亜梨沙の成長日記 10ヶ月

2004/02/14 (土) 今日から日記つけ始めます!!

亜梨沙も明日で10ヶ月になろうとしています。
今日から亜梨沙の成長を見て頂こうと、頑張ってホームページを作成していこうと思います。三日坊主にならない様にしたいと思いますので、暖かく見守って下さい。

今日は初節句の写真を撮りにスタジオアリスに行きました。亜梨沙は最初はいい感じで撮られていたけど後半は眠くなり半分泣き顔になっちゃいました。よっぽど眠かったようで着替えてすぐにお父さんの腕の中で眠ってしまいました。
以前にくらべ段々女の子らしくなってるのでお雛様の前で撮った写真のできあがりが楽しみです。

2004/02/15 (日) キウイすっぱ〜い

今日は私(お母さん)の実家に行きました。おやつにキウイを食べたけどすっぱ〜い顔しながら食べてました。この前お友達の家で食べた時はバクバクとおいしそうに食べてたのにね・・だっこしながら食べさせてくれてたおじさま(私の兄)のことをうらめしそうに見てました。

今日で亜梨沙も満10ヶ月。夜には我が家恒例の身体測定をしました。と言ってもメジャーの横に亜梨沙を置き身長を測り体重は200g単位なのでとってもアバウトなものです。結果は身長71cm体重8200gでした。4〜5ヶ月のころは身長も体重もどんどん増えて顔もどんどんパンパンにふくらむのをみて肥満を心配したほどだったけど7ヶ月ころから落ち着いてきました。動くようになり顔も以前よりは細くなったので一安心です(笑)

2004/02/16 (月) おいしいね

今日は朝からちょっとぐずぐず。でも朝ごはんにロールパンを持たせたらごきげん。今まではパンはサイコロ状に切って食べさせてたけど今日は切らずに渡すとカプリと食いついた!1個食べきったのはいいけれど床や椅子がパンくずで大変なことになってしまった。すぐに掃除機かけたけど早急に床に敷くシートとスモッグが必要だな・・
朝ごはんの後しばらく遊んでいたが10時すぎに眠りについた。だけどすぐに泣いて起きてしまう。いつもは1時間は寝るのにおかしいなと思ったら発熱してて37.9℃!嘔吐もないし下痢やその他の症状もないのでおでこに冷却シートをはり様子をみることにた。食欲はあるようでお腹が満たされるとしばらくの間は機嫌よく遊んだりする。少し経つとぐずぐず。この繰り返しだ。でも夜には熱もさがり一安心。明日には元気な亜梨沙に戻ってね。

2004/02/17 (火) 元気になったよ


昨日の夜と違い今日はよく寝れたようで熱もさがり元気な亜梨沙に戻りました。
写真の上2枚は遊んでるところです。風船はこの前お友達の家に遊びに行った時にもらったもので気にいってるみたいです。つかんでもフワ〜と飛んで手から離れるのが楽しいみたい。
下の写真は昼ご飯中に見せた笑顔。最近の亜梨沙は嬉しいことや楽しいことがあるとすぐにこの顔になるんです。笑うのはいいけど、う〜んこの顔は・・・(笑)目は完全に瞑ってなくなっちゃってるよ。
最近は「おかあさんといっしょ」なんかみてても歌に合わせてたてのりしてる。両手を上下に振り振りしながらの時もあり見ているこっちも楽しくなってしまう。のりのいい(?)CMがかかるとすかさずテレビのほうをふりかえるし。例えば「NOVA」「アミノ式」「アフラック」なんかかな。
時々なんでこんなことがおかしいの?と思うことで大笑いするから不思議。今日は偶然にお父さんが発した「すっぱ〜」に大笑い。繰り返し言っても私が言っても笑うのよね。「梅干食べてっすっぱま〜ん」でも笑う(笑)でもこれってその日限定だからな。次の日に同じ事しても駄目なんですね。
普段の亜梨沙はどちらかというとおっとり。ハイハイもゆっくなのだが目的があると早くなる。私が洗濯したものをしまうのにタンスを開けるとすごい勢いでやってくる。リビングにある引き出しを開けてるとこれまたエンジン全開でやってくる。あまりの速さに笑ってしまう。特にリビングなんて亜梨沙には触られたくないもの危ないものがあるから近づくとついつい体でガードしちゃうので余計に興味あるのかな。

2004/02/18 (水) 夜に寝てくれ〜


いつ頃からか夜泣きが多くなった。夜に寝てから朝までぐっすりで寝起きはニコニコというとてもいい子だったのだが・・・今は寝てから2〜3時間後には泣いて起きてしまう。背中をトントンたたいて寝てくれればラッキーというもの。目を瞑ったまま大きな声で泣いて場合によってはそのままハイハイする始末。寝かせるのに30分〜1時間かかることもある。これが夜中に2〜3回の時もあり困ったものだ。寝不足になっちゃうよ。おかげで我が家では亜梨沙と寝るのは交代制です。以前は3人で寝てたこともあったけどこのままだと夫婦そろって寝不足になるからと今は亜梨沙と寝るのは和室。片方は寝室という具合です。
で、亜梨沙も寝不足なのか?今日は午前も午後も寝た寝た〜。午前中に出かける予定だったが9時過ぎには寝てしまい11時まで・・
じゃあ午後にあったかいうちに出かけようと思ったがこれまた2時前に眠りについてしまう・・・結局起きたのは3時30分すぎ。昼間にこんなに寝ないで夜にたっぷり寝てくれ〜!!まあ、夜中にお目目ぱっちりで遊ぶわけではないし夜泣きだから仕方ないとは思うんだけどいつこの夜泣きがなくなるのかな〜待ち遠しいです。
 
最近はちょっと後追いらしきこともします。私がトイレに行き出てくると閉めてあるガラスのドアの向こうでこちらをじ〜と見ていたりします。1度ドアをきちんと閉めてなかったらトイレの前にいたこともあります。また、台所にいるとDVDを見てたはずなのにいつのまにか近くまでやってきます。台所には入れないように小さい折りたたみテーブルを入り口に立てかけてあるけど初めはテーブルの側で立ち上がり入れろ〜とばかり泣いてました。今は最初はとりあえず泣いてみるものの入れてもらえないとわかると自分でテーブルを上手に押して入ることを覚えてしまいました。重し代わりに米びつをテーブルの手前に置きましたがこれも今は突破しちゃいます。さっきまでぐずってたくせに台所に入っちゃえばご機嫌なのには笑っちゃいます。以前は入ってきたらすぐにリビングまで戻してたけど最近は火さえ使ってなかったら側にいてもそのままにしてます。今日は入り口を突破した後、棚の中にある玉ねぎ2個を袋ごとひきずりだして皮を剥いたりして遊んでました。

2004/02/19 (木) パチパチ〜


昨夜W杯予選(オマーン戦)を見ていた時のこと。ロスタイムで点が入り日本勝利!お父さんは喜んで「やった〜ばんざ〜い!」と手を挙げてたら亜梨沙も真似してばんざ〜い。途中から解ってやっているのかお手々をパチパチ。その後も「やった〜」と言うとパチパチする亜梨沙。昨日の夜は何度も「やった〜」と繰り返し言ってました(笑)試しに今日も「やった〜」と言うとちゃんとパチパチしてくれました。

最近支えなしでひとりで立つのが楽しいみたい。3秒から長くて10秒くらいだけど私の膝やソファに手をかけて立ち上がった後に、そぉ〜と手を離す。バランスとりながらすこしでも長く立っていようとしてるのがわかる。バランスが崩れ膝を曲げて座りそうになるのをまた立ち上がったりもする。すごいねぇ〜。写真にもあるように立ったままパチパチもするのは可愛らしいです。

今日注文していたセサミの本が届いた。布製はジッパーを上げ下げしたりクッキーをクッキーモンスターの口に入れたりと指先のレッスンになるものです。もうひとつの厚紙製はフラップをめくる「かくれんぼ絵本」です。亜梨沙はさっそくフラップをめくってたけどめくるというより力任せに引っ張るという感じだな。すぐに破いちゃいそうだなぁ。こちらはもう少ししてからのほうがいいかな・・・

2004/02/20 (金) いっぱい遊んだよ


今日はミラクルに行きました。ミラクルとは科学技術体験センターで無重力の体験などができるのですが、この中にサイエンスプレイルームという乳幼児が遊べる場があるんです。絵本やおもちゃ、ゾウさんの鼻のすべりだいなどがあります。以前に1度お友達のこたろーくん親子と来たことがあるのですが今回はあやねちゃん親子も一緒です。午前中に行ったのですがすごく込んでた〜。
亜梨沙たちより大きな子ばかりでした。以前午後に来たときはすいていたのにな〜皆午前中に遊びに来るのかな?今日は人数が多いのであまり動けそうになかったのでとりあえずボールのプールに入りました。時間帯がちょうど亜梨沙が眠くなる頃だったせいもあり最初は不機嫌というかちょっとぐずぐず。少ししたら両手にボールを持ってカチカチとたたいてました。ゾウさんの滑り台は前回も喜んでたんですが今回も嬉しそうにすべりました。ミラクルの建物の外にも大きな滑り台があるんですがこれは次回かな。ここはいろんな遊具がある公園になってて歩けるようになったら楽しそう!!
ミラクルを出たあとはお母さんたちのお昼ご飯を買いに寄り道してこたろーくん家へ。ここでもう一人のお友達しゅんくん親子も合流しました。4人そろって遊んでるところをデジカメで撮ろうとしたけど遊んで疲れたのか誰かしら眠っていて撮れませんでた。亜梨沙も午前中寝てない分眠かったのかしっかり途中でお昼寝しました。

今、亜梨沙はどんどん動けるようになってて伝い歩きはもちろん支えなしで立つのも少しできるようになってます。高さがあまりないところならどんどん昇ってしまい、気がつくとソファにのぼり立ちあがったりしてます。以前はこのソファから降りるのに、よく頭から落ちて泣いたりしてましたが今はいつ覚えたのかちゃんと後ろ向きになり足から降りるんです。こんなふうに「いつのまに・・」ってことは多いんだろうな。できるだけ気がついて日記に残していけたらいいなと思います。

2004/02/21 (土) おとうさんとお留守番

朝、亜梨沙は2回ほど泣いちゃいました。CDをかけてたら亜梨沙ったら自分でボリュームあげちゃってびっくりして「うぇ〜ん」。もうひとつはお父さんがすっごく大きなくしゃみをして「うぇ〜ん」(笑)。このくしゃみ、私でもびっくりするもんな。前にも1回亜梨沙は泣いてるんだよね。この時は大泣きもいいとこでお父さんが抱っこしようと「おいで」しても首を横にふり私にしがみついてたもんな。この時お父さんはすねてました(笑)
今日、私はひとりで買い物と映画を観に銀座におでかけさせてもらったので亜梨沙はお父さんとお家でお留守番でした。今日の日記はお父さんに書いてもらいます。
お母さんが出かけてから亜梨沙は午前中一杯お昼寝。その間に木馬を組み立て&寝ている間にと少し早めの昼ご飯の用意。昼ご飯を食べていると亜梨沙が起きだしてきました。組み立て終わっていた木馬に乗って遊んであげました。写真はご満悦の亜梨沙。
お母さんが帰って来るまで、亜梨沙は一睡もせず、ひたすら「遊んでくれ〜!!」とばかりに迫ってきます。木馬・積み木その他諸々。お母さんが帰ってくるまでひたすら遊びまくり。夕方、眠くてちょっとぐずぐず。抱っこしながらあやしてるとお母さん帰宅。
お母さんが帰って来たのを発見するとにっこりしてお迎えできました(^^)/。

2004/02/22 (日) のんびり〜

今日は朝からのんびり。いつもは亜梨沙は早いと私たちが起きる6時半に起き、たいていは7時〜7時半頃に起きてます。ただ、休みの日は私達夫婦が遅くまで寝てるので亜梨沙もゆっくりになります。普段の日は私たちが起きてるのでどうしても明かりや物音で起きちゃうみたいです。亜梨沙が産まれる前までは10時とか11時まで寝てた私達夫婦は最近の休みは亜梨沙に起こされてしまうようになっちゃいました。今日も亜梨沙と寝てた旦那は9時頃、亜梨沙に頬を叩かれて起きたそうです。
午前中はお父さんがゴルフの打ちっぱなしに行ったので亜梨沙は私と家でゆっくり。でも家事はしないといけないので洗濯や掃除をしました。家事をしてると亜梨沙はチョロチョロとついてきます。洗濯は部屋で干してからベランダにだすので干してる間洗濯かごをいじってます。中身を取り出しブンブン振り回したり口にくわえてることも・・この前は気づくとお父さんの靴下をくわえてました。掃除は大変です!掃除機の音がするとすかさずハイハイでやってきます。和室だろうが廊下だろうがどんどんついてきて掃除機に触ろうとするんです。触らせないようにと私は急いで動かしたり次から次へと移動するので、まるで亜梨沙と追いかけっこして遊んでるみたいです(笑)今日は途中までついてきたもののお父さんの室内練習用のゴルフボールをみつけしばらくの間廊下で一人で遊んでました。
帰ってきたお父さんにお昼ごはんを食べさせてもらいご機嫌な亜梨沙でした。午後も機嫌の良いのが続き、昼寝させてから買い物に行こうとしたけど眠いのに興奮して眠れないようなので車でお買い物。眠いせいかお店でちょっとぐずっちゃいました。
今日は久々にゆっくりした1日でした。



2004/02/23 (月) 鼻ちょうちん・・

昨日風がかなり強い中、ストック用の食材を買いに出かけたせいか今日の亜梨沙は朝から鼻水たれっぱなし・・・咳とか熱はないもののとにかく鼻たれ状態。しまいにはぷぅ〜と膨らむ鼻ちょうちん(^^;女の子なので写真はのせられないけどかなり笑える。
前にも自転車で風をきって走った翌日には鼻水でてたもんな〜。
この季節は仕方ないのかな。早く可愛い亜梨沙に戻ってね。
今日はどこにも出かけず家でゆっくりしました。昼寝をしても鼻が詰まるため苦しくてすぐに起きてしまうことが何回かありました。眠いのにぐっすり眠れないせいか1日中ご機嫌はあまりよくなかったです。亜梨沙が寝た〜と思いパソコンいじったり用事をすませようと色々してると「びぇ〜ん」と泣きながらハイハイして近づいてきてました。今日は私も疲れた1日でした。

2004/02/24 (火) かぜかな・・

今日も朝から鼻水たらり〜。しかも朝起きて声を出すとガラガラ声・・・あちゃ〜風邪ひいたかな。部屋も乾燥してるしな。私でさえ夜中に水分補給してるくらいだから鼻が詰まってる亜梨沙は喉もカラカラに渇いちゃうよなぁ。今度から寝るときに濡れたタオルをかけておこう。そんな亜梨沙だけど元気は元気。音楽がかかるとのってるし、掃除機には喜んでついてくるし。とりあえず心配はなさそう。

今朝ドキッとすることがありました。亜梨沙は椅子に座ってる時に飽きたりすると立ち上がり降りようとして危ないので私が離れる時は必ず床に降ろすんです。今朝お父さんが会社に行くのを見送るのに亜梨沙を椅子に座らせたまま玄関に行ったんです。15〜20秒くらいだと思うんだけどダイニングに戻ったらテーブルの上でハイハイしててびっくり。一瞬凍りつきました。ほんのちょっと・・と思うことが事故につながるんだと実感させられました。

数日前に前から欲しかった虫歯予防のスプレー式のフッ素コートを買いました。うちはお父さんが虫歯になりやすいので亜梨沙には今のうちから予防をしっかりしとかなきゃと思ってます。乳歯が虫歯になると永久歯の歯並びにも影響があると先日何かで読んだばかりだし。

亜梨沙は何かを手でつかんで食べるときに小指が立ってるんです。せんべいにしろパンにしろ。こんな小さいのに生意気〜と何故か思ってしまいます(笑)

2004/02/26 (木) チーズ大好き!

2/26になってるけど25日の日記です。

亜梨沙の朝ごはんはパン・チーズ・バナナ・ミルクといった簡単なもの。パンは耳つきで軽くトーストしてます。最初食べられるかと思ってたけど耳もムシャムシャ・・チーズはプロセスチーズを手でもてるようにスティック状に切ってます。このチーズが大好きでお皿にパンとチーズ両方のせてるんだけど必ずチーズを先にたいらげてしまいます。パンを手前にしてお皿においても遠くにあるチーズまで手を伸ばしてとります。パンを食べてる時に落としたチーズをお皿に戻すと左手でチーズをとり口へ・・味が濃いから美味しいのかな??

上の写真はサツマイモの入ってたお皿を食べ終わりくわえてるところ。小指がたってます(笑)

今日もまだ鼻水が出てます。亜梨沙は嫌がるけどティッシュで抑え付けながらとっちゃってます。ごめんね。可哀想に小鼻が少し切れて血がでちゃいました。

2004/02/26 (木) 座って食べてくれ〜

今日はお父さんが午後から出勤だったのでお父さんに亜梨沙を見てもらってる間に買い物に行きました。いつもはおんぶして行くのですがさすがに8kgを超えると重い!荷物もあるし重労働です。大きなものも1度には持てないので何日かに分けて買うこともあります。今日は亜梨沙がいない分たくさん買っちゃいました。紙おむつ・トイレットペーパー・ティッシュ5個組などかさばるものを1度に買えて幸せ(^^;

明日お友達親子が3組遊びに来てくれる予定でしたが亜梨沙の鼻水が続いてるため延期の電話しました。うつしてもいけないので仕方ないですね。早く良くなって遊べるといいね。

今日はなんだか食事中に立ち上がってばかり。椅子の上に立ちパチパチ・・万歳までしちゃってました。お腹がいっぱいなのかというとそうじゃないんです。立ちながらもしっかり食べるんです。パチパチもいいけど食べる時はちゃんと座ってくれ〜!!

2004/02/27 (金) 芸をしこむ??

最近、寝てるとこや食べてるところばかりデジカメで撮ってる気がする・・・でもよく寝てよく食べるから仕方ないか・・(^^;;

ドアを開けることを覚えたらしく廊下に行くドアをきちんと閉めてないと自分で開けて出てきます。台所のシンク下のドアも1個所だけちゃんと閉まらないのがあって、台所に来ると必ず開けてます。おもしろいなと思うのはどこに何があるか理解してきてることです。台所もドアを開けると浅漬けの素があって必ずそれをとりだして遊ぶし、コンセントもクッションを2重において隠してるんですが以前は見えないと触らなかったのに今はクッションを2個とも手でどかしてコンセントに触るんです。リモコンも亜梨沙のソファベッドでかくれるようにテレビの下にあるのを身をのりだして毎回とりだしてブンブン振り回してます。なんか、だんだん知恵がついてきてるみたいだから、本当に触られたくないものは手が届かないように見直さなきゃな・・

「パチパチして」と言うとかなりの確率でしてくれます。万歳もまずまず・・今日は「うすいありさちゃ〜ん」と言うと偶然なのか手を挙げてくれたのに味をしめた私達夫婦は何度も「うすいありさちゃ〜ん」「は〜い」と言っては亜梨沙の手をつかんで挙げてました。旦那が亜梨沙を膝に立たせて何度もやってる姿をみてなんか犬に芸をしこんでるみたいと思っちゃいました(^^;

2004/02/28 (土) 痛い〜

部屋の中を動き回っては色々触る亜梨沙は今日は痛いおもいをしました。ダイニングにあるビデオデッキを触っててビデオ挿入口に手を入れてしまい挟んでしまいました。他の日にはタンスの引き出しで挟んだり写真立てをつかんだまま自分でのっかり体重をかけてしまってりと指は大丈夫か?と思うほど最近は色々やってくれます。リビングのビデオデッキはキャビネットロックしてあるけどダイニングのはむき出しなのよね。挿入口を覆うのが売ってるから買わなきゃかな・・

我が家ではわざと亜梨沙にハイハイを促すようにしていることがあります。朝のお父さんの見送りとお風呂の時です。朝は出かける直前のお父さんと見送るための私がまず玄関に行きます。廊下のドアを開けておいて「亜梨沙〜お父さん会社に行くよ。おいで〜」と言って来させて玄関まで来たら抱っこしてお父さんにバイバイします。お風呂の時も同様です。お風呂場が玄関のすぐ横なのでやはりドアを開けておいて「亜梨沙〜お風呂入るよ」とお父さんが言うとハイハイしながらやってきます。最近は言わなくてもお父さんがお風呂場に準備しに行っただけでついて行くようになりました。私とリビングにいても私を置いてさっさとお風呂場に行くようになったのは嬉しいような寂しいような・・(^^;

2004/02/29 (日) 初節句のお祝い

今日は近くに住んでる私の両親と兄を招待して亜梨沙の初節句のお祝いをしました。本当は3/3にしたかったけど平日でお父さんが会社だし昼間は亜梨沙の10ヶ月検診に行く予定なので準備もできそうにないので今日お祝いをすることにしました。昨日、北海道のお父さんの実家から初節句のお祝いにとお雛様のケーキが届きました。これは3/3に親子3人でお祝いしながら頂こうと思ってます。

忘れちゃうといけないのでメニューを書き残しておきます。「ちらし寿司・煮しめ・ポテトサラダ・茶碗蒸し・紅白かまぼこ・ハマグリのお吸い物」です。あと実家からケーキをお土産に頂きました。亜梨沙にもなるべく同じものをと考え、ちらし寿司は酢を入れないご飯に同じ味付けで煮たみじん切りの具を混ぜてお皿に花型にしてのせ、上にはでんぶ・錦糸玉子・きぬさや・のり・飾りで小エビをのせました。茶碗蒸しも同じものにし、上には刻んだシイタケときぬさやをのせました。お吸い物ははまぐりは食べられないものの同じものを準備し汁だけ飲むようにしました。煮物は食べられそうな大根・にんじん・サトイモをとって食べました。今までは味をまったくつけないか醤油を少し使う程度だったので今日の食事は亜梨沙には衝撃的だったのではないかしら?いつもとかなり違う食事でも相変わらずバクバク食べました。お祝い用に作ったので量も多いのですがあまりにも亜梨沙が食べるので食べきっちゃうのではないかと心配したほどです。(もちろん途中できりあげました)

昼寝をしてる間に5人で亜梨沙のビデオを見ました。ビデオは北海道には送るものの私の両親にはほとんど見せたことがないので普段の家にいる亜梨沙を見れて新鮮だったのではないかしら?
亜梨沙が起きてからケーキでお茶の時間です。亜梨沙にも買ってきてくれてて可愛いお雛様のものです。初のケーキ!甘くて美味しいのかスプーンを奪ってました(^^;3/3にも食べさせてあげるけどその後は当分ケーキはないからね!

2004/03/01 (月) 風邪・・・

お父さんが今日は仕事の関係で始発の電車で出勤。お弁当は昨日の夜に準備してたので私と亜梨沙を起こさないように会社に行きました。おかげで2人とも10時半まで寝てました。お父さんごめんね(^^;; 昨日は私は慣れないご馳走作りで疲れ、亜梨沙もたくさん人がきて興奮してたのか疲れたみたいです。夜中もあまり泣かなかったもんな・・起きてから遅めの朝食。やはり鼻水が出てくる。う〜ん良くはなってきてるけど念のために昼寝してから午後に病院に行くか!しかし、2時前に寝たのだが1度寝始めたらなかなか起きない・・4時近くになりようやく起きました。今日はすごく寒いので暖かい格好して近くの診療所に行きました。体調悪くて病院行くのは初めてでちょっとドキドキ。他の人からうつったら嫌だな〜と思いながら行ったけど他の患者は誰もいませんでした。熱もないし食欲もあるしそんなに心配はしてなかったけど診てもらって一安心。風邪だけどピークは過ぎてるし肺もきれいとのこと。お薬2日分もらって帰ってきました。

今日久しぶりにお菓子の「マンナ」をあげたらイヤ〜な顔。下の写真がその時のものです。
最近音楽がかかるとご機嫌な亜梨沙。朝食の途中でセサミのCDかけると持ってたパンを離しパチパチし始めちゃいました(^^)
オムツ換えの時も音楽は効果ありです。最近オムツを換えてるとすぐに逃げてハイハイし始めてたのが、携帯を持たせて着メロかけるとおとなしくしてます。15曲あるうち亜梨沙のお気に入りは「ミッションインポッシブル(スパイ大作戦)」です。これをかけるとニッコリします。着メロだけでなく普通の音楽でもお座りしながら縦に身体を動かしてのってたりするのは可愛いけど音に合ってないことも多いのが笑えます(^^;

2004/03/02 (火) 携帯すき〜

昨日お父さんは仕事が忙しくて会社にお泊りになっちゃいました。久しぶりに夜も亜梨沙と2人きり。寝かしつけはいつもお父さんがしてくれてて私だと夜はうまく寝かせられないのでちょっと心配しましたが大丈夫でした。今日も朝はゆっくり。8時過ぎに起きて少ししたら亜梨沙も起きてきました。頭見て笑っちゃいました。真ん中に髪が集中して剃り込みはいってるようで、どこかのボクサーみたい・・(^^;

家事をしてたら午前中にお父さん帰宅。亜梨沙はお父さん見てニッコニコ。これは絶対遊んでもらえると思ってるな・・だめだよ亜梨沙、お父さんはこれから寝るんだから〜。でも昼近くまでお父さんは亜梨沙の相手をしてくれました。

前に使ってた携帯を亜梨沙のおもちゃにしてるけど電池切れ状態のまま。オムツ換えの時に着メロが効果あったのを思い出し急いで充電してみました。着信音設定のところで曲をかけてあげると大喜び。
今私が使用してるのは1曲終わると停止しちゃうけど亜梨沙のは停止ボタン押さない限り流れ続けるので便利!音楽が流れる携帯をにぎって離さない亜梨沙でした。

2004/03/03 (水) ひなまつり&10ヶ月健診

10ヶ月健診で病院へ。15人くらいいたけど亜梨沙以外は全員1ヶ月健診みたい。久々に新生児を見たけど亜梨沙もあんなに小さかったんだ〜何か遠い昔のことみたい。待ってる間、最初こそ「ここどこ?」という感じでキョロキョロしてた亜梨沙だけど時間が経つとどんどんハイテンションになっていった。2列後ろにいたどこかのお母さんに向かい笑顔をふりまき、横の列にいた新生児のお母さんたちにもこっちを見てないのにも関わらず声をだして笑ってる。あまりの笑い声と笑顔におかしくなっちゃったんじゃないかと思うほど・・(^^;;
健診では問題なし。順調とのことでした(^^)
身長70.2cm体重8530gでした。

帰宅した時は疲れたのか爆睡だった亜梨沙も起きてからまたテンション高っ!!お父さんが帰ってきても続いててなんか見てるだけでこちらも幸せな気分になっちゃいます。
お父さんが帰宅してすぐに初節句のお祝い。北海道から送られたケーキを前にまず記念撮影。でも亜梨沙は目の前にあるケーキに興味津々で手を伸ばしてきます。写真を撮る前にグチャグチャにされそうで撮影は大変でした。手でホワイトチョコの部分をつかんで口に入れます。美味しかったのかまた手を伸ばす・・の繰り返し。スポンジの部分はお父さんにスプーンで食べさせてもらいました。夕飯食べてあんまり時間が経ってないのに食べる食べる。食べすぎないようにきりあげました。美味しかったね!

2004/03/04 (木) 今日もごきげん!

昨日のハイテンションが続いてるのか今日の亜梨沙もごきげんだった。私がリビングにいるのにダイニングまでハイハイしていき座ってると思ったらどっかを向いてニコニコしてる。また、しょっちゅう「エヘッエヘッ」「ンフッンフッ」と満面の笑みで声を出してる。う〜ん不気味だ(^^;;

今日は驚いたことが2つ。
いつもご飯のときにはマグにいれた麦茶を飲むのだが、最初の頃はこちらが意識して飲ませないと「水分はいらない」感じだった。最近は麦茶が欲しいとテーブルの上にあるマグを触り「飲みたい」意志を伝える時があった。でも、自分で飲ませようとマグに手をかけようと思っても離してしまい自分で持って飲む気はなかったんです。ところが今日は自分でマグを引き寄せて両手でつかみゴクゴクと飲んだんです!!これにはビックリ。ただ傾けることが上手にできないのでマグに入ってる量が少ないと飲めないから気をつけてあげよう〜。
もうひとつはおもちゃでミルクの大缶くらいの大きさにボールが3つ入ってるのがあるんです。ボールの大きさぎりぎりに穴が開いてて出し入れできるようになってるんだけど亜梨沙は入れることはできても取ることができなかったんです。と、言うかボールを出す発想がなかったのかボールを入れた後は興味は別のとこに
いってたんです。ところが今日はボールの入ってる入れ物を逆さにひっくり返してボールを出して遊んでたんです。う〜ん、こういうのって私たちがやってるのを見て覚えるのかな?でもずいぶん前からこのボールの出し入れは見せてたんだけどなぁ(^^;

2004/03/05 (金) おしゃぶり・・・

亜梨沙はおしゃぶりが大好き。一時はおしゃぶりさせようとしてもプッと出してたのがいつからか大好きになったのだ。あんまりおしゃぶりばかりさせても良くないかなと思いつつ、ぐずった時や眠い時など便利なのでついさせてしまって反省・・いつかはやめなきゃいけないし、それっておっぱいを卒乳するのと同じように大変なんだろうな。そう思いちょっと前からなるべくおしゃぶりをしないようにしてきた。昼間の眠い時はもうなくても大丈夫になった。夜はしないで寝れるようになったけど夜泣きで泣いてる時は私も眠いもんだからついおしゃぶりをさせちゃいます。でも旦那が亜梨沙と寝てる時はまったくしてないと聞き私も頑張らなきゃとこれまた反省。今日は念のため枕元におしゃぶりをおいていたけど使わずにすんだ。でも、午前中に掃除してるとテーブルの上に置いたはずのおしゃぶりがない!フッと亜梨沙を見ると口にはおしゃぶりが・・・テーブルの上なんて亜梨沙の背より高くて見えないはずなのに紐が見えたのかな〜頑張って背伸びして取ったんだろうな(^^;数日前は寝るとき枕元に置いたのに朝起きると亜梨沙がくわえてたし・・おしゃぶり見つけるの得意なんだよね。

今日テレビを見てた時のこと。番組内でゲストを迎えるかなんかで拍手が起こったら亜梨沙も一緒にパチパチしてました(^^)





2004/03/06 (土) のぶてる〜

今日は私の誕生日(^^)ゆっくり寝れるようにと昨日の夜はお父さんが亜梨沙と寝てくれました。亜梨沙達より30遅れで起きたら、椅子にすわり朝食を食べてる亜梨沙。おぉ〜お父さんがちゃんと準備してくれたんだ!とちょっと感激。昨日のうちにケーキも買ってきてくれたし毎日誕生日だといいのになぁ〜(^^)

この頃、亜梨沙は後追いする。私にではなくお父さんに・・(^^;
私といてもお父さんが帰ってくるとハイハイして行ってしまう。今日も本屋に行くからと出て行くお父さんの後を追い、ついて行った。でも廊下のドアを閉められてしまい亜梨沙はドアの前に立ちしばらく玄関の方をじ〜っと見つめていたのでした。(写真)

お父さんの髭のジョリジョリが好き。今日なんて休みで髭剃りしてないもんだからジョリジョリ感がいいのだろう。お父さんが亜梨沙の手を髭に持ってくと大喜び(^^;

亜梨沙の髪が真ん中わけになってたらお父さんが言った「石原伸晃(国土交通大臣)に似てる〜」と。そんなぁ、女の子なんだから・・・でも確かに似てた。 以後しばらく「大臣!」「伸晃!」と呼んでました(^^;;

<亜梨沙とは関係ない話・・>
夜、亜梨沙が寝た後2人でテレビを見てた時のこと。そろそろ寝ようかと準備してたらテレビのCM前に次のコーナーが映った。「ベッカム&ヴィクトリア」だ。それを見た瞬間、同時に「バカ夫婦・・」と!(^^;; あぁ〜あんなにベッカムが好きだったのにぃ・・写真集も持ってるし新婚旅行もイギリスに行きマンチェスターの試合も見たのにね。さらさらヘアのベッカムが懐かしい。あの頃が一番格好良かったよぉ・・

2004/03/07 (日) 美味しくないでしょう・・・

昨日は誕生日だからと洗濯もせずにゆっくりしたので今日は朝から忙しかった。いつもの家事を一通り終わった頃、お父さんは亜梨沙を寝かしつけて来週のゴルフのために練習へ。亜梨沙も寝てるし離乳食を作ることに。いつもまとめて作り小分けにして冷凍している。これが意外と時間がかかるんだな。まだ作ってる最中に亜梨沙が起きてきてしまう。台所までやって来て遊びはじめた。棚のところから色々落としたりしてるがまあいいやとそのままにしてたら大変なことに!ふっと亜梨沙を見ると口の周りが黄色い。スカートにも黄色いものがたくさんある。ゴミ箱に捨てた食用菊をムシャムシャ食べてたのだ!!すぐに手を突っ込み出したけどびっくりした。食用だけどいくらなんでもそのままだと美味しくないでしょう・・

午後は写真をプリントしたりビデオをダビングした。ビデオをダビングしながらお茶してたのだが亜梨沙も椅子にすわりおやつの時間。食べながら自分が映ってるテレビを真剣に見ていた。かと思うと何回か急に笑う。自分の姿見て何がそんなに楽しいのかな〜?(^^; ビデオ見てると1ヶ月くらい前は2〜3秒立つのがやっと。立ったと思ってもすぐにバランス崩してお尻ついてる。今は結構長く立ってられるしちょっとバランス崩してもお尻をつかずに持ち直すからすごいよな。たった1ヶ月でこんなに成長したんだね(^^)

お父さんがまた変なことを教えてる(^^;手を口に持っていき「ア・ワ・ワ・ワ・・・」とやってる。亜梨沙も一生懸命にマネしてます(写真)

下の写真は椅子の開いてるところから頭を出し戻せなくて泣いてるところ(^^;

2004/03/08 (月) ごちそうさまでした


今日は昨日の続きで写真をプリントした。でも比較的時間があったので、昨日かまってやれなかった分亜梨沙と遊ぼうと思った。だけどいつもは「え〜またぁ?」というくらい私に近づくくせに今日に限って寄ってこないで一人であちこち移動して遊んでる。

ローボードにつかまり立っちして写真を触ろうとしたり絵本を落としたり、珍しく今日は絵本を開いてるよ!でも逆さだよ(^^;
携帯はもう大好き。私が亜梨沙の携帯を電源入れたりしてるとすかさず奪いにやってくる。携帯持ったりくわえたりしながら上手に立っちしてます(^^)

今日は食事の後に「ごちそうさまでした」と言うとちゃんと手を合わせました。離乳食始めてから続けてきたのが実ったのかな?「いただきます」でも手を合わせるように見せてるけど、こちらは目の前のご飯に心を奪われ手でつかもうとしたりしてまだまだできそうにないです。

右端の写真は納豆食べたら口の周りが固まって一生懸命にガビガビを伸ばしてるところ(^^;;

2004/03/09 (火) 亜梨沙〜お母さんはねむいのよ〜

亜梨沙が一人で遊んでいたのでパソコンをいじってたら、いつのまにか亜梨沙は寝ていた。いつもは日中寝るときはソファベッドで寝るのだが今日は遊んでいる途中で果てたらしい・・

亜梨沙の足首はまるで輪ゴムを巻いてるよう(^^;(写真左上)

今日はすごく眠かったので午後亜梨沙と一緒に昼寝をした。気がつくとカシャカシャと音がする。目を開けると亜梨沙がソファに座って私のメガネを振り回してる。やめて〜とメガネを取り私はまた寝た。また音がする。今度はテレビの下のキャビネットロックがはずれてたようで亜梨沙が開けて箱を引っ張り出してる。すぐにロックした。まだまだ眠い私は近づく亜梨沙を避けるように毛布を頭からかぶったが、そっと覗くと亜梨沙がこちらを見て声を出して笑った。それからは毛布をかぶっても亜梨沙がはいでしまう。いないいないばぁして遊んでるんじゃないんだから(^^;

夕飯を食べてると私の椅子の側で立っていた亜梨沙がニコニコしてる。なんでだろう?と思ったら旦那曰く「フォークをぐるぐるするのが楽しいみたい」と。今日はパスタだったので私がぐるぐると巻きつけるのを見て笑ってたらしい。こんなことが楽しいのね〜(^^)

2004/03/10 (水) ベビーカーデビュー!


今日初めて亜梨沙と2人でベビーカーでお出かけ(買い物)した。ベビーカーは今までも使用してるがお父さんと一緒の時だけ。マンションから徒歩1分にスーパーが2件にドラッグストアもあることからいつもは抱っこひもでおんぶか抱っこしてた。隣の駅にある病院に行くのも、おんぶか自転車使用だし。他にも理由はあるのだがとにかく今日が初めてのベビーカー。ちょっとドキドキ。風は強かったけど天気がよくて日向はとても気持ち良い〜(^^)これから暖かくなるし、天気さえ良ければまたお散歩しようね。
風が強くてすごい髪になった亜梨沙(左から2枚目)

ポイントをためてもらえるキャンペーンでゲットしたおもちゃが届いた。開けてる最中から手を出してくる亜梨沙。LEGOのパズルブロックなのだが気にいった様子。両手にブロックを持ちカチカチと叩き始める(写真右)亜梨沙はなんでもカチカチするのが好き。積み木はもちろんボールやおせんべいの入ってた袋まで叩く。鳴らないでしょう、それじゃ(^^; ブロックとブロックをつなげる(重ねる)ことができるのでやってみせた。「あたちもやる〜」と言わんばかりに私の手から奪い取りつなげようとする。が、うまくはまらない。亜梨沙の手を持ち、つなげて・はずしてを繰り返しやってみせた。しかし一生懸命につなげようとするが違うところになっちゃう。でも力を入れればつながると思ってるのか両手に力が入ってるのわかり、なんか可愛かった(^^)

食いしん坊の亜梨沙は食べ物がたくさんあると両手に持つ。朝食のパンもスティック状にしてあるが右手で食べて左手にもパンを握ってる。時には口にパンを入れていっぱいはみだしてるのにさらに両手にも持つ。せめて口の中に全部入れてから取りなさいね・・
おやつにどらやきを食べてたらすご〜く食べたそうにしてたので皮の部分だけ少しあげた。するとよこせとばかりに手を出してくる。亜梨沙はさっきおせんべい食べたでしょ!

2004/03/11 (木) 実家でお留守番

今日は私が新宿まで病院に行く日なので、亜梨沙は実家に預かってもらった。実家では元気いっぱいで、いつもは午前中も寝るのに午後2時過ぎまではしゃいでいたとのこと。18時頃に家に帰ってきた亜梨沙だが、しばらくの間機嫌良いのが続いてた。いつもそうだといいのになぁ(^^;

私は病院からの帰り、新しくできた北千住の丸井に寄り道。GAP(ベビー・キッズ)が入ってるので洋服を見に行った。春物がたくさん入ってて可愛い服もたくさんある〜。すごく欲しかったけどグッと我慢。妊娠してからというもの自分の服はめっきり買わなくなったなぁ。つい亜梨沙の服を見ちゃうよ。
東急ハンズも入ってるので前から欲しかったパエリア鍋を探す。大きさが3種類。迷ったが帰ってから旦那に相談することにした。

2004/03/12 (金) 汚れるぅ〜

スキャナーを使ったプリントをおじさん(兄)頼むため、明日実家に行く予定だったのだが、お父さんがゴルフで早朝から出かけるので今日のうちに行くことにした。

昼過ぎおじさんが迎えに来てくれた。今までだと「だれ?このおじさん」って顔してた亜梨沙だが今日は違った。ニッコリしたのだ。これにはおじさんも嬉しかっただろうな。

昨日だったか、初めて耳掻きで耳掃除をした。今までは綿棒を使ってたのだが耳掃除の最中、亜梨沙はおとなしく気持ちよさそうにしてるので耳掻きでもできるかも・・と思ったからだ。耳掻きでもバッチリ!気持ちよさそ〜うにおとなしくしてた。しかし、病院でも本でも産まれた時は綿棒での耳掃除を教えてるけど普通耳掻きっていつぐらいから使っていいのかなぁ?

最近廊下のドアの前に立つと顔をベタ〜とつけてくる。タラコ唇になったり人相悪くなったり・・ガラスはベタベタになるし・・
亜梨沙、きたないよぉ〜(^^;(写真)

2004/03/13 (土) 発疹&歩いたぁ!!


昨日の夜、亜梨沙の身体を見ると胸〜お腹にかけて発疹が!今朝見ると赤みがちょっと強くなってる。考えられることは魚だけ・・昨日の離乳食でいつもと違ったのは魚だけだもんな。でも鮭なんだけどなぁ・・??アレルギーが出る可能性がある「たら」を今までよく食べてるけど何ともないのに。生鮭をソテーしたけど火が通ってるか心配だったから昼はレンジかけたし夜はボイルしたしな〜。鮭でも発疹でるのかな。痒みもなさそうだし経過観察としよう。

昼間に初めてたっちから足が前にでた!!だけどおじいちゃんと遊んでる時で、私はパソコン見てたから亜梨沙が足を出したのは見れなかった!なのでこの時は「一人歩き」の認定はしなかった(^^; でも午後に私も見てる時に3歩歩いた!!すごーい!こういう時に限ってお父さんったらいないんだから(^^;;

今日は天気がよかったので実家の近くを散歩した。(写真右)散歩というか前から行きたかった「らっぷ館」という店に行ったのだ。ラッピング用品やビニール袋・アルミカップなどまとめて買うには良い所だ。他にも色々売ってて野菜の型抜きを買った。今も亜梨沙用に大根やにんじん・さつまいもなど花の形や星形に抜いてるけどクッキー型なので弱いし大きいのよね。これだと大きさもちょうどいいしクッキーも野菜も型抜きできるから嬉しい(^^)
ずいぶん型抜きクッキーは作ってないけど今度久しぶりに頑張っちゃおうかなぁ〜。
色々悩んで長いことお店にいたので亜梨沙はぐずっちゃいました。あんまり外ではぐずらない子なのでよっぽど嫌だったのね。眠くなる時間帯だったしね。ごめんね。

実家でパソコンをいじってると亜梨沙が邪魔しにやってくる〜。家ではテーブルが高くて触れないけど、今日は畳に座ってやってたので亜梨沙でも楽々触れる高さだからな。私がトイレに行ってる間マウスをいじり変な画面になってるしぃ。写真右から2枚目は自分のホームページを見てる亜梨沙(^^;

おじさん(兄)は亜梨沙が大好き。今までも「おじさん、だれ?」状態を打破すべくオーバーアクションを交えながら色々やってる。その努力の賜物か昨日に続き今日も亜梨沙はおじさんに対してニコニコ!よかったね〜(写真左から2枚目)


2004/03/14 (日) 初マック!

昼ごはんを作るのが面倒だったこともあり、久しぶりにマクドナルドから買ってきての昼食。テーブルにつき旦那と食べてると下をうろちょろする亜梨沙。そして食べたそうにじぃ〜と見てる。この前買った雑誌にハンバーガーのパンの部分やフライドポテトはもう食べさせてもいいと載ってたのでポテトを1本差し出す。手でつかんで食べた亜梨沙はニッコリ。美味しかったらしい。お父さんも1本あげて計2本食べた。油がすごいし塩もたくさんついてるので今後もあまり食べさせたくないけど私がマック(ポテト)好きだしなぁ・・
マックと言えばアメリカでハンバーガーなど食べて肥満になったからとファーストフード店を訴えることを禁止する法律ができたと新聞に載ってたな。そんな法律まで作らなきゃいけないアメリカって・・・(^^;

発疹は薄くなってきて一安心。思い出したけど鮭じゃなく「エビ」だ!実家に行くからと、いつもの野菜類のほかにレトルトのBF(ベビーフード)を持って行って、それも食べさせたんだった。
今までも何回かBF食べたけど今回のは初めてで、しかもエビは初体験。鮭も否定はできないけど可能性としてはエビだろうな。数日したらまた鮭のほう食べさせてみよう。

9ヶ月のころによくやってた猪木顔が復活。今日いきなり下の歯つきだしてるし・・やめなさいって(^^;

不思議で困ったことがある。亜梨沙が寝てる間に食べようと食事の準備をして「さあ、食べようか」という時にかぎって泣いて起きだすのだ。平日の夜は寝てれば毎回のように起きるし、休日の旦那が昼ごはんを作ってくれたときもだ。匂いを嗅ぎつけるのか不思議なほど食べる直前なのよね。おかげでできたては冷めちゃうし私は食べるのが早くなるし・・でも良いことが一つ。お父さんの食べるスピードが遅くなったこと。すごい早食いだったけど起きた亜梨沙を途中で抱っこしたりと食事を中断するようにしたからだ。

(写真中の左)最近この体勢で寝るのが好きみたい。昨日買ってもらったプーさんと同じ格好だったから並べてみた(^^)