亜梨沙の成長日記 1歳4ヶ月

2004/08/15 (日) 1歳4ヶ月!

今日は久しぶりに雨が降り気温がグッと下がって過ごしやすい。窓を開けてると寒いくらいなので亜梨沙にはズボンを穿かせる。
久しぶりに穿いたけど亜梨沙が大きくなってることに驚いた。裾を折らなくてもいいくらいになってるよ。今までずーとっ折ってたもんね。まぁ買ったのが9ヶ月にもなってない時だったからな。

だるま落としで遊ぼうとお父さんが積み上げてると、亜梨沙ったらダイビングして積み上げたの壊しちゃうし(^^;以前お母さんが遊んでる時も同じようにダイビングして壊してたな〜。
だるま以外にも木のおもちゃも一緒に積み上げてくれた(写真上)。亜梨沙にトンカチを渡すとコンコンとかなり慎重に叩いてる。普段から見てるからやり方覚えたのね、と思ったのもつかの間。一つが崩れたら「ガァー!!」と思いっきり壊しちゃうし…(写真左下)。気ぃ短すぎだよ(^^;

通販で買った英語のCDが金曜日に届いたので連日かけてる。中にはサークルで使ってる曲も入ってる。「Head,Shoulders,Knees And Toes」がかかった時に鼻を指してた。「noseもあるけど曲に合ってないじゃん」と思ったけど、お父さんが「さっきearsの時耳も触ってたよ」と言う。聞きなれた曲でお母さんも一緒に踊ってるから覚えたのかなぁ?

身長・・・75cm  体重・・・9.4kg

2004/08/16 (月) どうしたんだ?

朝起きてきた亜梨沙の顔を見てビックリ。左目の下が赤紫色してる。どこかにぶつけたんだろうけど…昨日の夜には何ともなかったんだけどなぁ?寝てる間にゴロゴロ動き回って顔をぶつけたのかしら(^^;しかし、顔ばかりよく怪我する娘だな…。

夜お父さんが亜梨沙とお風呂に入った後、「打ったんじゃなくて虫さされじゃないか?手と足も刺されてるし」と。確かに目の3cmくらい下に刺されたような痕はあったんだけどね。離れてたから考えもしなかった。子供だから反応が強いし目の近くだから余計強くでちゃったかな。朝は若干紫色だったのも夜には赤くなってるだけ。お風呂で温まってかゆみが出たみたいで目のあたりをこすってる。虫さされだな…。お父さんにムヒ・ベビーを買ってきてもらい早速塗布する。早く治るといいね〜。

2004/08/17 (火) カレーの王子さま

昨日に続き起きた亜梨沙の顔を見てビックリ!昨日より驚いた…。左目腫れちゃって開かないよ。目の下パンパンに腫れてる。虫さされでも一応病院に行こうかな…と考え準備したけどやめました。色々調べた結果やっぱり虫さされみたいだし、行っても結局軟膏処方されるだけだろうし…(病院の処方した薬の方が効き目強いんだろうけど)。調べてる間に腫れもだいぶひいて目も開けられるようになってるしな。まめに薬つけて様子見ることにして、腫れがこれ以上ひかない場合に行くことにしよう。
それにしても亜梨沙の顔(目の周り)が腫れるのは3回目。何度見ても可哀想で胸が痛くなるよ。早く元の顔に戻りますように。

お母さん達の夕飯はカレーライス。亜梨沙も今まではベビーフードのカレーは2回ほど食べた。美味しそうに食べたので今回初めて「カレーの王子さま」を買って作ることにした。試食してみたけど美味しいのね(^^)ちゃんとカレーだぁ。
亜梨沙はがっついてるし…足りないようでご飯を追加したよ(^^;
まぁ美味しいからってのもあるんだろうけど今日は涼しいからか食欲もあるみたい。数日前の涼しい日もいつもより食欲あったもんな〜。暑くて多少だけど食欲が落ちてたので最近は今までよりも少なめに食事の準備をしてたのだ。涼しくなると食欲大魔神の亜梨沙の復活なのね(^^;

2004/08/18 (水) お気に入りのCM

亜梨沙の最近のお気に入りのCMは・・・

<消臭力>のリッキ・リッキ・リッキ〜、リッキ・リキ〜

<ピザーラ>のエ〜ビ・マヨ・マヨ、エビ・マヨ〜

の2つかな。この二つが流れると身体を横に揺らして踊ってるのだ(^^)どちらも単純な詩と曲だからかな〜?

目の下の腫れはだいぶひいてきた。この分だと明日か明後日には完治するかな?

2004/08/19 (木) お留守番

お母さんが病院と保健所に用事があって亜梨沙は実家でお留守番。用事はすぐに終わったんだけど、隣駅が新宿だしせっかく来たしとお買い物&お昼ご飯を済ませてから帰ることにさせてもらう(^^;

途中電話をするが受話器の向こうから「あいっ!」と亜梨沙の元気な声。おばあちゃんに何かを渡してるみたい(^^)いつもだったら昼寝してる時間なのだが、家と違って目新しいからか元気いっぱいらしく「全然寝ないわよ〜」と言われてしまう(^^;

お母さんはGAPと前から行きたかったベネトンに行く。とっくにセールは終わってると思ってたがベネトンで売れ残りが50%OFF。亜梨沙のズボン・トップス・帽子を購入。無地やシンプルな服を買うことが多いけどベネトンだったらカラフルなのがいいな〜といつもとちょっと違う感じのものを買ったのだ(^^)

保健所により2時半頃実家に行く。私が戻るちょっと前にようやく寝たらしい。それまで元気に遊んでたとのこと。午前中は水遊びとかして遊んでたみたい。2時間近く昼寝して起きたけどまだ眠そう。再びたらいで水遊びするけどボォーっとしてるし(^^;

夕飯までごちそうになって帰宅。すでにお父さんは帰ってました(^^;
おじいちゃん、おばあちゃんいつも預かってくれてありがとうございますm(__)m

2004/08/20 (金) プール

暑いので久しぶりにベランダプール(^^)
水着は昨日使って干してる最中なのでなし(^^;水遊び用のオムツがまだ2つ残ってたので使うことにした。前回は上に水着着ちゃったからわからなかったけど本当に膨らまないのね〜。

おもちゃでも遊ぶけど、最近のお気に入りは水を思いっきり叩くことかな。バチャバチャとはねるのを楽しんでるみたい。顔にかかっても平気みたいで何度も繰り返し叩いてるよ(^^;
あまりにも暑いのでお母さんは部屋の中から見てました。30分くらいで出てきたのでもう戻れないようにとテーブルでガードしちゃった(^^;

右の写真の服は昨日買ったベネトンのもの。早速着せてみたけど暑いのでズボンは写真だけ撮って脱がせました(^^;

2004/08/21 (土) 苦手なもの

今日はお父さんがゴルフにおでかけ。起きるとすでに出かけてた。
ゆっくり起きるつもりが7時半に亜梨沙が泣いて起きちゃった。どうも外から聞こえる音で起きたみたい。機械の音みたいで実家にいるときによく聞いた消毒薬を撒いてる音に似てる。この音が怖いみたいで音が聞こえなくなるまでしばらく泣いてたな〜。

コーヒー豆を挽く音やミキサーの音など「ガァー!!」って音が苦手みたいだな。今日のもこれ系だったし。
怖い・苦手となると泣くこともあるし、泣かなくても身体が固まってることもある。シャボン玉がそう。この前シャボン玉を買ってきて吹いたら硬直してた(^^;自分の方に来るのが怖いみたい。得体の知れないものに見えるんだろうな〜。亜梨沙のほうに行かないように吹いても、空に飛んでくシャボン玉をじーと見てたかと思うと泣き出しちゃったし(^^;
いつになったらシャボン玉が楽しいと思うようになるのかなぁ?

2004/08/22 (日) 阿波踊り


スタジオアリスで撮ってから1年経ったネガを取りに出かける。お宮参りと百日記念のものだ。もう1年か〜。それとも、まだ1年かな(^^)
ちょこっと買い物してから「とんでん」でお昼ご飯。お父さんが奢ってくれるっていうから(^^;亜梨沙にもお水とお手拭を持って着てくれたのでお手拭を渡す。亜梨沙は広げて手を拭くのではなくテーブルを拭き拭きし始めちゃったよ(^^;食欲は相変わらずだけど、最近お皿から別のお皿への移動が大好きな亜梨沙。のり巻きをお蕎麦のお皿に乗っけたりお蕎麦を別のお皿に移動したり…。せめて外食の時はおとなしく食べてくれ〜。

夕方から隣駅でやってる「南越谷阿波踊り」を見に行く。今年で20回目だそう。お母さんは越谷出身だけど最近まで知らなかったのよね。この阿波踊りは越谷在住で徳島県出身の事業家の方が提唱して始まったそう。今では本場徳島や東京高円寺に次ぐ規模で3日で50万人もの人出になるらしい。地元連だけでなく徳島や高円寺からの招待連やお客連などたくさん参加してるとのこと。
あまり人込みは好きではないけど、せっかく歩ける距離に住んでるし、亜梨沙に夏らしいこと何もしてないしと見に行くことにしたのだ。北海道のおじいちゃん・おばあちゃんが買ってくれた甚平がここにきて活躍だ〜(^^)
組踊り・舞台踊りが3ヶ所、街を練り歩く流し踊りが4ヶ所でやってる。露店もたくさん出てるので歩きながら見て回る。阿波踊りの太鼓や笛の音が聞こえてて、亜梨沙はいつもならノリノリになってもいいはずなのに、あまりの人の多さにビックリしてるのかかなり大人しい(^^;
流し踊りをやってる場所でしばらく足を止めて見ることにした。やっぱり大人しくじーっと見てた亜梨沙だけど道路に下ろしたら身体を揺らしたり手を叩いたりし始めたよ(^^)
その後別の場所の流し踊りも見て結構歩いたな〜。露店ではお父さんがフランクフルトを買ってお母さんは牛の串焼きを買う。亜梨沙にも少しおすそ分けしてお祭り気分を味わって、たこ焼きを買って家に帰ってきた。
近いし来年も行こうね(^^)来年はもっとノリノリで見るようになるかな?

2004/08/23 (月) どこで覚えたの〜?

最近亜梨沙はマグで麦茶を飲んだ時に、飲み込まずに口に貯めることがある。ほっぺを膨らましてるからすぐ分かるんだけど「くちゅくちゅ」とゆすいでる時もあるし…(^^;
いくら言っても飲み込まず、知らないうちに飲み込んでる時もあれば「だらぁ〜」と出しちゃって床や服を濡らしちゃったりもするのだ。口に含んでてもいいけど出すのだけはやめて欲しい…。いったいこんな動作をどこで覚えてきたのやら。

自分が気に入らない時や拒否する時に「あ〜た〜(や〜だ〜)」と言うようになった。「嫌だ」という言葉なんて使った覚えはないのにこちらもどこで覚えたのか??児童館などで遊んでる時に大きい子が言ってるのを見て使い方を習得したのだろうか?

テレビのリモコンをいじるのが好きな亜梨沙。最近は触っててチャンネルが変わっちゃうとあわてて「あいっ!」とリモコンを渡すようになった。以前からチャンネルが変わるとお父さんもお母さんも「ありさ〜!」や「やられた〜」と叫んでリモコンを奪い返してたからかな?(^^;

(写真右上)おもちゃ箱からおしゃぶりをみつけかなり久々にしゃぶってみた亜梨沙。ちょっと嬉しそうだった(^^)

2004/08/24 (火) チュウ大好き?

パソコンをいじってると亜梨沙がやってきて「だっこ〜」と両手を広げてくる。でも抱っこして欲しいのではなくパソコン見たい・いじりたいんだよね。日記を書いてる時は変なところをいじられても困るから抱っこしないけど見てるだけだったので膝にのせてあげる。ちょうどSennaちゃんの日記を見てたんだけど琉花ちゃんの写真を見つけた亜梨沙は嬉しそうに指をさしながら「あっ!」と言って画面に向かってチュウしようとする(^^;その後お母さんの日記を見ると自分の写真を見つけて、やはりチュウ。画面にもこれだけチュウするとなると他の子と遊んだ時が心配だよ…(^^;

久々にぽぽちゃんを引っ張り出して遊んでるな〜と思ったら自分が飲んでたマグをぽぽちゃんの口につけ飲ませようとしてるよ。自分のものを分けてくれようとしたのかな?ちょっと成長したのかな〜なんて。

洗濯物をたたんでると手伝おうとする亜梨沙。たたんだタオルを持ち上げ別の洗濯物に「はいっ!」と言いながら乗せたり、お母さんがタンスにしまおうと持っていくと別の洗濯物を持ち後から追いかけてきたりする。気持ちは嬉しいけどせっかくたたんだ洗濯物がグチャグチャだよ(^^;

写真は新聞紙をビリビリに破く遊びをしたあとに座り込んでるところ。決して部屋が汚いわけではありません(^^;

2004/08/25 (水) お買い物で…

最近、帽子を被るのが好きになったみたい。今日も帽子を出してあげたら自分で被り鏡の前でニッコリ。女の子ねぇ(^^;

久しぶりに亜梨沙も歩いてお買い物に行く。歩いていく時はいつもスーパーでは子供も乗せれるカートを使うんだけど、今日は初めて車型のやつに乗せてみた。結構喜んでるみたいでハンドルを持ち動かしたりしてる。へぇ〜、そんなこともするんだ。今後も車型に乗せてあげようかな。
買い物途中で年配のおばさん(おばあさん)と目があってニッコリしたみたい。お母さんは気がつかなかったんだけど、その人に後で「さっきニッコリ笑ってくれたのよ」と言われた(^^)

2004/08/26 (木) たくさん遊んだね〜(^^)


高校時代の友人が子供2人を連れて遊びに来てくれた。4歳で幼稚園生の晴香ちゃんと亜梨沙より1ヶ月早い健太くん。
家に着くなりパワー全開の2人(^^)次から次へとおもちゃで遊ぶんだけどあまりの勢いに亜梨沙はちょっと圧倒されたのか最初はかなりおとなしかった(^^;
でも、晴香ちゃんが色々亜梨沙をかまってくれて一緒に遊ぶ。健太くんには若干ライバル心があるのか「だめー!」って感じの声をあげたりもするけど気が付くと2人で和室で遊んでたりもしてたなぁ(^^)

晴香ちゃんが面倒見よく遊んでくれるおかげでお母さんとお友達はかなりおしゃべりできたよ。亜梨沙の手をひいて和室に行き戸まで閉めて長いこと2人で遊んでたりしたしね。お昼ごはんもいつもなら食べてると亜梨沙は必ず近寄ってくるのに、3人で遊んでたのでその間にお母さん達は食べ始められたしね。

ちょうど今日はお友達の誕生日!「ケーキは買っていくよ」と友達が言ってたのでお母さんはなめらかプリンを作っておいた。おやつにケーキとプリンでお祝いする。「Happy Birthday To You」を晴香ちゃんと歌ってあげたんだけど、ずっと後で晴香ちゃんは再びお母さん(友達)に歌ってあげてたのが可愛かったな(^^)亜梨沙もこのくらいになったらお母さんのために歌ってお祝いしてくれるかな〜。

お昼ちょっと前に来て6時頃バイバイ。かなり楽しかったのかバイバイの時、名残惜しそうで少し泣きそうになってたよ。がんばって遊んでたみたいでお友達が帰ったら即効寝ちゃった(^^)また遊びたいね。

2004/08/27 (金) サークル

今日は午前中にサークル。最初は機嫌良くニコニコしながら踊ってたけど11時頃から眠くなったようでしきりに抱っこをせがむ。最近お昼前後に昼寝することが多いからな…。
後半にはチラシをまるめたものにカラフルなビニールテープを巻きつけ3色のボールを作った。それを使って色の勉強をしながらゲームをした。「グリーンを取ってきて」と言っても亜梨沙にはまだわからないので赤や黄色などとりあえず近くにあるボールを拾ってる。最後のゲーム(フルーツバスケット)では、罰ゲームがあったのでちょっとズルして本当は子供だけが取ってくるところをお母さんが取っちゃったよ(^^;

午後はたっぷり3時間も昼寝しちゃった。(お母さんも…)
夜に長くなった前髪を切った。前回は短く切りすぎてしまったけど今回はトどうだろう?切った時はいいけど翌日見ると「え〜?」って感じで短いことがあるからな。

(写真左)久しぶりにコップを亜梨沙にまかせて飲ませたらちゃんと両手に持って飲めてた。でも落としそう・こぼしそうで怖いんだよね(^^;

2004/08/28 (土) 玉蹴り


今日はお父さんはかなり久しぶりのサッカー。場所が福祉村と同じくらい近い草加公園だ。車で10分ちょっとかな。雨が降りそうで降らない微妙な天気で亜梨沙とお母さんは行こうか迷ったけど一緒に行くことにした。

かなり広く芝なので亜梨沙の良い運動になりそう(^^)ただ最近はサンダルばかり履いてて久しぶりの靴だからか、はたまた芝が歩きにくいのか何度も転んでた(^^;陸上トラックの土の部分でも転んでズボンもシャツも土まみれになってたよ。

お父さんがサッカーしてる間はお母さんと追いかけっこしたりボールで遊んだり。後半はお母さんとの遊びに飽きたのかコートにいるお父さん目掛けて歩いて行っちゃう。ボールが反対側にあるときはいいけどこちら側に来た時は「あぶな〜い」と言いながら亜梨沙を抱っこして回避してた。2時間あったので最後のほうは疲れたみたいで「抱っこ〜」状態。最後の20分はベビーカーに乗って周りを散歩しました。

今日ももちろんおじちゃんばっかり。声をかけてくれるけど亜梨沙はニコリともしないしわざと目をそらして絶対に目を合わせないようにしてるよ(^^;そのくせおじちゃん達が着替えたりしゃべってるのをジーっと見てるんだよね。
デジカメで撮ってるのを見て、一人が一緒に撮ろうと亜梨沙の側に来てしゃがんでだら亜梨沙ったら硬直してたよ(^^;いいかげんおじちゃん達にも慣れようね(^^)

亜梨沙が被ってたキャスケット。一目ぼれして買ったもので今日初めて被ったのに帰りの駐車場で落としちゃったみたい。家に帰ってから気がついてお父さんが草加公園まで戻って探してくれたけど見つからなかった…。ショック…(T_T)

2004/08/29 (日) 同じのがいいー!

今日お母さんはリフレッシュ休暇をもらっておでかけ(^^;午前中から出かける予定が結局昼ごろ出て6時半ごろ帰ってきました。

お母さんが出かけてすぐ亜梨沙は昼寝に入ったらしく、起きてから昼ごはん。お父さんが「スパゲッティナポリタン」を作ってくれて顔中ケチャップまみれになりながら食べたみたい(写真下)

実家に山形のひぃおばあちゃんから「だだちゃ豆」が届いたとのことでお父さんと亜梨沙に取りに行ってもらった。実家でもだだちゃ豆を食べたみたいです(写真上)

夜ご飯の時、テーブルにだだちゃ豆を置いといたもんだから、それまでちゃんと夕飯を食べてたのに豆を見つけて「くれー!」とうるさいうるさい。結局お母さん達は後で豆を食べることにして隠しちゃったよ。亜梨沙は本当に枝豆好きよね(^^;

亜梨沙の夕飯途中からお母さん達も夕飯。カレーだったんだけど、今度は「それ食べるー!」とばかりに手を出してくる。最近は自分が食べてても他人が食べてるのを欲しがるのよね。おやつでお母さんがアンパン食べてると亜梨沙はビスケット食べてたのにビスケットはどっかやっちゃって手を伸ばしてくるのだ。そんな状態なので今日も途中からBFのカレーがあったのでそれを追加して食べさせました。これから食事・おやつは大変だなぁ〜。

2004/08/30 (月)

朝は涼しいな〜と思ってたのに昼から暑くなってきた。蒸し蒸しすると思って湿度を見ると80%以上!暑いわけだ…。久々に亜梨沙は日中シャワーを浴びた。
特に出かけることもなく、の〜んびりした1日でした(^^) 

2004/08/31 (火) ベビーカーで遊ぶ

今日は台風の影響で風がすごい。昨日も風が結構あって砂埃が入って床が汚かった…。なので、今日は汚くならないように窓は開けず(^^;日中扇風機2台フル回転させてましたぁ。買い物で外に出たら暖かい風で家の中のほうが涼しいくらい。窓閉めてて正解だな(^^)

亜梨沙はというと、今日は何故か1日中ぽぽちゃんのベビーカーで遊んでる。午前中はぽぽちゃんは投げ捨て、ベビーカーにはエルモのぬいぐるみを乗せて押す(写真右上)前は段差があったのでリビングだけで止まってたのがベビーカーを持ち上げることを覚えてダイニングや和室まで行くようになった(写真左下)
午後はぽぽちゃんをちゃんと乗せてあげてる。ただ、他にもドンドン積み上げてく。自分のマグやエルモの動くおもちゃ、ぽぽちゃんのスタイ、ガーゼ等・・・(写真右下)ぽぽちゃん用の抱っこ紐までのせてた。よく落ちないように上手に積み上げたなぁ〜と感心しちゃったよ(^^;

2004/09/01 (水) あたしのー!!

今日は虎太朗くんと俊くんが遊びに来てくれた。
先に虎太朗くんが来たんだけど、ソファの上にあるエルモのぬいぐるみを見つけて指差してたので渡してあげたら、亜梨沙が「アー!アー!」と怒る。仕方ないのでエルモは亜梨沙に渡し、クッキーモンスターを虎太朗くんに渡したら、今度も怒るし。結局俊くんが来るまで長い間ぬいぐるみを両手にしっかり抱きかかえてた。他にもぽぽちゃんを他の子が抱き上げると怒って奪い返したりしてるよ(^^;写真上はぽぽちゃんをしっかり抱えて離さない亜梨沙。

見てて気づいたのが、ぬいぐるみや人形だと「あたしのー!」とかなり怒るけど他のおもちゃだと平気なのだ。木馬やバイクに2人が乗って遊んでてもへっちゃら。やっぱり女の子は人形系が好きなんだな〜と思った。それにしても、普段どちらかというと大人しい亜梨沙だから今回の怒り方がすごくてかなり笑えた。他のママも笑ってたよ(^^;

お母さんは見てなかったけど、亜梨沙ったらまたやっちゃったみたい。いきなり俊くんのほっぺにチュウしたらしいし、その後2人でチュウしてたとのこと…。今後どうしたらいいんだーこの娘は(^^;

亜梨沙が遊んでたおもちゃを他の子が取っちゃったら、亜梨沙は自分で取り返しに行くのでなく、他のママの手を取り「取り返してくれ〜」と連れて行ってたよ。考えたね〜(^^;

2004/09/02 (木) やられた〜(T_T)

今日はお母さんが午前中皮膚科に行くのでで実家に行く。

今回も昼食後たらいで水遊びさせてもらいました(写真左上)たらいの中に立ってタオルを持ち上げて下ろす(投げる)遊びをしてたら、すべって顔も漬かって水の中におぼれそうになってたよ(^^;泣くかと思ったら大丈夫。そんな目にあっても再び自分でたらいの中に戻ろうとする亜梨沙だった(^^;

午後実家の近所をお散歩する。わんちゃんがいて触ろうとしてる亜梨沙(写真真ん中)犬には自分から触ろうとするけど、おばあちゃんが亜梨沙の身体を犬に近づけようとすると腰がひけてた(^^;怖い気持ちもあるみたい。

手づかみ・フォークで食べれるものは亜梨沙の目の前にお皿を置いてたら、全部食べ終わったら綺麗にお皿を重ねて、中にフォークも置いてたのが何か笑えた(^^)(写真左下)

ボールペンの先が出てないから大丈夫と思って亜梨沙がボールペンを持っているのを放置してたらやられちゃったー!ソファにたくさん線が書かれてるよー(T_T)ちょうど昨日お母さんが間違ってソファに少し書いちゃったのよね。それを見てソファに書くもんだと思っちゃったのかな…。(写真右中)

2004/09/03 (金) 椅子に昇る

今までは食事の時に「いただきます」と言うと、亜梨沙は「はいっ!」と言いながら手を合わせていたのに、この頃手を合わせなくなってきた。私が「いただきますは?」と言うと「はーい」や「あーい」と言うだけ。なんだよぉ、その間延びした返事はぁ(^^;食べる時はお母さん(お父さん)が「いただきます」と言うものだと思ってるんじゃないか?いつになったら食べる時に自分で「いただきます」って言うようになるのかなぁ?

夕方、俊くん親子が来た。一昨日タオルを忘れていったので取りにきたのだ。折角なので家にあがってもらう。今日は俊くんが亜梨沙に「チュー」と言いながら顔を近づけてたけど、亜梨沙は嫌がって逃げてたのには笑えた(^^)

俊くんは食器棚のドアを開けたりダイニングの椅子に昇ったりと、亜梨沙がまだできないことをやってのける。亜梨沙より1ヶ月遅く生まれてるけどやっぱり男の子は力が強いんだな〜と思った。俊ママに聞くと家の棚や洗面台の下など開けられそうなところはロックをつけてるらしい。我が家は今は簡単に開けられるビデオの部分だけだけど、そのうち食器棚やキッチンの棚(包丁など入ってる部分)にもロック取り付けなきゃかな。

俊くんに刺激されたのか、今までは高くてダイニングの椅子に昇れなかったのに夜になってよじのぼったよ。その嬉しそうな顔ったら(^^)テーブルにくっつけて椅子をしまうと昇れないけど、少しでも昇れそうだとすぐやってくるので、きちんと出し入れ気をつけないとな。

(写真右下)ベビーカーにはまって抜け出せないでいる。
(写真下中)下の奥歯がだいぶ生えてきた。前歯との間の歯もうっすら見えてきた。

2004/09/04 (土) くるまやさん巡り


来週の土日に軽井沢にお泊りに行く予定だったけど、浅間山噴火の心配が続いてることもありキャンセルに行く。来月にでも別の場所にお泊りかな〜。できれば噴火の心配がなくなって軽井沢がいいんだけどね(^^;

その後「コジマ電気」へ。スカパーのチューナーが調子悪くなり先週お父さんが一生懸命みたけどどうも完全に壊れちゃたみたい。なので新しく買うことにしたのだ。今後デジタル放送になるし「スカパー110」にしようか悩んだ末に結局「スカパー」にした。だって今見てるのが一部見れなくなっちゃうみたいだしね。

雨も少し降ってきたけどその後はくるまやさん(正確にはなんて言うのか知らない…(^^;)巡りに行く。日産2ヶ所、ホンダ、トヨタを見る。うち最初の2ヶ所はカタログもらうだけで亜梨沙とお母さんは車で待ってた。でも一緒に中に入ればよかったな〜。あんなにサービスがいいなんて知らなかったよ。亜梨沙にはお菓子をくれるしお母さん達にも飲み物サービス。子供の遊ぶスペースもあるしさっ。お母さんは免許もってないしこういうところに入ったのは今回が初めてなのだ。
いや、でも…車で待ってても良かったかも。後半の2ヶ所ではプレイスペースで遊んでた亜梨沙だけど、帰る時にお父さんが抱っこすると「もっと遊ぶー!」「いやー!」とばかりに叫びまくり(^^;お店に声が響きまくっててかなり恥ずかしかったよ(^^;お父さんも「前はこんなになるとは思わなかったな〜。よその子が叫んでるの見てすごいなぁと思ってたけど…」だって。

来年の2月あたりに車を買い換える予定だけど、今後のくるまやさん巡りどうしよう(^^;1ヶ所づつじっくりお店で見るようにして亜梨沙も満足するようにしないとかな…。

2004/09/05 (日) お父さんに遊んでもらう

いつも休みの日はお父さんと遊んでもらうけど、結構ハード。
写真左上のように逆さにされたり身体を回転させてもらうのが好きみたい。お父さんがソファによっかかってると亜梨沙はソファに昇ってお父さんの頭の裏に行く。何故かというと「回転させて〜」ということなのだ。するとお父さんは両手を挙げて頭の上で亜梨沙をつかんで回転(頭上を通る)させるのだ。小さい時はいいけどすでに9kgを超えてるから重いだろうに…手首おかしくしないでよ(^^;

他にもお馬さんが好き。お父さんにまたがって「パッパカ・パー、パッパカ・パー」と言いながら上下に跳ねるのだ(写真右中)これは普段お母さんがやられてるのよね。以前乗っかられた時に動かしてあげたら喜んで、今は自分で跳ねるようになっちゃった(^^;思いっきり跳ねるもんだからかなりキツイ(痛い)です。

写真左下はぽぽちゃんのベビーカーに乗ってる亜梨沙。かなり窮屈そうだよ(^^;

今日のお昼はお父さんが作ってくれた「ガーリックチャーハン」お父さんは自分で納得いかなかったみたいだけど、お母さんは美味しくいただきました。亜梨沙も美味しかったみたいでバクバク食べて完食したよ〜(^^)

最近の休みの日はお父さんに亜梨沙の服を選んで着せてもらってる。今日・昨日もお父さんコーディネートです(^^)今まで選んだのを見るとお父さんは水色が多いな〜。あと男の子っぽい感じでズボンが多いかな。少ししたらお父さんはおろかお母さんの選んだのも「嫌だー!これがいい」とか言うようになっちゃうんだろうな〜(^^;

2004/09/06 (月) おやさい摂らねば

お昼ごはんを食べようと思ったら亜梨沙の分のご飯が足りない。仕方ないので何か買ってくるか〜と出かけたけど結局マック(^^;久しぶりに買いました。亜梨沙にはプチパンケーキとポテトを少し。う〜ん、野菜がないなぁ…。以前アメリカで「野菜は何を食べてる?」という質問に「フライドポテト!」という答えが多いという話をテレビで目にしたことがあるけどちょっとどうかと思った。確かに野菜なんだけど、野菜だからとたくさん食べてもそれじゃ身体に悪いし太るだろうな〜と(^^;
亜梨沙には昼の分、夜ご飯で野菜をたくさん食べてもらいました。

2004/09/07 (火) リンゴはおいしいね

オムツを替えようと亜梨沙のズボンを脱がせてから新しいオムツを取りに行った。戻ってくると亜梨沙はズボンを片手に持ち一生懸命片足を上げて入れようとしてたよ(^^)もちろん立ったままだし穿けないんだけどね。自分でズボンを穿こうとするなんて初めてだね〜。

すっかり椅子に昇ることを覚えちゃったみたい。テーブルにちゃんとつけてたのに間からいつのまにか椅子に昇ってた。お母さんはリビングにいたんだけどガサゴソと音がするから亜梨沙の方を見ると椅子に昇ったばかりかテーブルにあったお煎餅の箱を開けてるし・・・フタのほかにリボンで縛ってたのにどうやって開けたんだ??(写真右上)

絵本を持ってきたので読んであげる。リンゴの絵が描いてあり「むしゃむしゃむしゃ」と読むと亜梨沙は口をモグモグしながら首を縦に振る。その後顔を絵に近づけ食べるマネ。さらには手でリンゴをつまみ口に持っていくマネを何度もしてるよ。ヘェ〜!そんなことするようになったんだ〜と妙に感心しちゃった(^^)

2004/09/08 (水) いないいないばぁ

いつも「いないいない」と言うと亜梨沙が「あー(ばぁ)」と言ってたので今まで気が付かなかったけど、いつのまにか全てのセリフ?を言えるようになってた。「いないいないばぁ」の絵本を持ってきたので遊んでると、自分で「いやいいやい、あー!」と言ってた。さすがにちゃんとは言えないみたい(^^;でも子供らしくて可愛いな〜と(^^)

今日はキッチンカウンターの横に置いてある椅子に昇ってるし。しかもカウンターの上にある亜梨沙のお菓子や歯ブラシを取ろうとしてるよ。お母さんがお菓子を取ってリビングに行くと、今度は降りようとするけど降りられないで助けを求めてくる(^^;まったくぅ〜自分で降りられないなら最初から昇らないのー!しかも降ろしてあげたらリビングまで走ってビスケット取りにいってるしさっ(^^;

洗濯物をたたむ時にお父さん・お母さん・亜梨沙のと分けてある。亜梨沙に触られないようにと今日はお父さん・お母さんの分をまとめて持って行くと亜梨沙が後からついてきた。振り向くと亜梨沙は自分の分の洗濯物を持ってついて来てたよ。マネっこなのかお手伝いなのかわからないけど、その姿がなんかとっても可愛かった〜(^^)

2004/09/09 (木) 毎日進化!

子供って一度覚えるとどんどん進化していくんだな〜と思った。何かというと椅子のぼり(^^;今日は椅子に昇るだけでなく、昇ったまま移動をしてた。大人用の椅子から亜梨沙用の椅子にいつのまにか移ってたのだ。高さも違うし亜梨沙のは狭いのによく入ったな〜。落ちてないから怖さを知らないんだろうね。しかし、だんだん目が離せなくなってくるよ…。

自分で椅子に入ったのでしばらくテーブルでお絵かきして遊んだ。(写真左上)相変わらずグチャグチャ描くだけだけど意外に真剣(^^;リビングの床で描くよりこちらのほうが集中してていい感じだな・・・。

「アルゴリズムたいそう」がテレビでやってたら一緒に体操してるよ。「てをよこに〜、あら、あぶない」の所でしゃがんで、立ってを繰り返してるな〜と思ったら、ちゃんと片手だけだけど頭に手を置いてたのは笑った(^^)

(写真左下)椅子から降りられず「おろして〜」とウソ泣きをする亜梨沙

(写真右上)最近スリッパがお気に入り。台所用なので汚いし履いて欲しくないのに、いつのまにかリビングまでズリズリしながら出てくるのだ。

(写真右下)ゼリーを食べた後のお皿をお母さんから奪い舐めてるところ

2004/09/10 (金) のんびり

今日はの〜んびり過ごした一日でした。って、ほとんどいつものんびりだけどね(^^;
いつも午後に公園か児童館に行きたいな〜とは思うんだけど、亜梨沙は1時半〜2時半の間に昼寝し始めて2〜3時間寝ちゃうので起きるとすでに夕方なのよね。昼寝が1回になったのはいいけど時間帯が悪すぎ。これなら午前と夕方の昼寝2回のほうが遊ぶ時間あったな〜。

2004/09/11 (土)

お父さんが木曜日から留守にしてて、日曜日の夜に帰ってくる予定なので土日は実家にお世話になることにした。

行きの車で眠そうな亜梨沙も実家に着くといつものように目が冴えてきた。お昼ご飯の後だいぶ経ってから昼寝をする。お母さんも側で一休み。
起きてからはおばあちゃんと一緒に近所を散歩。亜梨沙は「はやく〜」という感じではおばあちゃんの手を引いて歩く。途中隣の家の修理をしていたおじさんに声をかけられた。結構ニコニコ。愛想良くしたおかげか、おじさんからミルキーを袋ごと頂いた(^^;亜梨沙にはまだ食べさせられないけど袋をにぎったまま絶対離さない。歩いてる途中に隙を見て中身だけ取り出しちゃいました(^^;

実家に来るとおばあちゃんは亜梨沙を連れていつも近所のおばさんの家に行く。亜梨沙もすっかり覚えたみたい。残念ながらその時おばさんはいなかったので通り過ぎようとしたけど、亜梨沙ったら「勝手知ったる他人の家」状態で入っていこうとしてたよ(^^;

2004/09/12 (日) やだっ!

午前中にトイザラスに行った。駐車場についてすぐに「だっこ〜」と両手を広げおばあちゃんに抱っこしてもらったのに、お店に着いた途端に今度は「おろして〜」と。降ろしたら棚のおもちゃを触り始める。目的の場所ではないので手をつないで行こうとしても手を振り払いその場から離れようとしない。ふぅ、困った娘だ(^^;

お母さんとおばあちゃんがおもちゃを見てる間、亜梨沙はおじいちゃんがついててくれたけど結構大変だったみたい(^^;やっぱり手はつないでくれないし、あっち行ったりこっち行ったり・・・。棚のおもちゃを取ろうとしたり、取ったら取ったで別の棚に置いちゃうし・・・。おじいちゃん、お疲れ様でした。

今日はお父さんが帰ってくる日。21時に「羽田についた」と電話をもらった。う〜ん、微妙な時間。実家から家に帰り亜梨沙も眠くなったみたいでソファベッドに寝転がる。「あ〜、眠っちゃいそう」と思ったところにお父さん帰宅。玄関を開ける音で目が覚めお父さんをお出迎え(^^)久しぶりにお父さんに会えてよかったね。お父さんは亜梨沙に「ラスカル」のぬいぐるみをお土産で買って来てくれました(^^)

2004/09/13 (月) 公園へ


朝食では牛乳を飲む亜梨沙だけどいつも少し残してしまう。昨日実家の朝食でバナナ・リンゴ・牛乳・ジャム・ハチミツの入ったのが出た。亜梨沙に少しあげたら飲む飲む!やっぱり甘いからなのかな?こんなに飲むなら家でもやろうということで今朝からバナナ牛乳を作る。でもジャム等は入れずバナナと牛乳のみ。それでも十分に甘みがありゴクゴク飲んだよ。分量もいつもより多いけどパンを食べる前に飲みきっちゃった。かなり美味しいらしい(^^)口の上に髭のようにつけながら飲む姿が可愛いのぉ〜。
そうそう、今まではマグに牛乳入れてたけどコップでも大丈夫そう。これまでも何回かコップで飲んでるけどこぼしそうでこわかったのよね。でも、慎重に持ってちゃんと飲めてたよ。とりあえず朝食だけでもコップにしようっと。

めずらしく午前中に昼寝した。お昼頃に昨日の忘れ物を届けにおじいちゃんとおじちゃまが来てくれて4人でお昼ご飯を食べる。食後、遊んでもらいご機嫌。2人が帰った後、児童館ひまわりに行くことにした。今日はもう昼寝したしね(^^)自転車で児童館に行くが休み…。そうだ、月曜日は休館日だった。久しぶりで忘れてたよ(^^;せっかく外に出てきたし帰るのも悔しいのでミラクルに行くことに!家から見てひまわりとミラクルは反対方向。頑張って自転車こぎました。普段なら2箇所とも5分くらいなのに今日は15分くらいかかってミラクル到着。ガーン!!ミラクルも休館だ・・・。でもこちらは公園が隣接してるので公園で遊ぶことにした。

小さい丘を歩くけど亜梨沙は一人で歩きたくって仕方ない。ボコボコなところもあり何度も転んだりして危なっかしいけど楽しそう。歩いた後はブランコや滑り台で遊ぶ。最初は抱えて滑り台に座らせて滑ったけど、その後階段を上って台から滑ることを覚えた。滑り終わったら自分で階段まで行ってるよ。幼稚園の男の子が4人くらい大きい滑り台で遊んでるのを見つけそちらに近づいてく。その後も女の子の集団がジムで遊んでたら、やはり近づいてく。一緒に遊びたいのかな?でも、まだ危ないのよね。亜梨沙は小さい滑り台で遊ぼうね(^^;
たくさん遊んだら疲れたみたいで「だっこ〜」状態。遊ぶのは止めにして公園近くのスーパーにより買い物する。買ったパンを休憩所でおやつに食べて家に帰る。さすがに疲れたようで帰ってきてあっという間に本日2回目の昼寝に入っちゃいました。

2004/09/14 (火) お買い物は大変

今日はお買い物に隣の駅周辺に行くことにした。でもその前に、昨日自転車に乗ったらタイヤが少しへこんでたので空気を入れる。我が家はマンションの4階なので亜梨沙を家に置いていくわけにはいかないし、かと言って連れて行って作業中歩き回ると駐輪場は危ないし道路もすぐ側だし・・・。考えた末、ベビーカーに亜梨沙を乗せたままやることにした。ただの空気いれなんだけど子供がいると大変だな〜。

タイヤも万全になったので一旦部屋に戻り空気入れとベビーカーを置いていざ出発。すでに昼前でかなり暑いな〜。まぁ、お店にはいれば涼しいか。この考えが甘かった。お店は涼しいけど亜梨沙が大変(^^;今日も「だっこ〜」状態かと思うとお店では「おろせー!」で、手をつないで行こうとすると綱引きの選手のように腰を落として足を踏ん張り抵抗する(^^;「おかしかってー!!」とスーパーの床に寝転んで泣く子になりそうで今から恐いわ…。
服を少し見てペットショップへ。鳥さんと犬・猫を見てニコニコ。でも、お母さんは檻から臭う犬のおしっこが臭くてきつかったよ(^^;

その後駅ビルに行きCDと「世界遺産DVDコレクション」を購入。この時にはずっと抱っこで右腕がかなり痛かった。左だとうまく抱っこできないので右ばっかりになっちゃうのよね。う〜、早く一人でずっと歩かないかな(^^;お昼ごはんのおかずを少し買って帰宅。
1時間半くらいなのに半日は出かけた気分。疲れた〜。亜梨沙とお店に出かけるのは考えたほうがいいな・・・。

亜梨沙にはコムサでキャスケットを買った。この前なくしちゃって悔しかったのよね。すぐGAPに行ったけどもうなくて、安くなってたハンチング買ったんだけど、やっぱりキャスケットが欲しかったのだ。でも帽子がたくさんあってもなかなか被らないので大きめのもの購入。来年用かな〜。