亜梨沙の成長日記 1歳1ヶ月

2004/05/15 (土) のんびり〜&1歳1ヶ月になった!

今日はお父さんがゴルフで早朝からおでかけ。

亜梨沙とお母さんは9時半まで寝てた。起きてからご飯・洗濯・掃除としてると、あっという間に1時になっちゃった。その間、亜梨沙は一人で遊んだり付きまとってきたり・・

最近昼寝は夕方からが多かったけど、今日は遅く起きたにも関わらず1時過ぎから寝ちゃった。2時半過ぎに起きて昼食。食べ終わって少ししたら4時にはお父さんが帰宅。今日はスコアが今までで最高だったらしい。帰ってきたお父さんに遊んでもらったりであっという間に時間が過ぎてく。今日はな〜んにもなくのんびりした1日だった。

と、ここまで書いて思い出した。今日で亜梨沙も1歳1ヶ月になったんだ!この前1歳の誕生日したばかりだと思ってたのに早いな〜。

体重・・・9kg

2004/05/16 (日) お友達の家へ


今日はお父さん・お母さん共通のお友達の家に遊びに行く。このホームページ(日記)を作るきっかけになった琉花ちゃんのお家だ(^^)。もう一組のお友達家族も来てる。こちらは亜梨沙の3週間後に桃香ちゃんが産まれ、お兄ちゃんの遼司くんもいて4人家族だ。3家族で会うのは久しぶり。亜梨沙が産まれた時に病院に来てくれてからだから1年ぶりだ〜。

亜梨沙は、おじちゃんやお兄ちゃんに「はいっ!」とおもちゃを渡したり、初めて来た家とは思えないくらい歩き回ったり・・(^^;
ずいぶん家族以外にも慣れてきたな〜と思う。
今までは他の子を抱っこするとすぐに「ふぇ〜ん(T_T)」と泣いてた亜梨沙だが今日は違った!お父さんが桃香ちゃんを抱っこすると最初こそ泣きそうな顔をしたけど平気。ニコニコしてるし・・「では・・」とお母さんが桃香ちゃんを抱っこしてみる。平気だよ!成長したね〜(^^)

お庭でバーベキューをするので材料の買出しはお父さん達3人で行ってもらう。お母さん達で行ってもいいんだけど子供は置いていけそうにないから・・(^^;

エビ・牛タン・スペアリブなどあり美味しい〜(^^)
亜梨沙もお父さん達が買出しに行ってる間に昼ごはんを食べたんだけど、琉花ママが作ってくれたお野菜を煮たのをもらい食べる食べる。途中で琉花ちゃんがやってきてお野菜をつまんで亜梨沙の口に持っていく。亜梨沙も「パクッ」と食べてるし(^^;おもしろいから見ていたら次から次へと食べさせてもらってるよ(写真左から2枚目)お父さんにデジカメで撮ってもらったけど角度がイマイチなのが残念(お父さんごめんね)

写真左の足はお父さんではないんだな。遼司くん&桃香ちゃんのパパの足なのだ。なぜか亜梨沙はこの足が気に入ったようで何度もくぐってた(^^;

バーベキューの途中で亜梨沙が怪我をして病院に行くことに・・(別に記載)
せっかく久しぶりに会って楽しく過ごしてただけに残念&申し訳ない気持ち。亜梨沙の怪我が良くなったらまた遊んでね!

2004/05/17 (月) 5/16 (日)  おでこ8針縫う・・

楽しくバーベーキューしてたんだけど亜梨沙が怪我をしてしまった。最近動き回ることが多く抱っこしてた腕の中から落ちてしまったのだ。花壇に落ちレンガに額があたったようでおでこから血が・・
お友達がすぐに救急車を呼んでくれて3人で病院へ。

他の患者もたくさんいたけど救急車で行ったこともあり、すぐに救急室に運ばれ処置。お父さん・お母さんは外で待ってたけど亜梨沙の鳴き声が廊下まで響いて胸が押しつぶされそうだった・・

結局おでこを8針縫合。医者は運ばれた時に「女の子か〜」と言ってたらしい。気を遣ってくれたみたいで「髪の毛より細い糸を使いましたから」と言ってた。
縫合後はレントゲンとCTを撮る。結果は「今のところ問題なし」だった。「今のところ・・」というのは頭部外傷の場合24時間は要注意だからだ。
「嘔吐やけいれんがあったらすぐ病院に行くように」と言われ昨日の夜はドキドキした。病院から帰る時にはいつもの亜梨沙に戻り笑顔も出てたが、ぐっすり寝ちゃって亜梨沙の変化に気がつかなかったらどうしようと心配し、久々に親子3人で同じ部屋で寝た。
傷が痛くて寝れないかも・・と思ったが結局亜梨沙は何ともなくぐっすり寝てた。よかった(^^)
1週間で抜糸できるみたいだし、不安な夜は乗り越えたのでホッとした〜

<余談>
病院でお父さんは亜梨沙のレントゲン・CTのフィルムを見て「初めて見た」と言ってた。お母さんは見てないんだな。何故かと言うと亜梨沙が撮ってる間、救急室のベッドで寝てたから(^^;
実は救急車で運ばれてる最中に車酔いしちゃったのだ。途中救急隊員に「すいません、気持ち悪いので袋もらえますか」と言って口に当ててる始末・・結局嘔吐はしなかったけど、とてもじゃないけど立っていられなくて亜梨沙がレントゲンに言ってる時ソファに横になってたのだ。そしたら看護師さんが「お母さん、ベッドで休んでていいわよ」と言ってくれたのだ。恥ずかしすぎる・・(^^;
お父さんが亜梨沙を連れて来たときはお会計も済ませてくれてて帰るだけになってた。お父さんがいて良かった・・

2004/05/17 (月) マグネットに夢中

今日は消毒のために病院へ。お友達の家の近くの病院に運ばれたので我が家からはちょっと遠い。医者からは「家の近くの病院で消毒してもらって大丈夫」と言われてたけど2日に1回の消毒・1週間で抜糸と聞いてたのでレントゲン・CTを撮ってくれたとこがいいし、カルテもあるから・・と思い昨日の病院へ。今日はお父さんが会社を休んでくれた。次回からはおじいちゃんに連れてってもらう予定だ。
昨日診察してくれたのが脳外の先生で亜梨沙のカルテも脳外で作ってある。なので、脳外へ。予約じゃないし2時間くらいは待たされる覚悟してたけど30分待っただけで診察してもらえた。普通の外科や整形だったらもっと待ったかも・・と思った。
部位が部位だけにテープを剥がす時に髪の毛もついちゃって亜梨沙は泣いてる。そりゃ痛いよね・・。昨日は処置を見ることができなかったので亜梨沙の縫合を見るのは初めて。思わずマジマジと見ちゃった(^^;
処置中は泣いてた亜梨沙だけど消毒が済んでテープをつけ終わり押さえつけられてた手がなくなると泣き止んだ。痛いのでなく押さえられるのが嫌みたい。
あと2〜3回あるからね。頑張ろうね(^^)

実家の冷蔵庫にマグネットがたくさんついてて亜梨沙が楽しそうにしてたので、今日100円ショップでマグネットを購入。早速冷蔵庫の亜梨沙が手の届く位置につける。亜梨沙は次から次へとマグネットを剥がしては別の位置につけてる。しかも楽しそうに声を出しながら(^^)
台所にいながら冷蔵庫にずっと向かってるなんて素晴らしいわ〜いつもガスコンロ近くにきて危なかったからね。今後もこうだと良いんだけど・・

2004/05/18 (火) お友達と遊ぶ

今日は虎太朗くんの家に午後から遊びに行った。
他にも1才10ヶ月のりかちゃんと1才8ヶ月のこうせいくんというお友達がいた。初めて会うけど亜梨沙は平気で近づいてく。でも、まだ一緒には遊べないかな〜。ひとりで違う部屋にトコトコ歩いていき勝手に虎太朗くんのおもちゃで遊んでるし(^^;
いつになったらお友達と楽しく一緒に遊べるのかな〜?

怪我をしたからかな?いつもよりちょっと甘えん坊の亜梨沙になってる気がする・・それとも眠かったからなのか虎太朗くんの家にいる時しょっちゅう「だっこ〜」とばかりに両手を挙げてお母さんに近づいてきてた。

スーパーに買い物に行き、会計のためレジに行くとおばちゃんに「どうしたの〜?」と亜梨沙を見ながら言われた。おぉ〜そうか初めて見る人はそう言うよな・・お母さんはすっかり怪我のこと忘れてたよ。と、言うか慣れちゃったみたいだもんな(^^;
まあ、これも亜梨沙が元気だからだな。痛い顔されたりぐずってたりしたら気にしちゃってばかりいるだろうからね(^^)

2004/05/19 (水) ママ

昨日から「ンマママ」「マンマンママ」「ママママ」などマ行の発音が聞かれる。今までパ行は聞かれたけど・・
「ママ」と言ってるのを聞くと、我が家は「お母さん」なので違うとわかってるけど勘違いしそう(^^;
よく「パパパパ・・」と言ってるのを聞いて「パパって言った!」と勘違いして喜ぶお父さん達がいるのがわかった気がした(^^)
「ママ」で教えてたら最初の言葉は「ママ」って言ったかな〜なんて考えちゃうな。

最近、色んなことを理解してきたなと思う。
「お父さんに渡して」と言うと渡さないまでもお父さんの方を見るし、「お母さん」と言われるとちゃんと私のほうを見る。自分のことも「亜梨沙」と認識してるしね(^^)
普段は裸足でいるけど靴下をはくと「お出かけ」とわかってる。ちゃんと玄関の方に行くし、玄関では靴を履かせろとばかりに座ったり自分の靴を持ったり・・
長袖エプロンを見せるとご飯とわかり、ニコニコしながら両手を伸ばしてエプロンを着るための「前ならえ」状態(^^;
椅子に座らせると私が「いただきます」と言う前に手を合わせてて食べる気満々だし(^^)
う〜ん、食事に関することは早く覚えた気がする(^^;

「はいっ」と渡すことも覚えたけど自分のものを人に分ける?こともするようになった。おせんべいを食べてると食べかけをお母さんの口に持ってきて食べろとせまり、ミルクを飲むとコップをやはりお母さんの目の前に差し出す。私が飲んだふりをすると嬉しそうに微笑みまた自分で飲む。そしてまたお母さんに・・の繰り返し(^^;

今日も消毒で病院へ。診察を待ってる間も亜梨沙はチョコチョコ動く。同じく診察を待ってる人たちに亜梨沙は近づき手を出して3人ばかりと握手してるし・・(^^;

写真上はお父さんの膝上でくつろぎながら足でピアノを弾く亜梨沙(^^;;


2004/05/20 (木) のんびり〜

今日は雨・・・連日お出かけで疲れてるし休養にちょうどいい感じ(^^)
本当は1日中家でのんびり・まったりしてたいけど今日は給料日なので銀行へ。雨なので久々に亜梨沙をおんぶして外に出る。
銀行ではおとなしくしてた亜梨沙だけど帰りにスーパー寄ってる時は後ろで暴れる暴れる(^^;

午前中も昼寝した亜梨沙だけど、やはりお疲れ気味なのか午後も寝る。お母さんと一緒に3時間近く昼寝したぁ〜。

前のようにしつこくチュウをせまらなくなったら、チュウしてくれるようになった(^^)機嫌がいい時だけだけどね。今日はソファに横になってたら亜梨沙が覗き込むように顔を近づけてきて頬にチュウしてくれた!びっくり。要求しなくても亜梨沙からしてくれた〜。嬉しすぎる(親ばか(^^;)

2004/05/21 (金) ぐ〜たら

今日も病院へ。
1週間くらいで抜糸と聞いていたので今日の先生に聞いてみる。明日の傷の状態を見て半抜糸か全抜糸とのこと。半抜糸だと来週までかかっちゃうな〜。月曜日は病院に行けないので火曜日になってしまう・・・できれば明日全抜糸できるといいけど。
亜梨沙はやはりテープをはがす時に痛いのか泣き出す。消毒を終えて全部済むと泣き止むんだけどね。

明日は病院にお父さんが連れて行ってくれる予定だったが、仕事が休めず土・日と会社に行かなくてはならない。なので本日病院から実家に直行。月曜日までお泊りすることに。

人やソファによっかかってぐ〜たらしたり、床やベッドでゴロゴロするのが好きな亜梨沙。お母さんが床にあぐらをかいて座ってると目の前までトコトコと歩いてきてクルッと後ろ向きになりあぐらの上にスッポリとおさまるのだ。そして体重を後ろにかけてよっかかる。お母さんは亜梨沙の椅子じゃないのよ!他にも足を伸ばして座ってると太ももの上にお尻をのっけたり・・人に甘えたりするのが好きなのかな〜

2004/05/22 (土) 大きな音

無事に全抜糸できた〜!今日は初めての先生だったけど「綺麗についてるよ」と。よかったね(^^)
今日だけガーゼつけといて明日にははずしていいそう。お風呂も明日から大丈夫とのこと。(この1週間はシャワーで体を洗うだけで頭は濡らして絞ったガーゼで拭いてたのだ)

今日も亜梨沙は泣いちゃった。嫌なことをされると解ってるみたいで診察室に入り椅子に座っただけで泣き出した。今までは注射なんてへっちゃらの亜梨沙だったけど、今後は白衣見ただけで泣き出しちゃうかも・・・と心配。

亜梨沙は大きな音が苦手。コーヒー豆を電動で挽く時に音が急に聞こえると泣いてた。最近は見てるとどうにか平気だけど・・今日は和室で粉がこぼれたのをおじいちゃんが超強力な掃除機で掃除したら泣いちゃった。亜梨沙も和室にいて見ていたけど、あまりにも大きな音でビックリして両手をあげて泣きながら隣の部屋のお母さんたちの方へ逃げてきたのだ(^^;

2004/05/23 (日) 外食


この1週間は実家に世話になりっぱなし・・
車で行かなくてはならない病院に連れて行ってもらい、お父さんが仕事で土・日いないからと金曜日からお泊りさせてもらい・・
なので旦那が「実家に世話になってるんだから(実家にいる間)昼ごはんぐらい食べに連れて行ったら(ご馳走したら)」と言ってくれた。
そこで本日、皆で「とんでん」へご飯を食べに行く。
車で行くので私が連れて行くのではなく連れて行ってもらうんだけどね(^^;

一応亜梨沙のベビーフードを持参したけど、お子様用の「パンダちゃん」を頼む。「玉子ののり巻き3個・から揚げ・フライドポテト・お蕎麦・ゼリー・果物」と豪勢だな〜。この量だと普通2歳くらいからなのかな?
揚げ物はポテト以外は食べたことがなかったけど、から揚げが美味しかったみたい。連続して食べてたな。
でも、それ以上に美味しかったのがお蕎麦みたい。
のり巻き食べてたのがお蕎麦食べ始めたらそればっかりになってるし(^^)
フォークを持たせたらすぐにお蕎麦をすくって食べ始めて、最後までフォークでちゃんと食べてた。(写真左)
お蕎麦にきざみ海苔がのってたせいで食後はすごい顔になってた亜梨沙(^^;(写真左から2枚目下)

家に帰ってきて少ししたら皆でおやつ。午前中にシフォンケーキを焼いておいたのだ(写真右から2枚目上)
以前作った時にちょっと凹んじゃったので、この前友達にポイントを聞いたら「メレンゲをしっかりたてること」と聞いてたんだけど・・・面倒くさがりのお母さんはしっかりの手前であきらめて作っちゃいました。一見するとちゃんと膨らんでるように見えるでしょ?実は底(焼いた上の方)の方がまたもや少し凹んでるんだな。やっぱり言われたようにちゃんと作らなきゃ駄目ですねぇ〜(^^;
亜梨沙にも幅1cmくらい切って渡したらあっという間に食べちゃうし(^^)おかげで皆が食べる時になくなっちゃって、おばあちゃんが追加してくれてた。写真右から2枚目は2切れ目を食べる亜梨沙。

2004/05/24 (月) お家に帰る

昨日ガーゼを取った時は、結構かさぶたがたくさん張り付いた感じだったのが今日見るとだいぶ剥がれてる。
何故かというと亜梨沙が取っちゃうから・・・治ってきて痒いのかなぁ?眠い時に目をこするようにおでこを手の甲でこすってるのだ。かさぶたが夜には朝見た時の半分くらいになってた(^^;

今日はおじいちゃんも会社なので昼間はおばあちゃんとお母さんと亜梨沙の女だけ。久々に天気も良くて気持ちいいので散歩がてらベビーカーで買い物に行く。行く前から眠そうな亜梨沙だったけど寝ないんだな〜(^^;いつもと違う場所だし興奮気味なのかな?1時間くらい経過して帰りの道でようやく眠ったよ。
でも家に荷物を置いたら寝たままの亜梨沙を連れて近くのスパゲッティ屋さんへ行く。亜梨沙が寝ててくれたおかげでおしゃべりしながらゆっくり食事できた(^^)

昨日の残りのシフォンケーキを食べてた時のこと。亜梨沙も食べてたのだが一気に食べて喉が渇いたらしくマグの麦茶を飲む。飲み終わったら「ぷはぁ〜!」だって。オヤジみたいで大笑いだった(^^;

夜、久しぶりに我が家に帰宅。
久しぶりだからか、今まで遊んでた家のおもちゃが新鮮に映るらしい。普段はあまり遊ばない物も含め、次から次へとおもちゃで遊ぶ亜梨沙だった。

2004/05/25 (火) シカ公園

今日はとてもいい天気(^^)
気持ちいいからか亜梨沙は11時〜14時まで寝てしまう。
お母さんはというと、数日実家にいて家事してなかったので、たまった(お父さんの)洗濯物を洗ったり、掃除したりと結構忙しい。亜梨沙が起きたら昼ごはんを食べさせて、その後買い物とクリーニングを出しに行く。
家を出る時はすでに3時半だった。

3時半なのに結構暑くてお日様ガンガンだよ・・・日焼け止め塗ってないのになぁ(^^;
亜梨沙は帽子を嫌がるけど被せなきゃな。
クリーニング屋でお姉さんが風船をくれた。亜梨沙は嬉しそうに持って風船を動かしてた(^^)

いつもは真っ直ぐ家に帰るんだけど天気もいいしとちょこっとだけ遠回りしてシカ公園に行ってみる。前からお友達に公園のことを聞いてたけど来るのは初めて。そんなに大きい公園ではないんだけど何故かシカと孔雀がいるんだな(^^;
ベビーカーから降ろしてあげると風船持ったまま歩く。立ち止まってボォーと公園を見渡してたら、近くにいた鳩が飛び立ってビックリして尻もちついてるし。その表情が可愛かった(^^)

夜、お母さんに抱っこされながら何度もチュウしてくれる亜梨沙。だけど何故かチュウの度にお父さんの方を振り返ってた。何故?

2004/05/26 (水) 後追い

最近、いわゆる後追いが始まって大変なのだ。

以前から台所に立つと亜梨沙も後からやってきたりはしてたけど、台所で一人で遊んでてたので火を使ってないとそんなに気にしなくなってた。今は、台所に来るだけじゃなくお母さんにまとわりつくのだ。足につかまったり、キッチンとお母さんの間に割って入ってきたり・・・

お母さんがトイレに行っても泣いてドアまで来るようになった。前は気がついても一人で遊んでたのになぁ。でも、トイレは泣いてドアを叩くけどお母さんがトイレから出てくる時には亜梨沙の姿はないことが多い。すでに移動して遊んでたりするのだ(^^;
この状態だと、ひどい後追いではないと思うけど結構ストレスたまっちゃうなぁ・・・

最近、食事中にスプーンを口に持ってくと「(い)やっ!」と言って顔を横に向けるのだ。後で結局食べるんだけどその時点では食べたくなかったみたい。「やっ!」なんてどこで覚えたのよ。この態度はかなり生意気で、内心「くそぉ〜」と思ってるんだけどね(^^;
自己主張がかなり出てきた感じかな〜。食事以外でも嫌な時は顔をそむけるし、喉が渇くと自分で麦茶の入ったマグを取って飲み口を開けろとお母さんに差し出すし(^^;

2004/05/27 (木) お買い物は大変

拾い喰いが得意な亜梨沙。今朝も朝食後に椅子から降ろしてリビングに連れて行くけど、すぐにテーブル下にテケテケと行きパンくずを拾って食べてるし・・(^^;
拾う前に掃除しようとするんだけど、掃除機を準備してるちょっとの間にすかさずやられちゃうんだよねぇ。

昼前にお買い物へ。ベビーカーで行き帰って来たら荷物を置いて別のスーパーへ。今度はチーズを買うだけなので亜梨沙も歩き(^^)
どちらのスーパーも徒歩1分なんだけど亜梨沙が歩きだとお店になかなか着かないなぁ(^^;
写真左下の黄&黒の棒には必ずひっかかる。手を持って行こうとしても嫌がるのでしばらくここで遊んだ。道路に手をついて触ったり石ころをつまんだり(写真右下)
ようやくスーパーに行っても亜梨沙は興味深々であちこち歩くし品物に触られても困るのですぐにチーズを取り亜梨沙に渡す。嬉しそうに両手にチーズを持つもののなかなかレジまでたどり着かない。亜梨沙が寄り道するのだ。ビールの所ではしばらく止まってた(写真右上)顔をビールのほうに近づけて「あははっ」と笑ってる。何が嬉しいのかと思ったら棚のふちから冷風が出てるのが楽しかったみたい(^^)

2004/05/28 (金) 児童館へ

午後から児童館に行く。
最初は遊具の部屋へ。虎太朗くんも来てて一緒に?遊ぶ。(写真左下)
おもちゃの部屋ではいくらか人が多く亜梨沙はお母様方に近づき「こんにちは」の挨拶でぺこりとしてる。
「わぁ〜偉いね。ご挨拶できるの〜」とか言われてるし(^^;

おもちゃのコーヒーカップを出されて取っ手をもち口につけて飲んでるふり?をする。(いや、本当に飲むつもりだったのかも(^^;)
まだずりばいの子がピアノを弾いてたら、亜梨沙が近づいてって一緒に弾きはじめる(写真右上)。周りのお母さん達に「連弾してるのぉ」と言われてた(^^)

体育館?でフラフープで遊び、そろそろ帰ろうと思ったら声をかけられる。見たら俊君親子だった。久しぶりに会ったのでその後1時間ほど一緒に遊びお家に帰った。
3時間近く児童館で遊んだのでさすがに亜梨沙も疲れたみたいで、おやつを食べたらすぐ寝ちゃったな〜

2004/05/29 (土) ジャンクフードな日

お父さんが髪を切りに行った。
帰ってきたら「亜梨沙〜かっぱえびせんだよ。1才になって良かったねぇ(^^)」とニコニコしながら袋をみせてる。
1才から食べれるかっぱえびせんが売ってたので買ってきたとのこと。
早速袋を開けて亜梨沙に渡すと美味しいみたいで次々に手を出してくる。一息ついたらお母さんが飲んでたファンタグレープに目をつけ渡せと訴える。フタをして渡すとがっしりと自分の足の間に置いてるし・・(^^;

2004/05/30 (日) 暑かったけど、楽しかった(^^)


今日はお友達の家に遊びに行くが、その前に昭和記念公園に行った。
天気が良いと言うよりは、暑すぎる・・・(夜になって知ったけど今日は30度越えてた)入り口から広場まで歩くのに15分くらいかかってもう汗だく。亜梨沙も汗が頭から流れ出てるよ(^^;
ちょうどお昼時でお腹もすいたのでレストランに入ったけど涼しくないよ〜(T_T)冷房はつけてはあるみたいだけど3箇所あるドアが開けっ放しになってるしぃ。あまりの暑さに普段飲まないのにビール飲んじゃったよ。

食後ちょっとだけお花の前で写真を撮るけど暑くて何もする気力なし。亜梨沙のおもちゃを持ってたけど使わずじまいでお友達の家にサッサッと行くことにした。お父さんと「公園に来ないでファミレスで涼しくご飯食べて(友達の)家に真っ直ぐ行けば良かったね。」と話してた(^^;

友達の家ではお姉ちゃんはこの前遊びに来てくれたので慣れてる感じ。旦那さんのTくんは12月に会って以来だし最初亜梨沙は警戒気味?でも気になってしかたないみたいでTくんばかり見てる。時間が経つにつれ慣れてきて、何度もTくんを見てはニコ〜と目がなくなっちゃうくらい笑顔になってるし(^^;
お姉ちゃんにはそんな笑顔しないし「男の人が好きなのかな〜」「女から嫌われるタイプかも〜」などと言ってた(^^;

お姉ちゃんがシフォンケーキを焼いてくれてた。お母さんがこの前作ったのと違い(^^;全体がフワフワ〜。とっても美味しく頂いたけど、またもや亜梨沙は皆が食べる前にすごい勢いで食べちゃって「もっと欲しい〜!」と泣き出しちゃうし(^^;追加でもう1切れもらって大満足の亜梨沙だった(^^)

ベビーダノンを準備してくれてて、そちらも亜梨沙はごちそうになる。お姉ちゃんとTくんに食べさせてもらう(写真)お姉ちゃんの時はそばで食べさせてもらったがTくんの時はなぜか向かい合わせ。お父さんが亜梨沙をTくんの側に連れてくが何故か亜梨沙は歩いて向かいに戻ってるし(^^;

夕方近くになって皆でデパートに行き亜梨沙の洋服を買って大満足で戻り、そのまま家に帰ることに。帰りの車では最初ごきげんで音楽にあわせて手をバシバシ叩いてた亜梨沙だけど30分もしないで静かになったと思ったら眠りについてた。今日は楽しくてはしゃいでたけど疲れたのね〜。また遊びに行こうね(^^)

2004/05/31 (月) あーぢゃん

今日も朝から暑かったぁ・・・
亜梨沙なんて朝食食べながらツツツーと汗が滴り落ちてるし。これじゃ、暑くて昼寝もできないな〜と思い今年初のクーラーをつけることにした。
ただし、クーラーばかりも身体に良くないので12時からにして、それまでは汗ダラダラで過ごした。亜梨沙はクーラーつけるまで髪の毛が濡れっぱなしで頭も暑かったなぁ。
クーラーのおかげか昨日の疲れが残ってるからなのか、亜梨沙は気持ちよさそうに4時間も昼寝したよ(^^)

我が家では亜梨沙のことを「亜梨沙」「ありさちゃん」「あーちゃん」「お嬢さん(^^;」などと言ってる。
昨日お父さんが「たまに亜梨沙が「ありさちゃん。はーい」とか「あーちゃん」って言ってるよ。そうとしか聞こえないんだよね」と言う。えぇ〜?お母さんは聞いたことないな。本当かな?と思って亜梨沙の言葉を注意して聞くようにした。するとお母さんが「あーちゃん」と声をかけたら「あーぢゃん(あーちゃん)」って言ってるよ!へぇぇ〜。ちょっとビックリ。最近なんでも真似っこだからな。言葉も真似してるのかな?そうやって色んな言葉も覚えるんだろうな(^^)

2004/06/01 (火) 運びや

おもちゃやお母さんのドレッサーから取ってきた物など手にしてた物を、別に興味あるものを見つけるとどこでも置いてきちゃうことが多い。そうなると片付けようという時に大変なんだな。定位置に戻してくれればいいのだが、当分そんな高等技術は無理だろうなぁ(^^;

今日はかっぱえびせんが2回ほどリビングに落ちてるし・・。
昼にお母さんが台所で家事をしてると亜梨沙も台所に来て遊んでて、しばらくするといなくなった。棚を見ると玉葱の入った袋がなくなってる。捜すとリビングにある亜梨沙のソファの上に乗ってる。すぐに元の位置に戻したのだが、夕方また同じように亜梨沙のソファに置いてある。
もしかして気に入ったものは自分で定位置に運んでるの?
ソファは自分のテリトリーって思ってるのかな(^^;

2004/06/02 (水) 「あ・い・う〜」

昨日「あ・う・い」とはっきり言ってた。
もしかして「あ・い・う・え・お〜」の歌のつもりかなと思い今日も注意して聞いてた。
すると今日は何度も「あ・い・う・※△〜」とちゃんと順番どおりに言ってるよ!
夕方の「おかあさんといっしょ」を見てる時も歌が始まると一緒にその部分だけは歌ってるし。今まではご機嫌で「あわわ〜」みたいな発語はあっても、はっきりした言葉で歌うことはなかったのにね。

ここ数日は少しづつだけど言葉を覚えてきたな〜って思う。
早く「おかあさん」って呼んでもらいたいな(^^)

2004/06/03 (木) 麻疹接種

1歳になったら早めに接種したほうがいいと言われてる麻疹。
ポリオの集団接種が4/6にあったので5月になってからだな〜と思ってたらいつのまにか6月・・・。いや、気にはしてたんだけど亜梨沙の怪我などもあり延び延びになってたのだ。

今まで予防接種は出産した大学病院でやってたのだが、事前に予約が必要な上、かなり先になってしまうのだ。今まで亜梨沙は内科的にはほとんど病院に行くことはなかったけど(鼻水が続いた時のみ1回だけ診療所に行った)そろそろ、かかりつけ医を決めときたいなぁと思ったこともあり今日は小児科の病院へ行ってみる。こちらはお友達から午前中に電話すれば午後に注射はできると聞いてたのだ(^^)

初めてなのでカルテを作るから3時までに来るようにと言われ、自転車で病院へ。さすが小児科。子供が遊べるようにマットが敷いてありおもちゃがある。お母さんが受付で書類記入の間、亜梨沙はいつのまにかおもちゃの所に行き遊び始めてるし(^^;

この前の怪我で消毒の度に泣いてた亜梨沙。白衣見て泣いちゃうかなと心配してたけど、診察室に入ると先生は白衣着てないので一安心。やはり白衣見て泣く子がいるのでわざと着てないらしいです(^^)
でも、注射で泣いちゃいました。しかもかなり大きな声で(^^;
来月は風疹だよ!頑張れ!

2004/06/04 (金) 楽しい体験

今日はお友達が入ってるサークルに見学に行きました。
英語の曲をかけて歌いながら体を動かしたり、新聞紙を使って遊んだり、悩みを一言づつ言ったり。
20組くらいいてかなりの人数なので、亜梨沙は大丈夫かな・泣かないかなと心配してたんだけど、心配無用でした。
亜梨沙より1学年上の子ばかりだけど、亜梨沙はお母さんの手を握ることもなく一人でトコトコと皆の方に近づいて行ったり、輪になってお話ししてる時も歩いて行こうとしてお母さんにスカートを引っ張られてました。
曲がかかり輪になって踊り始めた時も、お母さんに無理やり操られながら亜梨沙はご機嫌だったし(^^)
最後の曲の時は「あれっ、亜梨沙がいない!」と思ったらお母さんとは離れたところでニコニコしながら手を叩きながら踊ってるし(^^;
休憩時間には別のママの所に行ったと思ったら、物欲しそうに見てたみたいで菓子パンをおすそ分けしてもらってるしぃ。恥ずかしい〜(^^;

今は人数が多くて待ち状態らしいけど、亜梨沙がとっても楽しそうだったので是非参加させてもらいたいと思ったのでした。

2004/06/05 (土) ぽぽちゃんがやってきた

亜梨沙の誕生日に北海道の実家から「洋服でも買ってあげて」とお金を頂いてた。
最初は洋服を買うつもりだったが、たくさんのうちの1枚になってしまうし、せっかくの記念なので長く使える人形を買うことにした。大体が対象年齢早くて1歳半からなのだがいずれ買うつもりだったしね(^^)

人形を買おうと思ったのは1ヶ月以上前からだけど、お父さんが忙しかったりでなかなか買いに行けなかった。何よりどれを買おうか迷ってたのだ。お母さんはCMもしてた「ぽぽちゃん」かな〜と思ってたが、以前トイザラスに行った時お父さんが「ぽぽちゃんは怖いなぁ、こっちの方がいい」とメルちゃんをお気に召したようだったから・・・それで幼稚園の娘がいるお友達に聞いたら「メルちゃんのほうが人気だよ」とのこと。う〜ん、どうしよう。とそれぞれのHPなど見たりしてたのだ。

でも結局「ぽぽちゃん」に決定。人形以外の小道具が今後買い足すのにこちらが良さそうだったから。お母さんは何より洗濯機が欲しくなったのだ(^^;
買ったのは「ぽぽちゃん」「ベビーカー」「おんぶ紐やミルク瓶などの小道具セット」
おじいちゃん・おばあちゃんありがとう!たくさん買えました(^^)

家に帰ってさっそく開ける。亜梨沙はぽぽちゃんの目を指でつついてるよぉ〜(^^;ベビーカーには自分が乗ろうとするしぃ。ミルク瓶はぽぽちゃんの口にあてたかと思うと自分でもくわえるし、おにぎりも自分で食べようとしてるし・・・と、とてもまだ人形遊びする感じじゃないな(^^;
唯一ぽぽちゃんの乗ったベビーカーは楽しそうに押してるけど。

今後どういうふうに遊んでいくか楽しみだわ(^^)

2004/06/06 (日) 色んなことができるよ(^^)

今日は午後から実家に行く。
いらなくなったパソコンやプリンター、ミニコンポを持って行ったのだ。

おじちゃまが「うら〜わレッズ!」と言うと、亜梨沙は合わせて手を叩く。この前泊まった時に仕込まれたのだ(^^;家ではやらないから明らかにおじちゃま仕込み。よく忘れなかったねぇ。

最近亜梨沙は手のひらを上にして指を曲げ「(こっちに)こい、こい」という仕草をしてた。なんて生意気な態度なんだと笑ってたけど、こちらはおばあちゃんが仕込んでたことが判明した(^^;
「おいでおいで」と教えてたらしいが、普通は手の平は下に向けると思うんだけど?

この前、踊りながらグルグル回ることをしたが気に入ったみたい。一人でその場で笑いながらグルグルしてる。可愛いのぉ(^^)

歩くのはしっかりしてきたけど最近は小走りになってたりもしてる。驚いたのはいつの間にか後ろに歩けるようになってたこと。チュウしようとすると笑いながら後ずさりしたりするのだ。歩いてて転ぶこともだいぶなくなったし成長って早いなぁ〜(^^)

2004/06/07 (月) ブロック

今までブロックは箱に入れたり出したり、出来ても手にブロックを2つ持ってつなげる程度だった。
積み上げるのを見せても亜梨沙はやる気配すらなかったけど、今日は違った。積み上げたのだ。しかもブロックを手に持つと、ちゃんと突起の部分を持ち直してそぉ〜と乗っけてるよ。できるたびに「すご〜い!」と拍手しながら褒めたら気を良くしたようで次から次へと積み上げる。6段くらいまでできました(^^)

この前お友達の家にお邪魔した時「スムージー」をごちそうになった。苺・バナナ・オレンジジュースで作ったものでとても美味しく亜梨沙も喜んで食べてた。
これから暑くなるしいいな〜と思い土曜日にミキサーを買いなおした(前にボトルを割っちゃったのだ)ので、早速今日作ってみた。苺はもう季節じゃなく売ってないのでバナナのみ。牛乳で作ったのだが美味しい〜(^^)もろソフトクリームのバナナ味だよ。亜梨沙もバクバク食べてストップかけました(^^;
今度メロンで挑戦してみようね。

2004/06/08 (火) 久しぶりのお友達(^^)


3月末に大阪に引っ越してしまったあやねちゃんが今週は実家(同じ市内)に来てるので遊びに来てくれました。
虎太朗くん、俊くんも来てくれて久々に皆で会ったね(^^)

前と違ってみんな歩けるようになってるし、何より一緒に遊べるようになってる。いや、一緒に遊ぶというか以前は自分以外の子は目に入ってないかのように一人で遊んでたのだが、今日は向かい合わせで座り握手したりおもちゃを取ったり取られたりしてるのだ。ちゃんと目を合わせてだ!こんなところも成長してるんだな〜と思った。
写真左は俊くんと握手してるところ(^^)2人とも「あくしゅ」と言うとお互い手を取るのだ。

亜梨沙は前から人に興味あるみたいだと思ってたけど今日もそうだった。最初に俊くんが来たのだが、子供が2人きりの時はじーと見てて触ろうとしたり俊くんが歩いて移動すると亜梨沙もその後をついて行くのだ(^^;後ろをついて歩く姿は微笑ましいんだけどね。
写真右から2枚目はリビングから和室に移動したあやねちゃんの後を追っていった亜梨沙。

困ったのが亜梨沙が人が使ってるおもちゃを取っちゃうことかな。まあ、この年齢だとそういうこともあるとは思うけどね。
セサミのぬいぐるみとお気に入りのエルモのおもちゃは自分の物という気持ちがあるみたいで、他の子が持ったりすると「アァーー!!」とかなり大きな声で怒って奪い取ってたなぁ。少しぐらい貸してあげなさいよ!いつもはぬいぐるみなんて床に落としてばかりのくせにぃ〜。


2004/06/09 (水) 要求

最近の亜梨沙は「これしてくれ」「あれしてくれ」とばかりに要求するようになった。

おもちゃにしてるミルク缶を手に持ってお母さんのところに持って来ては「はいっ!」と言うのだが、お母さんに渡したい「はいっ!」ではないのだ。ミルク缶のフタを開けろという意味。
エルモのしゃべりながら動くおもちゃも同じようにかかえてきて「はいっ!」と。動かせという意味だ。最初渡してくれたと思い「ありがと」と受け取って置いたら「アァー(ちがうー)!!と怒ってた。
絵本も同様。読めと言う意味。でも絵本は読み始めるとニコニコするくせに、1分もしないで興味をなくして違うことし始めちゃうけど・・(^^;

今のところこの3つの要求がすごいなぁ〜。これからも色々要求してくるんだろうな〜(^^)

2004/06/10 (木) 寝相わるっ!

今日はお母さんが病院の日で亜梨沙は実家でお留守番でした。
相変わらずお母さんがいなくてもへっちゃらのようで、楽しく過ごせたみたい(^^)おじいちゃんにベビーカーで1時間近く散歩に連れて行ってもらったとのことで少し日焼けして家に帰ってきた。

亜梨沙は寝相が悪い!って、このくらいの子はみんなそうみたいだけど・・(違ったりして(^^;)
だいぶ前からだけど自分の布団にあまりいないのよね〜。寝る時は確かに自分の布団の上に寝たはずなのに、布団に頭だけ乗せて身体は畳の上だったり、お母さんの布団に侵略してきたり、お母さんから見て上にいたのがいつのまにか足元のほうにいたり・・・。
最近はお母さんの布団と亜梨沙の布団の間が多いな〜(布団はくっつけてたのに亜梨沙がいつのまにかずらしてるのだ)
一瞬泣いたかと思うとハイハイして自分の布団に戻って寝ちゃったり。とにかく夜中あちこち動き回ってるのには感心するほどだ。あれでぐっすり眠れてるのかなぁ?(^^;

2004/06/11 (金) あいあい

亜梨沙は嫌な時・気に入らない時には「あいやぃやぃやぃやぃ!」と言ってる。これって「イヤイヤ」の変形なのかな?

童謡のCDをかけてて「アイアイ」が流れるといつのまにか「ア〜イ・ア〜イ」と歌っててビックリ。でも30曲あるのに歌うのはこの曲だけなんだよね。繰り返しが多いから歌いやすいのかな。

2004/06/12 (土) のんびり〜

次の日にお友達が遊びにくるからと、普段休日はしない掃除を頑張っちゃったりしたけど(^^;基本的には今日はのんびりした1日だった。

亜梨沙は昨日寝たのが遅かったためか10時半起床・・・いや、途中起きて遊んだりしてたみたいだけど、お父さんが起きずにいたので自然に亜梨沙も2度寝したみたいだけど(^^;(お母さんは今日は別室で寝てた)

雨だったのが時間がたつにつれやんできて亜梨沙も外に少し出したほうがいいかな〜と思って外に行った時はすでに夜だった(^^;しかもお父さん達の夕飯を買いに出るついでだったりして(^^;

かなり不規則生活になったのでご飯は今日は2回だけ・・・亜梨沙が思いっきり泣いてたのに最初は「眠いだけかな?」と思ったり。間におやつや果物を食べて過ごしたけどちょっと反省。

2004/06/13 (日) 楽しい休日(^^)


お友達家族が2組遊びに来てくれた。会うのは1ヶ月ぶり。
1ヶ月も経つと成長するもんだね〜。

桃香ちゃんが歩けるようになってたし、前回はちょっと人見知りかなって感じだったけど亜梨沙のお父さんに抱っこされてもへっちゃらになってたし、一人で別の部屋に歩いていったり!
琉花ちゃんはおしゃべりが一段と上手になってる!ちゃんと意思疎通できるもんな〜。亜梨沙も来年はあのくらいしゃべれるようになるのかな?
遼司くんは随分高度な遊びができるな〜と感心。今の亜梨沙くらいの時に会ったことがあるだけに随分成長したな〜と。

琉花ちゃんが遊べるようにと「木のおままごとセット」を出した。これは亜梨沙が6ヶ月くらいの時に買ったのだが、まだ早いからとしまっておいたのだ。出して良かった〜。琉花ちゃんが遊んでくれたのはもちろん、何より亜梨沙が遊んだのだ!木の包丁を持ってマジックテープでついてる野菜を「ザクッ!」と切るのだがお母さんが教えると亜梨沙は自分で野菜に包丁をあててるよ!またしまうつもりだったけど、出しとこう〜(^^)

鉄板焼きしてお腹いっぱいに食べたけど、デザートは別腹(^^;
亜梨沙も持ってきてもらったスイカ・ブドウを食べた。初めてだけど美味しそうに食べてた(^^)
ケーキも持って来てくれてて、これには「ありさちゃん、おめでとう」の文字が!前回会った時に亜梨沙が怪我しちゃったからねぇ〜。快気祝いの意味なのだ。ありがとうね!(^^)

3家族とも、家は離れてるけどまた一緒に遊びたいね〜(^^)

2004/06/14 (月) ありさちゃん、いくつ〜?

夜中のたぶん1時か2時くらいに「はいっ!」と声がするので目を開けると、亜梨沙がエルモのぬいぐるみを差し出しながら立っていた。「ありがと」と受け取るとすぐに突っ伏して寝ちゃった。これって寝ぼけてたのかなぁ(^^;

一昨日の夜に前髪を切った。一部だけ長くなってて目にかかってたのだ。気にはなってたけど子供用の髪きりバサミ買ってないし切ったことないから怖いしと伸ばし伸ばしだったのだ。
今朝、起きてきた亜梨沙をみてビックリ&大笑い。前髪が短すぎるぅ〜(^^;
切った時は眉毛にかかってたはずなのに・・・昨日だって眉毛のちょっと上程度だったのに・・・
今朝は思いっきり眉毛の上になってる〜。1.5cmくらいは上だぞ(^^;昨日お父さんは「子供らしくて可愛いじゃん」と言ってたけど、お母さんは眉毛にかかってないと嫌なんだよ〜。早く伸びないかな。

夜、お父さんが「ありさちゃん、いくつ〜?」「ひとつ〜!」と教える。お母さんが抱っこしてたので亜梨沙の指を1本にしてあげて掲げる&お母さんも同じようにお父さんに1本指をみせる。
それを見てかその後「いくつ〜?」と聞くと、ニコニコしながら人差し指を立てて見せてくれる(^^)しばらく続けると覚えるかな〜。
繰り返し教えてる最中に、人差し指が鼻の穴に入ってて爆笑だった。しかも「だめだよ〜(笑)」と鼻から手を離したら亜梨沙ったらその指をお母さんのエプロンになすり付けてるし・・・(^^;