もうちょっと寝るか」ということでお母さんは和室お父さんは寝室、亜梨沙はリビングで眠った。起きたのは10時。幸せな時間でした(^^)
午後から赤ちゃん本舗へ。オムツや補助便座、2段の踏み台などを購入した。帰ってきてさっそく開けてみる。踏み台は洗面所において手を洗ってみるが惜しい!指先がちょっと届くかなって程度。一人で手を洗えるのはもう少し先かな。踏み台は気に入ったようで自分で持ち運んでは昇ってた。いつもは届かないところが届き、目に見える風景も違うからか口をすぼめて「おー!」という顔をしてたのが笑えた(^^)
補助便座は最初床に置いたら乗って「ぶっーぶっー」と言ってた。違うでしょ(^^;お父さんがトイレに持って行き乗せてくれた(写真右下)今後はたまにトイレでやってみようかな〜。
所用があり、亜梨沙は連れて行けないので実家に預かってもらった。用事が済んだ後にお母さんは美容院へ。平日だとなかなか行けないしよかった〜。かなり久々に髪を切ったな。
15時半頃実家に行くと亜梨沙がいない。近所のおばさん家だなと思い行ってみた。おじさんが電話してる声が聞こえたのでドアを開けて見るが亜梨沙のもおばあちゃんの靴もない。だまって閉めて出てきちゃいました(^^;散歩かな〜とグルリと回って家に戻るといたいた。ちょうどおばさんもなおちゃんもいる!やっぱりお邪魔してたんだね。亜梨沙はお母さんの姿を見つけてニコニコしてくれた。ちょっと嬉しいかも(^^)しかし、何故かクッキーモンスターのぬいぐるみを持ってるし?グズリ対策に持っていったらしい。最近お気に入りでマイブームだもんね。
最近はずーっと朝起きた途端に食べ物を欲しがる。パンが置いてあるカウンターの下まで行きお母さんの方を振り返り「あー!」と言ったり、お母さんの側に来て手の平を上にして重ね合わせて「ちょうだい」したり。もしくはお母さんの手をひっぱってカウンターまで連れて行ったり。とにかく起きてすぐにすることはご飯を食べることの亜梨沙です(^^;
今日はお母さんが病院の日なので実家でお留守番。2日連続でごめんね。今日も帰ってきたのは16時頃。たくさん色んなものを食べたらしく服が汚れてしまったとかで着替えてました。よく食べるもんだからすっかり顔は元通りのまん丸になっちゃった(^^;なおちゃんが今日までいるらしく一緒に遊んでもらい、なおちゃんの自転車にも乗せてもらったとのこと。良かったね。
昨日から体がだるいな〜と思ってたんだけど起きて熱を測ると37.5℃。う〜ん、一番嫌な微熱・・・。午後からFunFunClubがあり、その前にはグリーンチームの準備もする予定だから行きたいんだけど・・・午前中寝て様子をみるけど変わらない。亜梨沙も元気はあるけど咳が出てるし行くのは諦めることにした。チームの準備ができないのが申し訳ないな・・・(来週グリーンチームの企画なのだ)
結局お母さんは1日中パジャマで過ごし午後もずーっと布団で寝てました。亜梨沙はというと一人でリビングで遊んだりお母さんの側に来たり。(たぶん)15時頃?にはお母さんの側で寝始めて一緒に17時頃起きました。亜梨沙は寝てるお母さんを起こさないで一人でも遊んでてくれるのでかなり助かる・・・(^^;
今日は待ちに待った新車の納車日だ!以前の予報では今日は雨だし嫌だな〜と思ってたのに快晴(^^)まだお母さんの体調は万全ではないけど家で待ってるのも悔しいので一緒にお店に行く。新しい車はトヨタの「ノア」。お店に着くとノアがいっぱい止まってる(^^;納車だったり点検だったりなのかな?しかも我が家とおなじシルバーのノアばかり。やはり王道なのか・・・。
無事に支払いも済ませ新しい車に乗る。おー、やっぱりスライドドアはいい感じ(^^)今までは後部座席はリクライニングできなかったけど今度のは思いっきり倒して乗ることに(^^)2列目にお母さんと亜梨沙。間の座席はたたんで3列目に行けるようウォークスルーにしておく。亜梨沙は違和感なく乗ってるな〜。いつものCDをかけるとご機嫌だし(^^)
せっかく新しくしたし自慢しに実家に見せに行く(^^;昼過ぎに行き午後は亜梨沙とお母さんは昼寝させてもらいその間お父さんは打ちっぱなしに行く。何しに行ったんだか・・・(^^;
亜梨沙はゴミ箱に捨てることを覚えたので披露することに(^^;「亜梨沙、これゴミ箱にポイしてきて」とゴミを渡すと歩いてゴミ箱に行き捨てる。家じゃないのに、どれがゴミ箱かちゃんとわかってるんだよね。戻ってきた亜梨沙にみんな「すごいねー」「えらいねー」と褒めまくり。またゴミを渡す。うれしそうに小走りでゴミを捨てに行く亜梨沙(^^;3回ほど繰り返しました。
明日も用事はないけどどこかドライブに行こうかな〜。
新車が来たし天気もいいしどこかに出かけようと言ってたがあれよあれよと午前中が過ぎてしまった。まだお母さんの体調もいまいちだし、午後1時からはJリーグ最終節があり久々にヴェルディ戦の放送もあるためおでかけは中止に(^^;
リビングでお母さんがレッズ戦、ダイニングでお父さんがヴェルディ戦を観戦。亜梨沙は間を行ったりきたり。前半が終わってお母さんは身体がつらいので寝室で眠らせてもらう。起きた時には夕方。亜梨沙も昼寝をしたらしい。お父さんも試合後昼寝。何もしないで1日が過ぎてしまった…。
最近亜梨沙は咳をしてる。お母さんも喉をやられてるし部屋が乾燥してるのよね。去年は平気だったけど今年は加湿器を買うことにした。夕方起きてからお父さんが買ってきてくれた。これで少しはましになるだろうか。
一昨日・昨日とどうしたの?というくらいご機嫌だった亜梨沙。それが昨日(今日)の夜1時頃から大泣き。あまりに泣くので途中別室にいたお父さんが見に来た。寝たと思ってもすぐ泣いて起きちゃう、の繰り返し。4時くらいにご飯を少し食べてからは寝てくれたけどお父さんもお母さんもグッタリ…。
午前中はいつもとかわらず遊んだりテレビを見たりして過ごす。13時頃から昼寝し始めたが30分くらいしてお母さんの咳で起きてしまった!しかも起きてから夜中と同じ大泣き。抱っこしたりベランダ出たり色んなお菓子や食べ物を出すがダメ。結局1時間くらい泣いてた。DVDつけて並んで座って二人の足にタオルをかけてようやく落ち着いた。大人しくDVDを見てる間お母さんは隣で座りながらウトウト。気がつくと1時間くらい経ってた。起きたら身体はだるいし頭は痛いし。熱を測ると38.1℃。だるいわけだ…(T_T)
ついでにと亜梨沙も測る。あらら、37.8℃。身体を触っても熱くなかったのに。調子悪くて機嫌悪かったのね。ここで悩む。今は亜梨沙は普段どおり。自分も調子悪くて自転車or電車で病院に行くのも辛い。病院は明日にしようか…。でもまた夜中に辛くて泣いちゃうかもしれない。ここ数日咳が出てるしな…(市販薬は飲ませてるけど)
で、結局また実家に頼んじゃいました。頼りすぎかとも思うけど自分も調子悪いと亜梨沙に対して不十分になっちゃうからな。本当にこういうときはありがたいです。実家が近くなかったら気力でどうにかしたのかもしれないけど…。ついつい甘えちゃってます。
車で病院へ。診察の結果は「気管支炎」。先生は「突発のあとは体力も落ちてるし色々起きやすいのよ」と言ってくれたけど、市販薬で様子みないでもっと早く診せればよかったと後悔。かなり凹んじゃいました。
診察後はそのまま実家へ。しばらくお世話になることにしました。亜梨沙もお母さんもしっかり治して帰らなければ!でも、亜梨沙は実家につくと結構元気。もしかして辛気臭い顔したお母さんが側にいて亜梨沙も元気なかった点もあるのか。元気な人が周りにいるとそれだけで少しは元気になれるのかな。
お母さんは結局38.5℃まで上がり9時前には寝ちゃったけど亜梨沙は10時半まで元気にしてたらしい…
昨日の夜は亜梨沙はおばあちゃんと寝た。咳もほとんど出なくて寝れたみたい。5時頃泣いて起きたけど前日のそれとは違う。歩き出すしどうやらお腹が空いたみたい。おにぎりを少し食べてまた眠り始めた。調子戻ってきたかな?
7時半ごろ起きて朝ごはんも食べてその後は元気元気。熱はなくて36℃台だし。お母さんも熱は下がってだいぶ身体は楽になったけど午前中は横になってた。いつのまにか寝て12時近くまで眠ってしまった。聞くと亜梨沙は咳もほとんどしないで機嫌よく遊んでたらしい。食欲もだいぶ戻ってるしかなり復活してる感じ(^^)ただ、咳が一旦出始めるとまだかなり辛そうだけど…。
亜梨沙自身も調子良いと感じてるからか「くっくっ〜」と言い外に出たがる。でも今日1日くらいは我慢してね。明日天気が良ければ少しくらいなら外に出てもいいから…。
たま〜に咳をするだけになり、だいぶ元気になった亜梨沙。熱もすっかり平熱。元気も有り余ってきたらしく外に出たくて仕方ない感じ。買い物の時に亜梨沙も出かけることにする。おじいちゃん・おばあちゃんが準備始めるとニコニコ。「亜梨沙も行く?」と聞くと「いこ〜!」と返事してるし(^^;
お母さんはお留守番なので部屋の中からお見送り。亜梨沙ってば玄関から満面の笑みでお母さんに向かってバイバイと手を振ってるよ。良かったね〜お外に出れて。
前回の受診の際「木曜日には必ず来て下さい」と言われ、午前中に病院へ行く。10時頃到着したけど激混み(T_T)履くスリッパさえないよ。30分以上は待つようなので亜梨沙も寝てたし車で待機。40分くらいしてようやく診察。「だいぶ良くなってるけど、まだ後ろの方がちょっとだけゼイゼイしてるわね。完全に治さないといけないし、また薬出すから日曜日に来てください」と。日曜日が最後の受診になるといいな〜。
今日も午前中お買い物に出かけた亜梨沙。戻ってきたら11時。小腹も空いたようで「ちょうだい」と手を合わせる。みかんを剥いてあげようとしたら自分でやりたいのか手を出してきた。そのまま渡すと自分で剥き始めたよ。小さくちぎられた皮がたくさん。でも全部剥いてバクバク食べて結局1個半食べた。その後遊び足りたいようなので家の周りをお散歩。
12時になったので昼ごはん。亜梨沙には納豆の細巻き3/4本と太巻き1個。椅子に座ったとたんガツガツ食べ始めた。「はぁーはぁー」と荒い息をたてながら両手を使って一心不乱に食べてる。他人が見たら「何日も食べさせてもらえてなかったの?」といった感じ(^^;途中お味噌汁を飲ませようとするが食べるのに必死。足りなそうなのでお母さんの細巻き2個分追加した。結局それも食べたので細巻き1本分に太巻き1個かな。お腹も満たされたようで椅子に立ち上がりごちそうさまと手を合わせる。手と顔を拭いて下に降ろすとタッタッーと居間に走って行き、布団にゴロン。あっという間に眠っちゃいました。ご飯食べ始めてから眠るまで10分かかってないぞ(^^;
今日は特にすごいけどいつも亜梨沙はこんな感じ。お腹が空いてると眠れないらしく、とにかくお腹を満たしてから寝るのよね。夜中もお腹が空くと起きて泣くし。夕飯をしっかり食べればいいんだけどちょっと早い時間に食べただけで朝方起きちゃうもんな。家だといいけど外でガツガツ食べられたらかなり恥ずかしい…(^^;
昨日の夜我が家に帰ってきた。久しぶりのお父さんとの対面。どう反応するかな〜?お父さんが会社から帰宅。姿を見るなりニコニコして側まで行き両手をあげて「あっこ〜!」だって。お父さんも嬉しかったでしょう(^^)
いくらたっても「おとうさん」「おかあさん」という気配なし。意味は違うけど「まま〜」「ぱぱ〜」なら言えるのにな。最近試しに「ちち(父)」と教えてる。これはちゃんと「てぃてぃ」と言うのよね。「はは(母)」はあまり反応なし。たま〜に「あは」と言ってる。こちらの方が「おとうさん」より言いやすいのかな?ドラマ「ぽっかぽっか」のあすかちゃんみたいで可愛いんだけどね。
午前中病院へ。受付ギリギリに行くけど今日も混んでた。すっかり具合の良くなった亜梨沙はあっちへウロウロこっちへウロウロ(^^;
診察では「呼吸の音も完全に綺麗になったわね。もう大丈夫」と言われた。良かったー!またお友達と遊べるね。
12月になったらクリスマスツリーを出そうと思ってたけど実家にいたし今日になってしまった。ツリーといってもかなり小さい卓上サイズなんだけどね(^^;
去年実家にあったサンタさんも貰ってきた。それも一緒に出す。スイッチを押すと「ジングルベル」の歌を歌いながら踊るのだ。亜梨沙ってば曲が終わるたびにスイッチ押しまくり。クリスマスがくる前に電池切れになりそう(^^;
先週ぴょんぴょんくらぶはお休みだったので2週間ぶり。気管支炎も治ったのでもちろん参加(^^)
今日は工作はなくて音楽に合わせて踊るリトミック。ありさん・かえるさん・あひるさんの3チームに分かれてそれぞれお面をつけて踊った。チームはくじ引きで決めたけど亜梨沙はかえるさんを引いてきた。自分のチームの踊りじゃなくても立って前に行き踊ってました(^^;工作もいいけど亜梨沙にはこういうリトミックが合ってるというか好きみたい。
踊り以外の時もまたまたあちこち移動してて先生に「亜梨沙ちゃんは冒険家ね〜」と言われたよ。帰りには今まで話したことないママさんから「お母さんと離れても平気なんですね〜。今日もだけどいつも前に行きますよね」と言われちゃったよ(^^;そうなんです。お母さんはいなくても平気なんです。ちょうど昨日他の方のホームページ見てたら「迷子になる素質」というのが書いてあった。お母さんと離れても平気な子、お母さんの姿が見えなくなっても探さない子は素質あるそうです。亜梨沙は迷子になる素質ありありな気が・・・(^^;
こたろうママがシチューを作ってくれたとのことで遠慮なくお邪魔することにした(^^)りかちゃん・こうせいくん・しおりちゃんもいて久々にたくさんのお友達と遊べて亜梨沙も嬉しそう。ずっと家にいてばっかりだったもんね。14時頃家に帰ってきたけど遊んで嬉しかったのかご機嫌。でもさすがに疲れたのか10分もしないで昼寝に突入しちゃった(^^)
今日もお母さんは所用があり亜梨沙は実家へ。
午後には児童館に連れて行ってもらい帰りたくないと駄々をこねたらしい(^^;このとき以外はかなり機嫌も良くいい子だったとのこと。帰ってくる前に電話があり亜梨沙も電話口に出た。「うすいありさちゃーん」と言うと「はーい!」と元気な声。しかも上機嫌な声だった。家に帰ってきてからもやたらと機嫌が良くてこわいくらいだ(^^;
亜梨沙も元気になったので久々に児童館に行く。
冬で寒いからか午前中なのに人が少ないな〜。いつもはおもちゃの部屋が散乱してるのに今日は綺麗(^^;
滑り台はお腹で滑ったり座って滑ったりと色々工夫してるな。以前はお腹だけで滑ってたのにね(^^)
体育館ではボールとフラフープで遊ぶ。トランポリンを楽しみにしてたんだけどなかったな〜。曜日があるのかな?お母さんがボールを転がしても興味なし。他の子が遊んでるのが興味あってそっち行っちゃうのよね。おかげで何度も他の子からボールやフラフープをもらうことになってるし。そのたびお母さんは「すみません。ありがとうがざいます」と言ってたよ(^^;
おもちゃの部屋ではいつものようにキッチンで遊ぶことが多い。4〜5人で小っちゃなテーブルを囲んでそれぞれ野菜や果物のおもちゃをお皿に移動したり口に入れたりしてる。亜梨沙もおもちゃのブドウを口にしちゃったよ(写真左上)。綺麗じゃないから口にするのは止めて欲しいんだけどね(^^;
12時まで遊ぶ予定だったけど15分前くらいに亜梨沙が「てっとー」と言い始めた。どうもこれは「お腹が空いた」という合図らしいのよね。案の定「お腹が空いたの?」「家に帰ってご飯食べる?」と聞くと「ウン」と頷いてる。しかし、何故「てっとー」なんだ?
我慢できない亜梨沙に自転車置き場でビスケットを2枚持たせる。うれしそうに食べ始めたが自転車走行中にまたぐずり始めた。食べ終わっちゃったらしい。仕方ないので自転車を止めてさらにビスケット2枚追加で渡す。家まで5分もかからないのに我慢できないのかいっ(^^;
朝掃除機をかけてるとまとわりついてくる亜梨沙。廊下を終わって和室に行ったところで亜梨沙がついてこなくなった。静かだな〜と思って掃除も終わりリビングに行くと一生懸命みかんの皮を剥いていた(写真左)。どこからみかんを?と思ったら廊下にいた時に置いてあるのを見つけて取ってきたらしい。(我が家では寒い廊下に果物を置いてあるのだ)さっき朝ごはん食べたばかりなのに・・・
みかん剥くのにも食べるのにも時間がかかるのでこれでしばらく静かだなと思いつつ今度は台所で洗い物をしてた。終わってリビングに戻ると全部食べ終わってたけど皮がない!どこやった?と探すとちゃんとゴミ箱に捨ててありました(^^)わかってるのね〜。
数日前にジュースを亜梨沙に飲ませようとしたら口の横に白いものがついてたのよね。なんだろう?と思ったらバナナだった。カウンターにあったバナナ2本がなくなっててリビングに散らばってたのだ。カウンターは手が届かないので自分で踏み台を移動してそれに乗って取ったらしい。食い意地張りすぎ・・・。
あぁ〜2日連続亜梨沙の食べ物ネタだ(^^;
亜梨沙の最近の好きなCM
渡辺満里奈の出てるクリームのCM
「にょ・にょ・にょ・にょ・にょにょにょにょにょ〜」
このCMが流れると身体を左右にゆらしてる。
アントニオ猪木の出てるPSP(ゲーム機)のCM
「1(イーチ)・2(ニー)・1(イーチ)・2(ニー)・・・」
頭と手を上下させながら「イェー(いーち)・イェー(にー)・イェー(いーち)」と言ってる。
「猪木のCMが好きなんてさすがわが娘」とお父さんは言ってる(^^;
昨日お父さんは忘年会で遅く帰宅。今日はゴルフで5時には出かけちゃいました。
亜梨沙とお母さんが起きたら12月とは思えないほど暖かくて快晴。家に居るのはもったいないと出かけることにした。
さてどこに行こうと考えるが占いで「人込みにはいかないこと」となってたので実家に行くことに(^^;
電車とバスでお散歩気分。先週かなりお世話になったのでケーキのお土産を買って行った。しかし、亜梨沙と一緒の時はケーキはダメだね。荷物&ケーキ持ってるのに抱っこをせがむもんだから、袋が斜めになってケーキが崩れちゃってたよ(^^;
連絡しないで行ったので驚いてました。持参したお昼ご飯を食べた後おじいちゃんがキャンベルタウン「野鳥の森」に連れて行ってくれた。ここは越谷市とキャンベルタウン市が姉妹都市の提携をしててそれを記念して建てられたもの。鳥はもちろんカンガルー科の”ワラビー”もいた。鳥は檻に入っているのもいれば建物内に放されてるのもいる。だから、たくさんの木をよ〜く見ると木にとまってたりすぐ側に降りてたりするのだ。木にとまってた3羽の鳥が急に飛び立ったら亜梨沙ってばかなりビビッてた。たま〜に来るにはいいけどちょっと規模が小さいのが残念だな。あっという間に見終わっちゃいました。
まだまだ遊び足りなそうなので道路を挟んだ向かいにあるため池周辺を歩くことにした。散歩やウォーキング・ランニングしてる人が結構いる。亜梨沙はかなり嬉しそうに歩き始めた。平らな所をあるけばいいのに、わざわざ坂になってるところをエッチラオッチラと下ったり昇ったり。おじいちゃんが「アルプスの少女みたいだね」と言ってたよ(^^)
かなり歩いたし駐車場とは反対にどんどん歩くので途中向きを変えようとするけどダメ。言いきかせてもダメ。身体を反対に向けてもダメ。道路に座り込む勢いで抵抗してたよ(^^;最終的には無理矢理抱っこして戻ってきました。
久しぶりにお母さんもたくさん歩きました。いい運動したわ〜(^^;
昨日とうって変わって天気が悪い。かなり寒いし。お買い物に出かけるつもりだったけど中止しちゃった。
今日も1日ご機嫌亜梨沙。お父さんに遊んでもらいキャッキャッと声をたてて笑うのがなんとも微笑ましいな(^^)
今日はぴょんぴょんくらぶの日。
最近はママの膝に座ってお遊戯?の時も比較的お母さんの側でできるようになった(^^)途中どっかに行っちゃってもちゃんと戻ってきて座るようになったのは進歩だ!
今日の工作はリース作り。セットになってて、リースにシールや両面テープがついたお星さまをペタペタと貼り付ける。シールは好きな亜梨沙だけどリースにでなく自分のほっぺに貼り付けてる。何度言ってもリースには貼ってくれないのでお母さんがやっちゃいました。
亜梨沙の夕飯を準備してた。細いながらも20cmちかいソーセージを茹でたのだがカウンターに置いたはずが今日もいつのまにやら食べてるし・・・。踏み台はなかったので安心してたけど手を伸ばして取ったらしい。その後夕飯でも2本食べたのに、お父さんが食事中にも手を出してきて1本食べてた。計4本も食べてるよ〜。他にもちゃんとご飯もおかずも食べたのに食べすぎ(^^;
今週ようやく1歳6ヶ月健診を受ける予定。ことばがどの程度しゃべれるようになったか書き出しておこう〜。
「あっこ(抱っこ)」「ばいばい」「いないいないばぁ」「ねんね」「わんわん」「なぁ〜(にゃ〜・猫)」「くっきー(クッキーモンスター)」「ない(物がないなど)」「くっく(靴・靴下)」「いたい(痛い)」「ブーブー(車)」「おいちぃ」「ぽいっ(ゴミ箱に捨てる)」「あ〜くっ(握手)」「ピッ(電子音)」「あむっ(食べる真似)」「なむなむなむ(食べる真似)」「てって(手)」「みみ(耳)」「アーイ(eye・目)」「ノー(nose・鼻)」「マウ〜(mouth・口)」「キッ〜(kick)」
う〜ん、こんなもんかな。こちらの言ってることはだいぶ理解してるんだけど言葉を真似して言うってのが少ないのよね。お父さんもしゃべるのは遅かったらしいから気長に待つかな。